• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《こぶ》のブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

容赦ありませんな(笑)


28日の土曜日は仕事がありましたが、
その合間のお昼休みに、わざわざユーロファクトリーへ。
まだ病み上がりなのにねぇ。
なぜ行ったかって?

だって、有無を言わさず来る!っていうんだもん〜
さて相方さんは何をしにわざわざユーロファクトリーまで行ったんでしょう?(笑)
病み上がりのワシに関係なくルービー開けていくオッサン ねねさんw

たいら〜


朝の相方さん
6/24のAHA走行会をユーロファクトリーに行った際に申し込んだみたいだ。
これでA氏は5月中にもう1台を仕上げざるを得ませんな(笑)
家でまったりした後は、
   
お昼ご飯を食べにニコニコ亭
一応、お腹に気を使って2枚丼ご飯大盛り

もう少し体調が復調していれば、あっちこっち案内できたでしょうが、
今回はこのくらいで勘弁してください。
どうせあと2回くらい来るんでしょ?(笑)
シノラー・ミーティングでした
Posted at 2012/04/29 22:18:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | シノラー | クルマ
2012年04月26日 イイね!

激動の一日が過ぎ・・・

あ〜、昨日はなかなか辛かった

月曜はそんなでもなかったんですよ、ただ眼鏡がよく曇ったんで微熱くらいはあったのかも。
火曜も特に問題もなく仕事はして(月曜同様よく眼鏡が曇ったり、やけに汗かくな〜と思いましたが)
仕事組合定例会に出た後、諸先輩方と呑みに行くのは欠席。
だって、水分入れるとお腹が痛くなっちゃうんだもん。
で、その日の晩、一昨日の晩から一気に調子を崩し、
あ〜、ダリィw
お腹調子悪ぃ〜w
トイレ〜w
寝込むw
のリピート。

思い返せば日曜日、夕飯に焼肉食いに行ったんだけど、
そこそこ安くて美味い店なんだが、ソコよく出すんだよね、食中毒w
家帰ってきてオレもカミさんもお腹急降下して、食あたりくらいにしか思わなかったんだけど、
オレはヤラレタっぽい。

寝込みながら、
カクテキのキムチ菌か?ハラミよく焼かなかったからか?
それともノロ?いや上からのゲロゲロ攻撃はないから違うなw
流行りの季節はずれなB型?いや根本はお腹だ、キュルキュルだもんw
やっぱサルモネラさんだろー!

安くて美味い焼肉屋って中毒つきものなのかな?(笑)
上野や川崎でもこんな話よくありそうだ(笑)
学生時代によく行った線路と線路の間にある生麦の京○苑も美味かったけど、
食中毒やってなかったっけな〜
けど、また行きてぇ〜な〜

などとかんがえているうちに、体温38度突破、軽く寒いね。
けど、体頑張る!体ガーっと熱くなり、オレ耐える。汗かいて、オレ耐えて、着替えるw
なんとか37度半ばくらいまで落とせたので、
翌日親父を通院に連れて行こうとしたんだけど、
やっぱちょっと無理そうなのでお袋にバトンタッチ。
午前中は安静〜

ここまではロキソニンさんに頑張ってもらったが、
もうちょっと熱を下げるためにボルタレンにチェーンジ
胃は丈夫な方なんで、ついでにタリビットなんかも飲んでみた。
ほしたら、オレすげー元気じゃね?っていうくらいにすっきり。
峠越したかな〜♪


と、
ユーロファクトリーへ。
バカだねぇ、オレは。

 

  


作業が始まったみたいです。
青クリはドンガラですね、だってほとんど移植するようなもんです。
見積もりは当初考えていたのよりは少しオーバー気味ですが、
切れてしまったEgマウントや右目を新品にしたり、
1本白TE37CUPのホィール修正も含めてだから、こんなもんでしょう。
5/9出来上がり予定っす。


家に帰る頃は、まだダリィがぶりっ返す。
やっぱ薬の力だったのね(泣)
しかも、体調悪いからボルタレン&タリビットで(どっちだ?どっちもか?)、
お腹の当たりで蕁麻疹発生、幸い痒くはなし。

キリキリするよキリキリ!
あ、このキリキリは知ってる!
前に十二指腸潰瘍やった時のキリキリだ〜
食わないでドーピング続けたから十二指腸か胃の粘膜が参ったっぽいw
ウ○コが赤いのは血だ!血だろ!
ん?昨日モス食ったっけw
てへっ

もう一回寝込んで夜半過ぎにやっと今度こそは峠を越えたっぽい。
一日受け付けなかった胃も何か恵んでおくれ〜というし、
オピッコにも行けたということは、大腸から水分の吸収が始まったんだろう。
気晴らしにコンビニに行って食べたいものを物色すると、
冷やし担担麺なんかあるじゃなーい!
けど、そんなん買って帰ったらカミさんにぶっ殺されるから、
素直にウィダーとかヤクルトとか買って来た。

激動の一日が過ぎ、
カミさんが、‘今度行くときはちゃんと焼くんだよ!’
と言うが、
しばらくあそこは行きたくないw
Posted at 2012/04/26 22:17:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 栗男2 | クルマ
2012年04月21日 イイね!

oooooops!

