• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《こぶ》のブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

反省


昨日206で夕飯を食べに出かけようとしたところ、
キ・・・・・・・・・・・・ュ・・・・・・・・・・・キ・・・・・・・・・・・・・・ュ
うはっ、ついにバッテリーが上がったしまったorz
とりあえずクリオで出掛け、飯食って帰ってきてから、
かねてから考えていたクリオのバッテリーを206に移植するか
バッテリーいろいろ探していたら、
深夜大雪!
スタッドレスを履いているのは206だから、
どのみちクリオのバッテリーを移植しなければ何処にも出かけられないwww
というわけで、朝起きてみて、さほど積もっているわけではなかったが、
クリオのバッテリーを206に移植した。

デルコはステーまでちょっと高さが足りないみたいなので、ウレタンを挟んで、
マウントもちょっと細工。

キーを捻ると、
キュ・・・・・キュ・・・・キュ・・・・
あれ!?点火しないよ!(もうちょっとっぽいのでアクセル煽る)
キュキュ・・・キュ・・・バゥーン
なんとかEg掛かったけど、アイドリングが安定しない。


外した206のバッテリーをクリオに繋いでみる。
え~Eg掛かりますやんwww

でも、まぁ膨らんでることは膨らんでるから早めに新しいのは発注しておかないとな~

もう一度206のキーを捻る。
キュキュキュ・・・バゥン
さっきよりは掛りが良くなったが、少しアイドリングが安定していない。
マフラーから白煙出てきた!?と思い(単にEg掛けたてで水蒸気が出た勘違い)、
もう一度Egきって、オイルレベルゲージ見てみる。
レベルの半分くらいだけど、汚いw
ドロドロwww
去年の10月くらいから交換しようと思っていて、
(今週の水曜交換する予定だったが)全然できていなかったのが原因か?
ストライキ?
何でも良いからとりあえず、お隣さんのGSで交換することにした。
本当にスンマセン、206よ、ごめんなさい。
(そのあと206で午後出かけても問題は起こりませんでした)

交換待ちの間、

クリオの走り初め後のタイヤチェック。
これは一番負担がかかる右前で、やはり今回も1本ひっかき傷様のグルーブ発見。

右後ろのグルーブは前回右前で使用した時に出来たもの。

左前にも新たにグルーブが出来ました。

左後ろも前回左前で使用した時に出来た傷あり。


コレに比べたら全然マシでしょ(苦笑)
とりあえず、裏組みに出します。

ちなみに、205/50/15の595RSRと195/50/15のAD08の外径の差。


AD08さんにも今度は50秒切ってもらわないとマズイでしょ(苦笑)

今週の水曜のフリー走行は雪の影響がまだあるかな。
それから、2月の10日or11日も行けたら行っちゃおうかしらん♪
Posted at 2013/01/28 00:13:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | プー太郎 | クルマ
2013年01月05日 イイね!

質問です、先生!

206に乗ってもう10年位経つのかしら?
その206、最近Egの掛かりが悪いっす。
きゅ、きゅ、きゅ、きゅ、きゅ、ばぅーん
みたいな、きゅ、きゅ、きゅ、きゅ、きゅが5回くっつくw
だって、そーいえばバツ&テリーって懐かしい

本当懐かしいけどこっちぢゃないw
だって、そーいえばこの10年で1度しか換えたことありませんね、バッテリー。
記憶が正しければ。
つまり、5年くらい使っているわけですわ。
働き者ですねー、見習わなきゃwww
そろそろ換えてあげましょうかね、突然死困るからw

今日仕事しながら、
あー、そういえば206とクリオってバッテリーサイズ一緒だったなー
そうか、今のクリオに付いている、おいちゃんのトィンゴから移植したバッテリーを
206に付けてしまうこと可だわ。
(ゴメン206・・・)
そうしたら、またクリオに軽~いバッテリー付けられるわね~


いつもお世話になっている台湾@LONGまた買うのどうかしらね~w
¥1万ドライもLONGとどうせ一緒だろうからパスだな。

今回は奮発してオデッセイの680なんか入れてみようかしら~
いやいや、オデッセイ買うくらいなら選択しがずいぶん増えるぞ?

オプティマはデカいし重そうだしな~

今回はDEKAにでもしようかな~
http://item.rakuten.co.jp/mono/10002149/
まぁ¥2、5万円圏内だし。

なんてみていたら・・・

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hakuraishop/dtx14-bs.html
ACデルコのバイク用ドライバッテリーってどうなの?
やっぱ容量小さいですか?バイク乗りさん?
と、さらに

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hirochi/etx16l.html
バイク屋で探すとDEKAの↑上での同サイズ¥2,5万円相当が¥1,5万!?
多分、上のとコレ、端子以外は一緒ですよね?
ならこの¥1,5万DEKAでも良いかな~なんて思ったり。
けど、LONGの2倍お金出して買って、
果たして2倍長持ちするの?
LONGは大概2年目の冬は越せないと思う(うちの寒さでは)から、
このDEKAが5年持つなら買ってもいいや。
ただこうなると、やはりバッテリーごときで¥2,5万円は到底出せんな。
という結果にいつも通り行き着いた。

バイクのドライバッテリーでも大丈夫とか、
安いドライが良いのか、高いの買った時のメリットとか、
結局何が一番いいとか、
詳しい人教えてください。
Posted at 2013/01/05 00:12:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | プー太郎 | クルマ
2012年12月10日 イイね!

冬支度


我が家の206さんですが、

寒くなったのでスタッドレスに履き替え。
   
ぐはっ!
知らん間にカミさんエライとこHITさせてんなwww

今まで履いていた純正ホィールが1本歪んでいたんで、
探してみたら安くコンペ2があったんで競ることなく落札。
175/65/14と夏タイヤの195/55/15より一回り外径も小さいので、
ホィールハウスの隙間が気になりますが、まぁいいでしょう。
キンピカはやっぱええのぅ〜♪
   
これはさすがに来シーズン新調せねば。

お!向こうにも206
206も初期は向こうの水色とかオレンジとかカワイイ色出てたんだよな〜
遠目でしか確認できなかったけどあの水色、
SLのクロノか何か履いてたな、ボディカラーの割にスポーティー過ぎだろ?
って余計なお世話だ(笑)

それから現状把握しやすいようにクリオを洗車して、

左サイドフェンダー小割れ

前バンパー小割れ、小傷多数

前バンパー塗装亀裂多数

前バンパー小割れ

リップスポイラー外れ

牽引フック元から歪み

ナンバー歪みなど


タイヤの圧痕を

一生懸命磨く!

何故かTAMIYAで(笑)


それからサーキット走行後チェック
結構タイヤ潰れてるでしょ?
この時点での冷間1.5

右前だけどセンターがズタボロw
Fを冷間1.9でスタートにしたんだけど、1本目走行後2.8まで上がってしまい、
1本目走行後2.3まで落とし、
今回3本走行して、今までよりサイドはそれほど損傷を受けなかったのだが、
1本目でセンターがこうなってしまった。
あ〜ぁである。
タイヤ代、マジ馬鹿になんねぇ・・・


午前中3時間外にいるのは今日は応えます。
昼飯食いに金春へ。
http://tabelog.com/gunma/A1001/A100101/10002908/
   

ここのうちのラーメンは熱いのよ♪
僕はトマトラーメン、カミさんは群馬では珍しいサンマーメン
チャーハンもパラパラで結構美味いんすよ!

外見たら雪舞ってるし。
って、これじゃ小さすぎて分からんわな(笑)


体が温まった後は、贈り物とか頼んだりして、
   
http://www.utopia-akagi.com/
今度は芯から体を温めようと敷島温泉ユートピア赤城へ。
併設しているふれあいの湯には時々行くんだけど、
こっちに行くのは10年ぶりくらいかな。
泉質は小野上温泉みたいな感じです。
どっち?と言われたら小野上に行っちゃうかな。
久しぶりにカラオケ出来る大広間見た(大笑)

帰る頃にも雪が舞ってましたが冬が来ますね〜
Posted at 2012/12/10 00:57:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | プー太郎 | クルマ
2012年08月27日 イイね!

I love NIIGATA

土曜日
8月最後の日曜日・・・
出掛けたい!という僕と、
弁当作りたい!というカミさん意見が合致!

で、昨日
AM8:00起床!(オレにとってはとっても早起き!)
AM9:00、じゃぁ、今日も高速乗って出発♪

って、はぁ?

怪しいと思ったんすよ、銀のクラウン(ゼロクラの1こ前)
だから様子見てたんだけどウゥ~!ってw
K:すみません何km/h出してました?
ワシ:100km/hくらいっすけど!
K:‘ここ制限速度80km/hですよ’
ワシ:うっそ~~~~~
K:ちなみにこの関越トンネル付近は70km/hです、気を付けて下さいw
  それから、ずーと右側を走行してましたね?法定走行外通行違反って知ってます?
ワシ:・・・・・(てめぇソコ突いてきたか)

出鼻挫かれましたwww
皆さん、渋川~小千谷区間は制限速度80km/hです、気を付けましょう

   
そのまま、がーっと小出ICまで行き、いつもの道の駅ゆのたにで買い食い。
この辺にはたまに来るわけですが、

今回のお目当てはここ!
 「人生で一度は通ってみたい道路
            ・・・奥只見シルバーライン」 だそうで、
映画ホワイトアウトの舞台となった奥只見ダムを造るためだけに作られた道。
ちなみに2輪車、歩行者は通行できません!

ひたすらトンネルの後は・・・

涼しい~♪
・高さ・・・157m(直線重力式としては国内1位)
・ 貯水量・・・6億トン(国内2位。黒部ダムのなんと3倍! )
・発電出力・・・日本一の設備
とのことですが、個人的には八木沢ダムや下久保ダムの方がダムサイト大きいんじゃないの?

   
弁当美味~♪
   

遊覧船とか乗っちゃったりして
   
楽しんでまいりました♪


その行先は小千谷、へぎ蕎麦須坂屋
最近へぎそばが美味くてねぇ
由屋さん以外はどうなんだ?ということでへぎそば発祥の地?小千谷行ってみましたが、
やはり由屋に1票
ルネさん、ここはわさびでしたよ~

あとは温泉入って帰ることに。
http://www.niigata-kankou.or.jp/minamiuonuma/kanko/stay/3341.html
大沢山温泉に行きたかったんですが、日帰りは×ですって、残念。

ちゅうわけで、湯沢で風呂入ってきました。
   

家帰ってきて夕飯はルネさんお勧めのちまき。
白いもち米を笹で包んだちまきに黄な粉を付けて食べる今まで食べたことのない味!
ご当地カレーと新潟に行くといつも買う大力納豆
検証として、新潟はスーパーのすしも美味いのか?
まぁまぁですw

お・わ・り
Posted at 2012/08/27 10:38:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | プー太郎 | クルマ
2012年04月04日 イイね!

満足♪満足♪♪


コレ、カッコイイですよね!
ということで・・・

じゃーん、チュリーニ♪

ET27ということはツライチ!?

これにはビビッタw
PCD98だったら評価を大変悪いにしてやろうかと思った(笑)
で、





じゃーん、チュリーニ♪
ん?

あ、えっと、
https://minkara.carview.co.jp/userid/268371/blog/m201110/
去年の車検の時に1本歪んでいるのを指摘されていまして、
その後100km/h出しても特にブレなく乗れていたんですが、
たまたま格安物件見つけまして、
ボルボ用で出品されていたからなんでしょうけど競ることなく落札。
ボルボで15ich,4穴のPCD108はさすがにないんじゃないでしょうか~?(笑)

タイヤついて¥2万しないんだから、ガリガリなのもあるwけど、そりゃ安いからしょうがない。
純正タイヤサイズは195/55/15なんですが、付いていたタイヤは185/55/15。
ガーミンのスピード表示とスピードメーターの差は誤差範囲なんでノープロブレム。

やっぱチュリーニはフランス車に良く似合いますね~♪
Posted at 2012/04/04 22:08:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | プー太郎 | クルマ

プロフィール

「お~!kikuさんがしのいの輸入車ランキング入り!おめっす!」
何シテル?   12/27 13:05
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2012.12.16風車ミーティング・パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 19:46:38
EURO FACTORY 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/14 23:38:25
 
LILY PAD 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/13 23:40:36
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2代目のクリオ2RS 先代のクリオの主要パーツを移植 さらなるTIME UPを目指します
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
とても便利でカッコイイワゴン!重宝してます!! カミさんが作る擦り傷にも負けない元気な子 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
どうしてもopenが欲しくて買ってしまった。 openでしか味わえない楽しさがある‘はず ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
2000年4月から台風で水没し廃車になるまで2年半乗りました。 その後しばらく眠ることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation