• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《こぶ》のブログ一覧

2011年12月09日 イイね!

カッチカチでカッスカス~

カッチカチでカッスカス~カッチンコッチンなAD07は、ちょっと良い感じで走るとコーナーですぐに音を上げます。
音も出さずに、音を上げますwぷぷ~(笑)お粗末w
限界が低いから遊ぶのにはもってこいなんですが、
アクセル踏むとFまで流れちゃうんで意外とコントロールが難しい。あ、雪ドリに似てるかも。
普段乗りでもコツコツ硬い乗り心地もちょっとね~
リアのホィールにはこんな感じでブレーキダストならぬ、タイヤダスト。噂には聞いたけど、白いホィールは綺麗な状態を保つのは大変そうですね。
Posted at 2011/12/09 20:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 栗男 | クルマ
2011年12月07日 イイね!

カッチカッチでふっかふっか

カッチカッチでふっかふっか本日は朝からユートレに行って来たあと片付け。
相方さん&ねねさんからスタッドレスタイヤを頂きました、あざっす!
あまり雪が降らないこの地域なら、坂を注意すれば使用可ですな。
おいおい、ここでエアクリ交換から準備するのかよwww byまっつさん
と、ユートレの時外したエアクリをお掃除しようと思ったら随分キレイ。
エアー噴いても埃出てこないし、まだキレイなオイルが付着している。
あれ?いつ交換したんだろ???
それから使っていないB&Mいる人いますか?差し上げますw
ぐはっ、ホィール超汚ねぇ・・・
タイヤはだいぶマシにはなったけど、まだ片減りしますね~
内側にタイヤカスが付いちゃうのは温度が低い証拠ですねw

   
無駄にレーシーで、赤とか白とかなんとなくクリスマス使用
って、付けたホィールがスタッドレスじゃねーじゃんw
ユートレの留守中に届きました、ハイ。
本当はこれの半額くらいで別のホィールを狙っていたんですが、
この間、来年のお小遣いの減棒を言い渡された私は、
え~~~!と思い、
今履いているブロンズのTE37CUPと同サイズの白が、わりかし安く出品されていたので
今のうちにということで、どっかの誰かみたいにポチっとw
だってレアですもん。
PCD100で4穴、7Jでオフセット+38のTE37CUPの白の出品なんて見たことないっす。
  
付いていたのはAD07の195/50/15とドンピシャサイズ
外したAD08の205/50/15とサイズがだいぶ違いますね~
15ichTE37CUP+AD08 205/50/15=14.0kg
15ichTE37CUP+AD07 195/50/15=13kg弱でした。
ちょっとガリがタッチペンされていたり、ココ歪んでいますが修整に出しても相場よりは安くGET
  
それからFの脚をもう半回転だけ下げてみることにした。
i podがライトONでしか聴けない理由を探すべく、もう一度配線チェックをしてみた。
繋がっている配線自体は多分大丈夫なのだけど、
車側に受け手がない3つの配線が繋がっていないのが原因か?


で、シェイクダウン
もうここ数年はあまり夜走りはいたしません。
夜はどうしても視界が狭いから、速く走るための練習にはならないと思います。
さっきまで履いていた205/50/15と違って195/50/15は転がり抵抗が少なくて軽快だわ!
ステアリングがクイックだし、外径が小さい分加速も多分最高速もこっちの方が良いですね。
しかーし!付いている07がイタダケナイw
コーナーでブレーキングをしてFタイヤに荷重を乗せ、立ち上がりでアクセルを踏み込むと、
ガーっと外に前も後ろも流れてしまう。
全く横グリップがなってないw
もしくはブレーキを残してステアリングを切ると注意しないとRがどんどん流れるから、
下りだと不安で不安で(苦笑)
縦ブレーキの真っ直ぐでのブレーキはまだマシでした。
上まで行ってタイヤ見てみると、案の定タイヤワックス(笑)
前オーナーさん綺麗にしておいてくてました(笑)
けど、やっぱ07ですから、もう古くてカッチカッチです。
何往復かして皮剥いて、タイヤに熱入れ直して少しグリップするようになってきましたが、
練習タイヤにもなるかしらね~
流すには限界低いから楽しいかもしれないけど、もう冬だし多分これでは遊ばないな。
もう一度御山が雪で白くなる前に、
また08に履き替えてサスを半回転下げた感触を掴んでおかないとね!

追記:ブレーキもふっかふっかじゃ・・・www
Posted at 2011/12/07 23:21:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | おまけ | クルマ
2011年12月05日 イイね!

2011.12.4ユーロトレーニング


本日はユーロトレーニングに参加してきました。
ユーロトレーニング初のフレンチ枠、しかも東日本の手練が揃う非常に熱い走行会でした。
今回はいつもの集合時間よりもだいぶ遅かったのですが、少し早めに着くように到着すると、
すでに半分以上の参加者が準備を始めており、皆さん気合の入り方がすごいな~と(笑)
  


僕も準備しようと思ったら問題発覚!
多分先日のしのいを走った時になったのだとおもいますが、
リアのフェンダーがめくれ上がってタイヤと干渉してます(泣)
やっぱ、しのい恐るべしw
 
しのいを走った後にタイヤをローテーションしていなかったので、
ブリーフィングの後ローテーションついでに叩いて元に戻す。
Enoさん、さとひろ君、ジャッキThanksでした!
お隣にはkocho号でした!(笑)
それでも1回目の走行まではまだまだ時間があるので、
あっちこっちにいる今日参加した知り合いさん達と談笑なんかをしたりして時間を潰すのであった。


PM12:15から1本目の走行
さすがフルグリッド、コース上に30台いるとクリアは皆無ですね(苦笑)
後半の半分はコンスタントに12秒台で走るも、なかなかタイムを上げることができません。
なんとかコンマ1だけベストを更新。
それでもセッティングを変更して、その感触を少しつかめたかな~
今日は後半いつもよりブレーキが垂れる気もしました。

Enoさんとさとひろ君と1本目の感触を話し合いながら遅い昼食をとり、PM2:30から2本目へ。




やっぱ混戦の中、最後の方で奇跡的にクリアが!
なんとか1’11’36のベスト更新。
この時点でガスがギリギリだったので、コース上でガス欠はあまりにも恥ずかしく、
皆さんに迷惑をかけるので早上がり。
そこに、ねねさんが来て‘何秒?’とw
あのクリアで、もし11秒に入っていなければ相方さんが僕をグーで殴るって言ってたらしい(笑)
というわけで、相方さんに結果を報告すると、
‘11秒3ね、・・・’的な、まぁ許してやるよ的な感じ(笑)
スタッドレスあざっしたぁ!

一応30台中ベスト10には入ったけど、
自分的にもやっぱ10秒台に乗せたかったですね。
進入をどこまで突っ込んでいいのか、コジってないか?、
最終をどこまで頑張れるかがタイムに繋がると思っていましたが、
ラップ表のベストなんて最高速は逆に遅いから、余計わけわかんねぇ・・・w
セッティングにしても、今までの使用はニュートラルに近いアンダーで、
これに自分を合わせようとしていたんですが、先週脚のセッティングを変え
昔使っていたKONIの脚に近いややオーバー気味の自分好みにしたら、
しのいでもTC2000でもタイムがぐっと縮みました。
やっぱ自分が乗り易い好みが一番速いのかな?
まぁ、ベスト更新できたから今日は良かった良かった(笑)

30台中約20台が12秒以内とハイレベルな枠でとても面白かったです!
またこんな枠が実現すると良いですね。
今日参加した皆さん、応援に来てくれた皆さん、スタッフの皆さんお疲れさまでした!
また遊んでくださいね!


オマケ
ネバー・ギブアップな彼
Posted at 2011/12/05 01:14:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | 栗男 | クルマ
2011年12月03日 イイね!

ごほうび

ごほうびこの間、しのいで50秒を切ったので 、クリオにご褒美で牽引フックをカッコ良いヤツに換えてあげました。
これはクリオ用というわけではなくネジピッチが同じ国産用を流用。
外車用だと2万円オーバーしちゃいますが、これなら¥13、500。
赤色か黄色か悩んだ挙句、オーソドックスに赤色にしました。
クリオより全然重い車用のせいかは分かりませんがシャフトがぶっ太いのにビックリ。
最初、全く入る気配がないのでネジを面取りして、 それからシャフトが太い分、バンパーと、あと中で干渉している金属の何かをハンドエンジンで削合。
こんな感じに収まりました。
日曜日、いや今後もお世話にならないことを祈ります(苦笑)
Posted at 2011/12/03 01:20:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 栗男 | クルマ
2011年12月02日 イイね!

いまさら感満載な日記w

いまさら感満載な日記w買いましたよ、I pod。 何でI podかって?I phoneはどうしたかって?
電話なくして即納な電話買ったんで6ヶ月はi phone買えません。って先日日記に書きました。
けどこのパターン、このまま今の電話買い替えない気がするオレ。
なんつったって、J-Phone買い換えたときにいきなりSBでしたからね。
愛機クリオさんにカセットデッキといえど、I podドックが待機しています。 というわけでI podについて調べてみました。
今は第6世代までいってるみたいですね。
シャッフルやらnanoやらtouchやらあるんだそうですよ、ビックリ
シャッフルが4Gとかで¥5,000くらいするならnanoが16Gで¥10,000ちょいちょいの方が良いな~
ネットで廃版になった第5世代の新品の方が第6世代より高く売っているけど、 カメラとか動画再生はいらない僕は第6世代で充分です。

まだ使い方がよく分からないi tunesで早速お気に入りを取り込んでドライブへGO♪
ちゃんと聴けるじゃない~(涙)
すごいわ!カセットデッキとI podのコラボなんて!
先週しのいに行ったときに、クリオのFの車高を下げてそのままぶっつけ本番で走って、
大幅にタイムが縮んだので、それをちょっくらホームを夜走りしたかったんです。

休憩するために車を停め、ライトを消すと、
???
ラジオになっちゃいますよ?
ライトONにするとI podモードに戻ります。
それじゃ、昼は聴けないの?
何で???
誰か教えてください~
Posted at 2011/12/02 00:35:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 栗男 | クルマ

プロフィール

「お~!kikuさんがしのいの輸入車ランキング入り!おめっす!」
何シテル?   12/27 13:05
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 56 78 9 10
111213 14151617
18 19202122 2324
2526272829 3031

リンク・クリップ

2012.12.16風車ミーティング・パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 19:46:38
EURO FACTORY 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/14 23:38:25
 
LILY PAD 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/13 23:40:36
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2代目のクリオ2RS 先代のクリオの主要パーツを移植 さらなるTIME UPを目指します
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
とても便利でカッコイイワゴン!重宝してます!! カミさんが作る擦り傷にも負けない元気な子 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
どうしてもopenが欲しくて買ってしまった。 openでしか味わえない楽しさがある‘はず ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
2000年4月から台風で水没し廃車になるまで2年半乗りました。 その後しばらく眠ることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation