• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-166Bの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント]

整備手帳

作業日:2025年4月20日

MST風エアクリーナーボックス(導風板)製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
パーツレビューにも投稿したMST Performance風の謎の物体について、多少の報告をしておこうと思う。
2
真上から見たところ。
オレンジ色の○の中にあるのは純正クリーナーBOXに付いていたグロメット。15mmの穴を開けて嵌め込むことで、この謎の物体がワンタッチでインマニに装着できるようになる。0.3mmのアルミシートでは強度がないので物体の下に幅20mm×2mm厚のアルミ平板が渡してあり、そこにグロメットが嵌るようにしてある。
3
運転席側の横から見たところ。
床板は真っ平ではなく、青色の線のように屈曲している。サイドのパネルもそれに合わせて採寸して切り出し、アルミシート2枚重ねでリベット止めしてある。
オレンジ色で囲ってあるところは背面のパネルとの接合部。ここも強度を出すために2mm厚のアングルをリベット止めしてある。
4
助手席側の横から見たところ。
0.3mmは加工は簡単でもとにかく強度がなく、サクションパイプの通り道は2枚重ねで切断面を折り返して周上にリベット止め。パイプが通過できるギリギリを狙っての穴開けがアナログなやり方なので何回もパネルの作り直しになって大変だった。
5
背面から見たところ。
8Φシリコンホースの通り道(コレは本家MSTにはないところ。箱の外でサクションパイプに挿さっているため)の穴開けも位置出しに難儀して何度も作り直す羽目に。
6
そして一番苦労したのはボンネット全閉時のクリアランス。この物体の中にスマホを潜り込ませボンネットを閉めて、いろいろな角度から撮影。ボンネットインシュレータとのクリアランスがほぼゼロになるまでひたすら小加工と撮影を繰り返した。
最後に端部にダイソーの隙間スポンジテープを張り巡らせて何とか完成。
ボコボコのベコベコなみっともないものが出来上がってしまい、こちらに投稿するか大変悩んだが、素人のオッサンが試行錯誤して工作しているってのがあってもいいんじゃないかと思って投稿してみた次第。色んな意味で楽しんでもらえれば幸い。

おしまい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

取り敢えず洗車

難易度:

タイヤ交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

ソフトウェア更新

難易度:

エアクリーナー清掃

難易度:

エンジンコーティング剤投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「純正エンブレムを注文して、届くまでの間はダイソーのカーボン調シールでやり過ごす!」
何シテル?   08/03 11:16
ただのDIY好きなオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウインドウモールのピアノブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:16:06
ブラックアウト化 第一弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 07:59:34
光軸(オートレベライザー)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:44:58

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ゴルフ7ヴァリアントのコンフォートラインに乗っています。
ホンダ N-ONE 黄色いタヌキ (ホンダ N-ONE)
通勤用に16万キロオーバーの過走行車を購入。 DIYでやれる範囲でリフレッシュしながら、 ...
その他 トレック その他 トレック
マドン4.5 2012モデル 10速5700系105→11速6800アルテグラに換装 ...
イタリアその他 ピナレロ プリンス イタリアその他 ピナレロ プリンス
ドグマ65.1と同型の2015モデル。 フレームセットで入手し、R8000系アルテグラ組 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation