• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《こぶ》のブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

また業務連絡

また業務連絡しておきますね~
FBMまでついにあと3日となりましたね~
皆さんが忘れると困るからまた告知します。
つーことで、僕と朝飯食べたい人は
マイ・ご飯茶碗、汁碗、箸、コーヒーカップを忘れないで下さいね。あ、それからお好みでオカズもね。
ゲートオープンと同時にAM6:00くらいには
今年は206でどこかに陣取っていると思います、多分。
そのあとしばらくはペチャクチャ喋ってるだろうから、
朝飯の準備はまぁAM7:00くらいでしょうか。


基本的にガス釜って保温機能とかありませんから、
炊けた時にいなければ温かいご飯にはありつけないでしょう。
何せ寒いから、あっという間に冷え飯になること間違いなし!
そうそう、汁物も一応作る予定ね。
ご飯もお味噌汁も先着ですから~
その時間に来れなそうなら、押さえでラーメン持ってきたほうが良いかもw
日記見てなさそうな僕の知り合いいたら教えてあげといてくださいよ、かわいそいでしょ。

では、もう一度繰り返します。

ご飯茶碗、汁碗、箸、コーヒーカップ持参!

お願いしま~す
Posted at 2011/10/12 18:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | FBM | クルマ
2011年10月11日 イイね!

コンプリートかな?

コンプリートかな?今日は朝AM8:00に起床。
ヤボ仕事で寝たのはAM4:00の割りに今日はちゃんと起きる。
まずはFBMの用意。どっちでも行ってあげないと可愛そうなので、今年は206で行きますよ~
久しぶりに東京へ遊びに行くカミさんを駅まで送り、所用を済ませ、 さてと・・・
山!
山行くのはお金かかりませんからw(失笑)

 

今日も伊香保森林公園へ。
昨日はちと物足りなかったので、今日はもう少し歩きます!
二ッ岳の雄岳と雌岳の両方を登りましょう!
PM13:00スタート、相変わらず遅い。
一合目、2合目と通過、この辺までは、ま~、始めですから(笑)
けど、今日は始めから登りが続きます。
4合目までは確認できましたが、それ以降は分かりませんでした。
もうこの辺で結構頑張ってますんで、それどころでは(笑)

雄岳と雌岳の分岐、ここまでで約30分。
結構良いペースじゃね?
じゃ、まず雌岳行きます!
階段→岩場→階段→岩場→・・・
まるで筋トレっすね、けどノンストップで頑張れば山頂まで10分くらいかな。
   
昨日登った水沢山は綺麗な形をしていますね、しばし見惚れる。
時間はないんで5分くらい休憩をとり、次へ。
あとでマップ確認したらこの辺に屏風岩というのがあったみたい、気がつかなかった。
で、オンマ谷への分岐、ここまでで歩き始めて約1時間。
この先暫くは岩の階段の下りがひたすら続く、これが登りだったら相当キツイっすね。
降りきったな、平らだ~
と、ここがオンマ谷ですって。取り立ててたいしたことはない。
そのままダラダラとマユミの原。オンマ谷~マユミの原はバードウォッチングには良いそうで。
軽く岩場を登り、オンマ谷風穴を過ぎてすぐに、
 

東屋~!休憩~!飯、飯~♪
これからまだもう1山登るのに食いすぎじゃね???
あとラーメン食ってますw
ザックがすごく軽くなりましたwww
30分ほど休憩をはさみ、PM3:00になってしまったので出発。
雄岳山頂は今アナログTVのアンテナ撤収工事をしているのですが、週末は登ってもいいみたい
と、事前調査してありますので自己責任で行きます。
ここまで約20分、工事の方に山頂の場所を聞き、
   
登頂、素晴らしいです榛名湖が見えますね。
榛名山て山がいっぱいあるんだな~
まだまだ登る山があるわけだ。
それから、工事の方から聞くところによると、もう1つ山頂があるらしい!?
   
なら行きますよ、もちろん。
後で知ったんですが、こっちは断崖絶壁になっているから登っちゃいけないんですって。
ナイショにしておいて下さい♪
しかし、眺めはハンパないっすよ!
立ってられませんがw
そんなわけでPM3:30下山開始。

PM4:00登山終了、今日はよく歩いた。
途中なんかもうゼーハー、ゼーハーですよ(苦笑)
満喫♪満喫♪
   
最後は温泉で〆ます。
汗を山で出し尽くしたのか、温泉ではあまり汗は出なかったぞ?
明日以降の筋肉痛が怖いな~
2日間で公園内はほぼ歩いたけど、道はいっぱいあるから
またいろいろコースをアレンジして来てみよっと。
Posted at 2011/10/11 01:01:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山オッサンへの道 | 日記
2011年10月10日 イイね!

今回もいなかったっす・・・


http://www9.wind.ne.jp/matu-ko/ikaho.htm
皆様3連休はいかがお過ごしでしょうか?ちなみに僕は2連休。
今週いろいろ計画を立て、昨日は早めに寝て、
今日は朝早起きをして、また山でも登ってみようという計画を立てていました。
が、が!
AM7:00には目が覚めたものの、眠~いw 眠~い!
最近すごく眠いんですよ。いっぱい寝ているのにすんごく眠い。
金縛りのように動けず、結局起きれたのはAM10:00。
何のための計画だったのでしょう、はぁ。
伊香保のロープウェイ乗ってみたかった(涙)
泣くほどでもないか、家から10分程度の距離なんだからw
とりあえず、いつも通り?朝マックして、
う~ん、やっぱ山行こう、行きたいな。
というわけで、伊香保森林公園へロープウェイは使わずに、直接車で乗り込んだ。


PM12:00過ぎに到着し、管理塔の前の駐車場に車を停め、
時間が時間なんで、コース5:つつじが峰コースをちょいとアレンジして歩いてみることにした。
県立公園だけあって道はよく整備されており、とても歩きやすいです。
どんぐりがいっぱい落ちています。
歩き始めて早々、目の前をヤマドリが駆けていきました。
へぇ~、匍匐前進みたいな感じで走っていくんですね~(笑)
歩き始めて5分しないところにシダ池という人工の池があってバードウォッチャーさんがいた。
あいさつをして、いろいろ野鳥の話をしたり、
過去にここで撮った写真のアルバムを見せてもらったりした。
30分くらい話し込んでしまい、本当にここで終わってしましそうだったので(それでも良かったが)
あいさつをしてお別れする。

 

緩やかな登りを歩いていくと、蒸し湯跡がある。
ここからスチームのように温泉の源泉が沸いていて大正時代まで栄えていたらしい。
ここをつつじヶ丘方面に歩き、暫くすると水沢山登山口に到着。
ここまでで20~30分、思ったより全然早いペース。
で、登る。今までの公園内とは変わって、勾配がきつくなる。
今までは汗をかかなかったが、さすがに汗が出てくる。


といっても、20分程度で山頂へ到着。
腰が曲がったおばあちゃんや、小学1年生の男の子や小学5年生のそのお姉ちゃんなど、
山頂は結構賑わっていました。
しかも、小5の娘はクロックスで来てました、しかもガバガバめのw
これは皆の度肝を抜いていましたね~(笑)
子供ってやっぱすごいです!(笑)
和やかな雰囲気でまたここで30分くらい談笑。
いつも山を歩く時は誰とも会わず、僕独りで行って帰ってくる感じなんですけど、
釣りにしても、ちょっと車を走らせる時でも、打ち込める方が好きなんで、
大概独りで行動するのですが、全然知らない人と楽しくコミュニケーションがとれる
こんな楽しみ方も良いなと思いました。
ただ、残念なのは山ガールがいなかったです、今回もw
別の登山口から登ってきた人が見かけたみたいで、
‘こんなところにも山ガールいるんだね~!ただ登らないみたいよ(笑)’
と言っていましたw
登らないの~登ってよ~(涙)
今回はかすんであまり景色は良く見えませんでした。
運がよければ都庁やスカイツリーが見えるんですって。


今回は本当に軽ハイクな装備で行きました。
30分×2のおしゃべりタイムがあっても2時間ちょいちょいで帰ってこれたのは
ちょっと物足りなかった。

特に反省点はなかったのですが、

あ、早起きできませんでした・・・

日帰り温泉とか、多目的お手軽デイパックとして去年新調したアークのシエルゾ18は、
18リットルとは思えないくらい良く物があいるんですが、背面パッドとかないぶん、
汗かくと背中蒸れるし、長時間歩くのには向きませんね。

それから、あまりにも安く売っていたんで買ってしまったキーンのオブシディアンは
やっぱキーンだから歩きやすい!けど、ソールがちょっと柔らかいかな~
それから下りが続いたりすると脚を挫きやすいから、やっぱミッドカットの方が良いかも。

あと、衝撃的な軽さで買ってしまったBDのウルトラディスタンスのポール。
確かに軽いしコンパクトでザックの中に入ってしまうのはすごい!
けど、土に刺した感じが剛性感がないわけではないんだろうけど、
カーボン製はちょっと頼りない感じ?

そんなインプレッション
どれも軽ハイク使用なら問題はないかなって感じですね。
やっぱオーソドックスなのが一番良いかも~(笑)

それからもうちょっとハードル下げないと山ガールにはお会いできないみたいですね~
山登りじゃなくて、山歩きってわけだな、きっと


Posted at 2011/10/10 01:36:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山オッサンへの道 | 日記
2011年10月06日 イイね!

業務連絡

業務連絡FBMまでついにあと10日となりましたね~
特にネタもないんで、
皆さんが忘れると困るから3,4日おきくらい、
当日まで2~3回告知でもしようかなとw
つーことで、僕と朝飯食べたい人は
マイ・ご飯茶碗、汁碗、箸、コーヒーカップを忘れないで下さいね。
あ、それからお好みでオカズもね。
ゲートオープンと同時にAM6:00くらいには
どこかに陣取っていると思います、多分。
そのあとしばらくはペチャクチャ喋ってるだろうから、
朝飯の準備はまぁAM7:00くらいでしょうか。


基本的にガス釜って保温機能とかありませんから、
炊けた時にいなければ温かいご飯にはありつけないでしょう。
何せ寒いから、あっという間に冷え飯になること間違いなし!
そうそう、汁物も一応作る予定ね。
ご飯もお味噌汁も先着ですから~
その時間に来れなそうなら、押さえでラーメン持ってきたほうが良いかもw
日記見てなさそうな僕の知り合いいたら教えてあげといてくださいよ、かわいそいでしょ。

では、もう一度繰り返します。

ご飯茶碗、汁碗、箸、コーヒーカップ持参!

お願いしま~す
Posted at 2011/10/06 20:14:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | FBM | クルマ
2011年10月02日 イイね!

再び出没!

再び出没!今年も山オッサン
10月1,2日は仕事の関係で四万温泉へ。
行く途中に後ろにカプチーノが。
カプチーノ、良いじゃん~♪なんて思ったら結局同じ宿へ来たぞw
んで、お友達申請されたし(笑)

今年は目標があって、便所で寝ない、2回もリバさないw
2次会まで終わった時点で、メーラン食いにお店に入って注文すると、後輩が
‘僕頼んじゃったんですけど、コレ食べると○○吐いちゃいそうなんで食べてもらっていいですか?’
※○○は弱音ではありませんwという弱音を吐くもんですから、

じゃぁ、弱音と一緒に○○も吐いちゃいな!なんていうことは僕は言いません。
ちゃんと食べました、2杯w
で、メーラン食した皆を引率して3次会に乱入。
次第にたけなわになった頃、
僕がラーメンを食べたいって言っていたのをどこかで覚えていたんでしょうね
先輩が‘ラーメン頼んでおいたよ、食べな食べな’って
さっき僕食べたでしょうーが!
ハイ、けど食べましたよ3杯目もw
さらに部屋呑みでAM3:00過ぎに就寝zzz
いびきと歯軋りで寝れねぇしwww

やっと寝れたと思ったら、もうAM9:30かいな!
朝風呂も朝食も食えんかったわい。
しかし今年は目標は達成されました、めでたし、めでたし
と、ここで終わりではないんです。

折角四万まで出向いたので(っていうほど遠くありませんが)
久しぶりにちょっくら山でも登ってみようかと企てていたわけであります。
奥四万湖ダムの堰堤の積み方綺麗だわ~、もうアートですよ♪
歩いたのは赤沢林道っていう奥四万から法師温泉をつなぐコース。
本当ならAM8:30くらいには登り始めるつもりだったんですが、
昨日のアレじゃ、そんなの無理無理!

熊ヤダナ・・・
とか、いきなり道寸断されたり、林が綺麗だったり、熊笹ってやっぱヤダナ・・・とか
特に景観もよくないダラダラとしたアップダウンをひたすら歩く。
下調べした時に、歩いた人達の感想通りの地味なコースである。

約4kmを1時間半くらいかけて東屋で休憩。
本当はここから稲包山のピークを目指したかったのだけど、さらにここから4kmでは、
帰りが遅くなるので、今回はここでピストン。
帰りは半分の50分くらいで帰れた。

本当に最後の林道が終わる直前で出会ったコイツ。
最初ちょっと逃げたけど、しばらくニラメッコしていると、
アンタ誰よ?みたいな感じで寄って来た10mくらいに距離で。
ま、あんまオレのことはどうでもいいみたいw

して、疲れた脚を温泉で癒しましょ♪
ということで、向かった先は四万温泉の共同浴場の山口露天風呂。
どうやらここは混浴らしいが、どうせ女子なんて入ってこんだろ?と思って行ったのだが、
初めてワニと遭遇した。
ワニとは混浴で女子見物するため長期戦で浸かっている輩らしいが(情報元:Mr.めろめ)
当然、男が先に入っていれば女子は帰りますよ。
それを‘ちっ’とか言ってます。興醒めしたので場所変えw

先日行けなかった川原湯温泉の共同浴場の王湯。
ここは素晴らしかった!
泉質も鄙びた感も実に良い♪
個人的には四万、沢渡、河原湯なら河原湯が好きかも。
ここが本当にダムの底になってしまうのは本当にもったいない。
いや、マジでもったいない。
ちょっとドライブがてらに来るにも丁度良いし、また来よう♪

Posted at 2011/10/02 23:11:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山オッサンへの道 | 日記

プロフィール

「お~!kikuさんがしのいの輸入車ランキング入り!おめっす!」
何シテル?   12/27 13:05
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345 678
9 10 11 1213 1415
16 1718 19202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

2012.12.16風車ミーティング・パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 19:46:38
EURO FACTORY 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/14 23:38:25
 
LILY PAD 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/13 23:40:36
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2代目のクリオ2RS 先代のクリオの主要パーツを移植 さらなるTIME UPを目指します
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
とても便利でカッコイイワゴン!重宝してます!! カミさんが作る擦り傷にも負けない元気な子 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
どうしてもopenが欲しくて買ってしまった。 openでしか味わえない楽しさがある‘はず ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
2000年4月から台風で水没し廃車になるまで2年半乗りました。 その後しばらく眠ることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation