
今日からお休み。
朝からユーロファクトリへ車を預けに行く。
先日換装したハイパコのバネだけど、Rの車高が全然下がらない件。
しのいを50秒台で走れたってことは、まずまずだろうし、
乗り心地も以前よりも良いくらい。
しかーし、車高が高いのはありえないw
車高の低さは知能の低さ?何それ???
僕、わかんなーいw
あと、接地感のない感じもちょっと気になる。
車高を下げたからといって、接地感が良くなるかは疑問だが、
23日にしのいから帰ってきた後、速攻でずーっと売れないでいた、
ハイパコのID60 5,5inch 9,8kgを落札。
前回の日記でビルの吊るしのバネ長と6inchのバネがほぼ等長なので、
このくらい車高が落ちてくれるはず。

それから、助手席用にセミバケ落札しておいた。
これも付けてもらう。
シートレール+STARと純正(運転席用)を持ち比べてみたら、
やっぱ純正はめっちゃ重いわ・・・
いつか、さらなる軽量化のため助手席もフルバケを入れられるように、
格安で出ていたサイドステーも今のうちに落札しておいた。

代車を借り、散髪しに行って、実家の仏壇と神棚掃除して、
と、そこに主治医からのTEL。

※赤丸がボディ穴位置
あ、穴の位置、全然違うっすorz
製作修正してもらいために、
主治医が段ボールにうちの車のボディー貫通穴の位置をトレースしておいてくれたが、
全然違うじゃん・・・
がっかり。

バネ交換の方は問題なく作業は終わったので車を引き取りに行って、
ちょっと調子を確かめに・・・
これじゃ行けない。
とりあえず、街乗りから高速巡航まで確かめてみた。
この前換えたRの6inch 8,9kgの時よりも、
今回の5,5inch 9,8kgの方が突き上げが少し強くなっている気がします。
ただ、5,5inch以下だと、これが一番柔らかいんだよね~
たまたまオクに出てて良かったけど。
脚ばかりは換えてみないと分からないですよね。
それから、街乗りレベルからTC2000の裏ストレートくらいの速度域での接地感は、
良くなってる。
気がする。
多分w
Rが13mm下がったので、それに伴いFも13mm下げたのだけれども、
乗っていて、明らかに今までよりもR側(自分の身体辺りから後ろ)で
突き上げが強くなっている。
そりゃそうか?ストロークが短くなったうえにレート上げてるんだから。
街乗りでギリなレベル?吊るしのバネの時くらいかな?
今F,Rともに9,8kgだけれども、
僕の感覚ではFの方が柔らかく感じて、Rに合わせるともうちょっと硬くても良い感じ。
ただ、そうすると全体的に結構硬くなっちゃうな。
選択肢としては、
①Rバネをビルの吊るしに戻す
→ストローク量も増えて無難だけど、これじゃつまらない。
②5,5inchを買い直す。
→今回はこれをチョイス。
③6inch 8,9kgのバネを切って対応。
→これは奥の手ですね。
いろいろ試してみないと何が失敗か分からないので、
①と③はいつでも出来るので、
ある時に落札しておかないと!というわけで、
今回は②にしてみました。
今のところ、今までよりも良いような気がしますが、
多分正解は③かな~(僕の好みでは)
Posted at 2012/12/30 02:05:50 | |
トラックバック(0) |
栗男2 | クルマ