木曜日に仕事が終わった後、
銀クリをお散歩に連れて行こうと出かけてからしばらくするとTELが鳴る。
カミさんがついでにスーパーで買い物してこいっていうTELかと思ったら主治医から。

A氏:もしもし、え~クリオのことなんですが・・・実は・・・
こぶ:はい(ゴクリ・・・)
A氏:明日の朝、取りに行ってもいいですか?
こぶ:は?(な、なんのこっちゃ!)ど、どうしたんすか?
A氏:今日、ガーっと出来るやつはやっつけたらリフト空いちゃったんで、
   で、今しかないと思ってEg降ろすの始めちゃいました。
   GW前に全部は終わんないと思いますけど、
   今よりましな状態でGW乗ってもらえますから、
   明日車引き取りにこぶさん家まで行って良いっすか?

この人ったらPM10:00くらいまでまったくもぅ

こぶ:分かりました、丁度クリオで出かけようと思っていたんで、そのままEFに行っちゃいます。
A氏:マジですか~、助かります。

と、EFにそのまま向かう。
そうしたらもっと遊びたかったのか銀クリのアイドリングが軽く不安定になる。
あらら(苦笑)
そして、半分くらいまで行った途中・・・
ひゃー、昨日銀クリに積んでおいた取り付けパーツ全部降ろしちゃったんだwww
と、自宅に引き返すw
ガーンw

このEgも存分に走れるのがこれが最後なんだろうなと思ったら、
ちょっと可哀そうになって遠回りしてあげた。
そしたら、道に迷いずいぶん遠くのEFになってしまったorz


題名:深夜のEF ~プントの車窓から~
帰り際のクリオがなんか訴えている目をしている。
お前、結構寂しがり屋だろ~
なんて、バイバイして帰宅の途中、
だいぶ家まで近づいた頃、
ケータイ車に忘れたー!
マジかいなー!
銀クリが訴えていたんはそれかーい!

3往復近くするのはさすがに無理っす・・・(泣)
がっくりw
Posted at 2012/04/21 19:22:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 栗男2 | クルマ
2012年04月19日 イイね!

外泊許可

 
うちの爺さんの外泊許可が出た(笑)
ユーロファクトリーはまだどうにも忙しいらしく、
来週まで僕の車に手を入れることは出来ないみたいで、
ナンバーを取っておいたからそれまで乗ってていいよ〜とのことである。

マフラー以外はノーマルのクリオ2である。
乗り込んでみると、ノーマルシートの座面の高さや、
遠いステアリングやシフトノブの位置、
相変わらずのカックンブレーキなど気になるが、
気にならない。いや、気にしない。

  
こんなにクラッチのストローク短かったっけ?と思えるクラッチを繋ぐと
この子は久しぶりにまともに動くわけだからリハビリもかねて、
少し抑えて走るつもりがもっと廻せと言ってくるので5000rpm位まで廻してみた。

12万km走っている個体ではあるが、吹け上がりがとても軽く感じる。
走り始めてみると、思ったよりも元気なEgである。
このまま、このEgのまま車を作っていこうか迷うぐらいである。
が、アイドリング中はガラガラとウォーポンが鳴り、走行距離からしても
2回目のタイベル交換をしないといけない状態であるから、
やはり、Eg載せ替えは必須かな。

シートの着座位置と相まってノーマル足の腰高感も否めないが、
ハンドリングは思いのほかクイックで、公道を乗る範囲であれば充分楽しめる。
劣化の著しいAD07の腰砕けズルズル感が残念。
それから、思いのほか前荷重。
カックンブレーキでなおさらそれが強調される。
思いっきり振り回して、ラフな運転なんかしちゃったら、
簡単にケツのトラクションなんか抜けてしまう感じ。

そんな感じで五部力くらいで軽く榛名を流してみたが、
以外にこの子のポテンシャルの高さにビックリした。
結構ヤル気が伝わってくる。
この子も久しぶりに走れて嬉しかったのか、
1週間の少ない時間で自分をアピールしたかったのか、
ちょっとハッスルしすぎなので、クールダウンさせて帰宅。
この子、できる子かも♪


やはりですね、クリ2は楽しいです。
多少その子その子の性格(個体差)はありますが、
根本的なところは大きく違いません。
こんな子だった前の子を、今の状態まで手なずけていったんだな〜
と、8年を振り返ってみるのでした。
それをベースにコイツでTC2000のラジアル、10秒切り目指します!
Posted at 2012/04/19 20:30:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 栗男2 | クルマ
2012年04月16日 イイね!

