
今年も山オッサン
10月1,2日は仕事の関係で四万温泉へ。
行く途中に後ろにカプチーノが。
カプチーノ、良いじゃん~♪なんて思ったら結局同じ宿へ来たぞw
んで、お友達申請されたし(笑)
今年は目標があって、便所で寝ない、2回もリバさないw
2次会まで終わった時点で、メーラン食いにお店に入って注文すると、後輩が
‘僕頼んじゃったんですけど、コレ食べると○○吐いちゃいそうなんで食べてもらっていいですか?’
※○○は弱音ではありませんwという弱音を吐くもんですから、
じゃぁ、弱音と一緒に○○も吐いちゃいな!なんていうことは僕は言いません。
ちゃんと食べました、2杯w
で、メーラン食した皆を引率して3次会に乱入。
次第にたけなわになった頃、
僕がラーメンを食べたいって言っていたのをどこかで覚えていたんでしょうね
先輩が‘ラーメン頼んでおいたよ、食べな食べな’って
さっき僕食べたでしょうーが!
ハイ、けど食べましたよ3杯目もw
さらに部屋呑みでAM3:00過ぎに就寝zzz
いびきと歯軋りで寝れねぇしwww
やっと寝れたと思ったら、もうAM9:30かいな!
朝風呂も朝食も食えんかったわい。
しかし今年は目標は達成されました、めでたし、めでたし
と、ここで終わりではないんです。

折角四万まで出向いたので(っていうほど遠くありませんが)
久しぶりにちょっくら山でも登ってみようかと企てていたわけであります。
奥四万湖ダムの堰堤の積み方綺麗だわ~、もうアートですよ♪
歩いたのは赤沢林道っていう奥四万から法師温泉をつなぐコース。
本当ならAM8:30くらいには登り始めるつもりだったんですが、
昨日のアレじゃ、そんなの無理無理!

熊ヤダナ・・・
とか、いきなり道寸断されたり、林が綺麗だったり、熊笹ってやっぱヤダナ・・・とか
特に景観もよくないダラダラとしたアップダウンをひたすら歩く。
下調べした時に、歩いた人達の感想通りの地味なコースである。

約4kmを1時間半くらいかけて東屋で休憩。
本当はここから稲包山のピークを目指したかったのだけど、さらにここから4kmでは、
帰りが遅くなるので、今回はここでピストン。
帰りは半分の50分くらいで帰れた。

本当に最後の林道が終わる直前で出会ったコイツ。
最初ちょっと逃げたけど、しばらくニラメッコしていると、
アンタ誰よ?みたいな感じで寄って来た10mくらいに距離で。
ま、あんまオレのことはどうでもいいみたいw

して、疲れた脚を温泉で癒しましょ♪
ということで、向かった先は四万温泉の共同浴場の山口露天風呂。
どうやらここは混浴らしいが、どうせ女子なんて入ってこんだろ?と思って行ったのだが、
初めてワニと遭遇した。
ワニとは混浴で女子見物するため長期戦で浸かっている輩らしいが(情報元:Mr.めろめ)
当然、男が先に入っていれば女子は帰りますよ。
それを‘ちっ’とか言ってます。興醒めしたので場所変えw

先日行けなかった川原湯温泉の共同浴場の王湯。
ここは素晴らしかった!
泉質も鄙びた感も実に良い♪
個人的には四万、沢渡、河原湯なら河原湯が好きかも。
ここが本当にダムの底になってしまうのは本当にもったいない。
いや、マジでもったいない。
ちょっとドライブがてらに来るにも丁度良いし、また来よう♪
Posted at 2011/10/02 23:11:25 | |
トラックバック(0) |
山オッサンへの道 | 日記