
今日は午前中はまず釣りへ。
前回は釣り券売り場の近くのキープエリアで釣ったが、
キープエリアよりキャッチ&リリースエリアのほうが人が入っていないという情報を得たので、
今回はつり券を買ってから上流のキャッチ&リリースエリアへ移動し、AM8:30から釣り開始。
僕以外にも数名釣りに来ていましたが、確かに釣り人は少なそう。
僕以外はフライフィッシャーだった。

どんどんポイントを変えて、ルアーもチェンジして、3,4個ロストして(泣)、
釣り歩いたがなかなか釣れない。
慣れていないと、川のことが分からないと瀬を攻めるのは難しいから、トロ場(淵)を攻める。
瀬よりもサイズも期待できるから、ルアーサイズも大きめのを使う。
スプーンやシンキングミノーでゴロタ石に根がかるのを恐れると攻めが甘くなる。
ここでバス用のリップの大きいディープミノーにチェンジ、これで根掛りも最小限で攻められるはず。
その作戦、当たり(笑)
ヒットするも、魚走る!デカイ!魚が水面まで来て頭を振りラインを切られてしまう。
その時、ドボーンてw
ドボンてどんだけデカイんだ???
バレた時にそんな音したの聞いたことないぞ~
ちょっと放心した後、ルアーを結び直し再チャレンジ。
また暫くして、ググっと竿先が入る。当たりはさっきといい、ショート気味ですね。
けど、魚はデカイ。今度は走った瞬間に糸切られたw
残念ながら今日はここでタイムアップ。

ポイントを移動していたフライの人と釣果の話しをしたら、
ここのキャッチ&リリースエリアは放流数は少ないけど、
放流するサイズはデカイので、かけたら60cmUPと覚悟してやり取りしないと
上げることはできないらしい。
その人は今日72cmをあげたらしいが、とにかく今年は魚が渋く上がっていない分、
だいぶ川に魚が慣れてきて体力が付いてきてるし、歯も尖ってきている。
2尾もヒットしているので攻めるポイント、攻め方、チョイスしたルアーはOKだけど、
今回僕が使用したラインの6lbでは細すぎるとのこと。
前回に続き2敗を喫しているが、だいぶイメージはついてきたぞ。
よ~し、次回はイケるだろ!
Posted at 2011/12/01 01:34:00 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記