まぁ、春だからっていうことで in 風車ミーティング

昨日は風車ミーティングでございました。
いつものグリーンフラワー大胡は桜は咲いてないけどフェステボー。
そっちに間違っていった人はいないかAM9:30頃に行ってみると、
青PANDA2が1台停まっているもオーナーさんは所在が分からず、
それ以外といえば、自分の2台前をアルファのGTが走っていたが、
普通にお祭りの方へ停めに行ったので関係なさそうなくらいで、
それを管理人様に報告して自分も道の駅「赤城の恵」 へ。
えらいな~、オレったら。


自分が到着したのはAM10:00前くらいで、その時すでに20台くらいは集まっていた模様。
ムルさんとかおいちゃんと挨拶して、程なくして来たたかしさんにパンを恵んでやって、
自分もパン食って、思ったより乃毘のパン美味ぇ~じゃん♪


暫くすると、久しぶりに横浜市民に返り咲いたジン君やちょっと薄着過ぎだろwさとひろ君、
昨晩からハイテンションがそろそろ一気に下降しそうなまっつさんに定職幸せ爺、
メイサとか訳分かんねぇ黒くて赤い人、病み上がりなsundayさん&まだ保菌者りえぞうさんと
わらわらと知ってる顔が現れる。

あ、それから今回はカミさんが一緒に来た。
しかし、ほぼ野放し状態のオレ。
だめじゃんw
到着して1時間もしないうちに、風呂に行きたい行きたい(カミさんの目的は風呂)って言ってたから、
きっと風車ミーティングはどんな感じだっていうのを分かってもらえたんじゃないかと思う(笑)
基本ダラダラするのは苦手なんです、うちのカミさん(核爆)


といっても、
ま~、今回は風車ミーティング開催史上一番だらけきっていたんじゃないでしょうか?
春だから?
若い女性が2名も来てくれたから?
普段の時なら、時計がてっぺん過ぎると残っているのなんて
常連の一部しかいないのに昨日は皆帰らない帰らない。
どうしちゃったの?
若い女性が2名も来てくれたから?
やっぱそこっすか?


PM2:00回ってる時点でこんな感じw
皆、地べた座り込んでいるんですけどw
超だらけすぎwww

試乗会している人達もいるし、
暇だから剥離している赤いバンパー塗装剥がそうとしている人いるし、
一回家帰って着替えてもう一度来ちゃってる人いるし、
うちのカミさんはちゃっかり家着まで持参して日帰り温泉の座敷で爆睡してるしw

だれも帰ろうとしない(爆)
帰りたいのは某2号機のみ。
一生懸命帰り支度しているの可哀そうになってきちゃってさ、
何回帰ってやれって言わんだ?
MITOのバケット座って昇天してんじゃねえぞ、もぅw

と、まぁこんな感じですかね?

あとは、温泉内の食堂でソースカツ丼とざるそば食って、こんなんソースカツ丼じゃなーいw
風呂入ったあと、¥400くらいしかないってどこの小学生だ?爺さんw
で、家まで久しぶりに、本当久しぶりにXSARA運転してみてちょっと楽しくなっちゃって
遠回りしてみちゃったりして、こんな一日が終わった~

今回の反省点は、
やっぱ風呂併設だとそこでついでに飯食っちゃえばいいやw
と、ヨコシマな考えが働いてしまうので、美味しいものが食べに行けない!
だから、ミーティングと飯と風呂は別々が望ましい。
である。
Posted at 2012/04/16 22:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風車deイタフラ | クルマ

プロフィール

「お~!kikuさんがしのいの輸入車ランキング入り!おめっす!」
何シテル?   12/27 13:05
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123 45 67
8 91011 121314
15 161718 1920 21
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

2012.12.16風車ミーティング・パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 19:46:38
EURO FACTORY 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/14 23:38:25
 
LILY PAD 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/13 23:40:36
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2代目のクリオ2RS 先代のクリオの主要パーツを移植 さらなるTIME UPを目指します
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
とても便利でカッコイイワゴン!重宝してます!! カミさんが作る擦り傷にも負けない元気な子 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
どうしてもopenが欲しくて買ってしまった。 openでしか味わえない楽しさがある‘はず ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
2000年4月から台風で水没し廃車になるまで2年半乗りました。 その後しばらく眠ることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation