
お盆休みの15,16日は栃木県の湯西川温泉に行ってきました。
予約する時もやはり震災の影響か、 一週間前でも鬼怒川方面で空いている宿はけっこうありました。
そんななかで、去年日帰りで清里に行った時は全然涼しくなかったし、 この時期、水上くらいの標高でも涼しくないのは分かっていたので、 なるべく涼しそうな山奥を選んだわけであります。
綿密に予定を立てるわけでもなく、
だらだら旅行に行くつもりだったのでゆっくりめのAM10:00に出発。
しかし、お昼に沼田のとん味でとんかつを食べるつもりが、まさかの休み。
こんなところから、いきなり予定が狂う(笑)
出端を挫かれたがしょうがないので、その先のドライブインでもち豚しょうが焼き定食。
味濃い目でしたが普通に美味かったっす。
結構混んでいて昼飯を食って出発するのがPM1:00、ここまでで3時間も費やす。
湯ノ湖→戦場ヶ原→中禅寺湖→いろは坂 は素通りw
なんとか鬼怒川ライン下りの最終便に間に合う(苦笑)
最終便だったので満席だけどすし詰めでもなく、
鬼怒川の水を触ったり涼しい気分を味わいました。
それから宿に着いたのはPM5:30
湯西川温泉の上屋敷平の高房
http://www.takafusa.jp/
湯西川温泉は平家の落ち武者伝説が残る、山深いところにあります。
エアコンがなくても充分涼く、目的達成(笑)
上屋敷っていうくらいだから、ここも昔の旧家を改装して宿にしている感じ。
ご飯は部屋飯ではないのですが、各座席に囲炉裏が付いていて炉ばた焼が楽しめる。
お風呂も良かったですよ、熱くもなく温くもなく良い湯加減。
この内湯以外にも外に大露天風呂があるのですが、夜は大雨だったので今回は断念しました。
開けた翌日、さてどこに行こう?とすぐ近くの道の駅でミーティングに立ち寄ると・・・
キャー!水陸両用バス!!
けど、その日の最終まですでに満席(涙)
じゃぁ、どうする?と聞いたところ、ダム見たい!というカミさん。
先日の松本城の時も、城見たいと言うしだいぶ洗脳されてきたか(笑)
オレに気を使っているのか???
さらに奥に進み、奥鬼怒に行くが、一般車両はここまでとwww
秘湯で有名な加仁湯や八丁の湯は片道3km以上をこれから歩かなくてらならない。
モトクロスとかMTBなら行ってもいいのかな?
送迎もあるみたいですが今回は却下し、
涼しいところを目指し、大笹牧場
前にも皆出来たなぁ(懐)
そろそろ腹が減ったので、遅い昼飯兼夕飯で日光の明治の館
http://www.meiji-yakata.com/meiji/index.shtml
ここのオムライスが食べたかったのですが、大変おいしゅうございました。
あとはお土産屋さんをぷらぷら
案外早くに閉まってしまうもんで、最後のひとっ風呂がなかなか見つからず、
結局は近場の沼田まで下り、初穂の湯にすることに。
初穂の湯はPM10:00までに受付を済ませばPM11:00までは入れるとのこと♪
と、涼しいところ涼しいところを探して今回は快適な旅行をしてきました。
あぁ明日から仕事したくねぇ・・・
フォトギャラです
2011.8.15湯西川温泉その1
2011.8.15湯西川温泉その2
2011.8.15湯西川温泉その3
Posted at 2011/08/17 18:46:28 | |
トラックバック(0) |
プー太郎 | クルマ