
先週末は法事とかあってバタバタしたので、ちょっと遅くなりましたが、
うちの206SWが12歳になりました。
おめでとう
フランクフルトショー(だったかな?)でデビューした時にカッコイイなぁ!と心躍りました。
その後市販車化し、日本導入も決まっていよいよ予約受付の頃、
僕はシトロエンXSARA VTSに乗っていました。
そして、ちょうどその頃僕は結婚も決まっており、群馬でXSARA1台だけではどうにもならず、
乗り換えするか、軽でもカミさん用に用意するかどうしようか迷っている時に、
XSARAはその年の大きな台風によって水没、廃車となりました。
XSARAはあの時、自分から身を引いたんだろうなと今でも思います。
しかも、全損見舞いという結婚準備金のお祝いまでくれて、粋なヤツです(笑)
その後奇跡的に残っていた僕のXSARAが爺のXSARAのドナーとなるのは、
知る人ぞ知る話ですですが、今回XSARAについて書いてるわけではないので、
XSARAはここまで。
そんなタイミングで、206SWを乗るわけになりました。
日本に来る第一便での群馬の割り当て(うちのD)は確か2台で、
そのうちの1台がうちの子だったのですが、
当時僕は、結婚するし、カミんも乗るわけだから、今回は青ではなく、
赤(ルシファーレッド)にでも乗ってみるかな〜なんて思っておりました。
が、
先日、久しぶりに会った、今はアウディの店長になった当時の担当、
やってくれましたw
‘えー?こぶさん乗るんだから青を発注かけちゃいましたよー?こぶさんは青でしょ!’
本当に笑い話ですよね(笑)
今でも笑えるわw
それから、12年。
いろんな所に一緒に行きました。
かなりガシガシ使いましたが、まだまだ元気です。
維持費に関しても、ブロアモーターの交換、オルタ交換、ATソレノイド交換で、
多分、¥20万ちょいちょいで済んでいて、とってもお財布にも優しい子(笑)
オルタの時なんて、オルタ自体は問題なかったのですが、
オルタのステーが割れ、留めている3つのボルトの内、1本がどっか行って、
もう1本が中折れして、3本うちの1本でかろうじて止まっている状態でした。
オルタが外れてEg内で暴れたら・・・
想像するだけで怖いです。
必死に頑張っていたんだと思います。
他の車に比べると、あまりにも良い子なんで全然手をかけてあげずゴメンナサイ。
これからは(気が付いたら)もうちょっとマメにオイル交換するとかします、ハイ。
本当にこのままいつまでも一緒に居れちゃう錯覚がしてしまいます。
これからも、もっともっと一緒に遊びに行きましょうね。
Posted at 2014/10/28 19:01:42 | |
トラックバック(0) |
プー太郎 | クルマ