• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《こぶ》のブログ一覧

2009年08月26日 イイね!

祭りの終わり

祭りの終わりクリオのりPの僕のブログが祭られて終わったわけではありません
本日、主治医の所にミーティングに行ってまいりました
多くの方から沢山の情報を頂き、それを元に主治医と調査をした結果はというと・・・
RSとラニョッティのベルトの取り回しがあまりにも違うこと感心しました
画像の上はクリオRSのEg左側側面のベルトの取り回し図
下はラニョッティの取り回し図でものすごく簡略化されてますね
RSと比較すると、テンショナーがなくなり、中央上のパワステポンプがエアコンコンプレッサーの場所にあります
そして、パワステポンプのプーリーの品番は同じなのですが、取り回し上ポンプ本体や配管が当然違ってきます
また、図を見ながら二人でなんかオルタおかしいな~
と品番を調べたら、やっぱオルタネーター自体も違うんですね
軽量化のため最小発電量で済む一回り小さい物が付いているみたいです
直すお金がないから外すという計画でしたが、ここでコレやったらその金額でエアコン直っちゃうよね~と(苦笑)
ダミープーリー製作計画も考えましたが、プーリー径も大きく相当負荷がかかることが予想されるので、軸とブラケットを相当しっかりした物を作るとなると、やはりそれなりになります
クリオ2のスペシャルモデルであるラニョッティには通常カタログモデルにはない製作側の拘りが随所に見られます
今回これを目の当たりにして主治医と唸りました、やっぱルノーやること違う・・・
潔く諦める事が出来ましたよ
主治医と感無量な一日でした
悔いはありません
Posted at 2009/08/26 20:19:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 栗男 | クルマ
2009年08月24日 イイね!

中間報告

中間報告クリオがいないと本当に日記書かないもんですねぇ
自分でもビックリです(笑)
只今入院中のクリオはというと・・・

・Egオイル交換
・ブレーキフルード交換
・ハブベアリング点検:良好
・下回りの点検:エキマニが社外でそこからやや排気漏れ&ビビリ音→スペーサーにて調整
・シフトリンケージ辺りからの異音:B&Mクイックシフトの金属パーツ多用+Egリア強化マウントによる振動で製品、車自体には問題なし

・スターターのマグネットセンサーのカプラー接触不良:スターター自体には問題がなくアッシー交換するのはもったいないためカプラー加工にて対処
・マジックキャンバーのネガ最大に:今以上ネガをつけるのは通常走行時の接地に不安、主治医の許可降りず

ここまではいいんですが、例のが暗礁に乗り上げました
そう、エアコン外しです
9月の法定点検時のタイベル、マウント交換時にまとめてやるつもりでしたが、
かな~りベルトの取り回しが複雑でコンプレッサーを外して短いベルトに替えればよいなんてものではないらしい
主治医もいろいろ調べてくれて、クリオ、ルーテシアの通常カタログモデルは本国のものでもエアコンは標準装備らしく、エアコンレスの車がないから取り回しを参考には出来ないらしい
パーツリストで調べてみても、やはりそれに見合うブラケット、補記類は見つからないんだそう
現状では情報量が少なすぎて危険
タイベル交換時にライト、バンパーは外すから、コンデンサー、レシーバータンクなら外すのは可だが、メイン‘重り’であるコンプレッサーが外れないなら意味を成さない、室内のパーツまで外すとなるとダッシュ外しの可能性があるから工賃がかさむ為、そこは外さない方が良い
です
仮にラニョやクープの型式認識番号から補記、ブラケット類をパーツリストから探し当てたとしても、それが果たして本国より届くのかどうか?

ここが決着しないとタイベルにも着手できないです
ま~、当分は離れ離れです
けど、大人の決断が必要かもしれませんね~
Posted at 2009/08/24 17:08:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 栗男 | クルマ
2009年08月16日 イイね!

2009.8.16風車ミーティング

2009.8.16風車ミーティングお盆の最終日は風車ミーティングでした
今回も夏の恒例となりつつある赤城山上へ避難して行われました
クリオはまだ入院中のため206で出動
日陰のない公園で、僕の知らぬ間に気が付くとうちの車は木陰を提供されられておりましたw
後姿がなんかカナブンみたいに見えました(笑)
本当に暑い中、皆さんお疲れ様でした
来月は涼しいと良いですね!
Posted at 2009/08/16 23:12:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 風車deイタフラ | クルマ
2009年08月12日 イイね!

復活

復活復活したのはクリオではありません
数年前にベルトが劣化してボロボロになったG SHOCKのフロッグマンを丁度合うベルトが安くオクに出ていたので、夏っぽいから落札して復活させたわけです
そして、R7による初めての写真UP
夜、家の中での撮影はどうも画像が暗くなってしまうんで、あまりフラッシュ撮影は好きでないんですがしょうがなくこんな画像になりました
いろいろ設定を変えていっぱい撮ってみないとなかなか上手く撮れませんねぇw
Posted at 2009/08/12 18:32:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記
2009年08月06日 イイね!

おNew

おNewPCがイマイチ君でイラっとした勢いで落札したブツ到着~
今使っているNikonのCOOLPIX S500は起動が早いし、タバコくらいの大きさが気に入っていたんですけど、小さいためあまり気にせずガンガン使っていたら、そこは精密機械
一年ほど前から、自動手ブレ機能になってしまいました
どういうことかというと、ジャイロが壊れちゃったんでしょうね
液晶を覗くと勝手に画面が揺れるんです
ある程度光量があるときは良いんですけど、暗いとブレまくり


去年の春先に電気屋に持っていったら、直すと高いし撮れないわけじゃないからこのまま使っていたほうが良いよと言われました
その時に、買いなおす候補に挙がっていたのがRICOHさんのR8,10
自分の周りでもユーザーが多く、使い勝手を聞いてみると・・・
‘カレって、結構いろいろ要求してくるの、時々重く感じちゃうのよねぇ・・・’
てな人が多い
よって、そのお手軽版R7にしました
一年前くらいは新品が3万5千円くらいはしたけど、型落ちしてから随分達つし、新品が出回るのももう無くなってきたので底値と判断し物色、1万5千円にて落札
今度は丁寧に扱いますので、もう少し長持ちして欲しいです(苦笑)
Posted at 2009/08/06 17:27:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | なんとなく | 日記

プロフィール

「お~!kikuさんがしのいの輸入車ランキング入り!おめっす!」
何シテル?   12/27 13:05
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 34 5 678
91011 12131415
16171819202122
23 2425 26272829
3031     

リンク・クリップ

2012.12.16風車ミーティング・パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 19:46:38
EURO FACTORY 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/14 23:38:25
 
LILY PAD 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/13 23:40:36
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2代目のクリオ2RS 先代のクリオの主要パーツを移植 さらなるTIME UPを目指します
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
とても便利でカッコイイワゴン!重宝してます!! カミさんが作る擦り傷にも負けない元気な子 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
どうしてもopenが欲しくて買ってしまった。 openでしか味わえない楽しさがある‘はず ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
2000年4月から台風で水没し廃車になるまで2年半乗りました。 その後しばらく眠ることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation