• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《こぶ》のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

blue phantom


自分でいうのも何だが、青クリカッコイイわ(懐)
走り初めはしのいのフリーで49,6のベスト
ここから今年は始まり、幸先の良いスタートだった。


が、ユートレでまさかのクラッシュ。
8年間共にした悪友との別れ。
久しぶりに当日の写真見ましたが、
ちょっと切なすぎてここには載せられません。
仲間にすごく勇気づけられ、助けられたことは本当に感謝に尽きます。


しかし、くよくよもしてられないですし、
いろいろ考えましたが、クリオ2(ph1)の代わりはクリオ2(ph1)でしかありません。
セカンドジェネレーション始動!
これは楽しかったAHAのクリオ枠。


サーキットの合間には、100台を超える大盛況に終わった赤城ツーリング。


もちろん今年もFBMに行きました。
べらぼうな寒さの中、タープのありがたさを骨身に感じ(苦笑)


勢いでクリミに参戦の巻
長距離移動もなんのその。
それには代えがたいくらい満足のいく楽しい1日でした、マジで!(笑)


そして、ユートレでついにTC2000の復活も果たし、
走り納めには、いつものしのいのフリーを大勢で楽しく走ってきました。

こんな感じだったよ、
キミがいなくなった今年は。
あっちでは元気にしているでしょうか?
といっても、今の子にも君の一部がちゃんとシンクロしてますがね(笑)

キミと8年間頑張ってきて出したタイム

しのい:49’6

TC2000:1’11’3


は、まだ新しい相棒と更新できていません。
まだキミの後姿を見ながら走っていますが、
見ていてください、必ず君を追い抜いてみせます。
そうでもしないと、きっと安らかに成仏してくれそうにないからな(笑)
来年も頑張るぜ☆
Posted at 2012/12/31 02:14:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 栗男2 | クルマ
2012年12月30日 イイね!

試行錯誤


今日からお休み。
朝からユーロファクトリへ車を預けに行く。
先日換装したハイパコのバネだけど、Rの車高が全然下がらない件。
しのいを50秒台で走れたってことは、まずまずだろうし、
乗り心地も以前よりも良いくらい。

しかーし、車高が高いのはありえないw
車高の低さは知能の低さ?何それ???
僕、わかんなーいw
あと、接地感のない感じもちょっと気になる。
車高を下げたからといって、接地感が良くなるかは疑問だが、
23日にしのいから帰ってきた後、速攻でずーっと売れないでいた、
ハイパコのID60 5,5inch 9,8kgを落札。 
前回の日記でビルの吊るしのバネ長と6inchのバネがほぼ等長なので、
このくらい車高が落ちてくれるはず。


それから、助手席用にセミバケ落札しておいた。
これも付けてもらう。
シートレール+STARと純正(運転席用)を持ち比べてみたら、
やっぱ純正はめっちゃ重いわ・・・

いつか、さらなる軽量化のため助手席もフルバケを入れられるように、
格安で出ていたサイドステーも今のうちに落札しておいた。




代車を借り、散髪しに行って、実家の仏壇と神棚掃除して、
と、そこに主治医からのTEL。

※赤丸がボディ穴位置
あ、穴の位置、全然違うっすorz
製作修正してもらいために、
主治医が段ボールにうちの車のボディー貫通穴の位置をトレースしておいてくれたが、
全然違うじゃん・・・
がっかり。


バネ交換の方は問題なく作業は終わったので車を引き取りに行って、
ちょっと調子を確かめに・・・
これじゃ行けない。

とりあえず、街乗りから高速巡航まで確かめてみた。
この前換えたRの6inch 8,9kgの時よりも、
今回の5,5inch 9,8kgの方が突き上げが少し強くなっている気がします。
ただ、5,5inch以下だと、これが一番柔らかいんだよね~
たまたまオクに出てて良かったけど。
脚ばかりは換えてみないと分からないですよね。

それから、街乗りレベルからTC2000の裏ストレートくらいの速度域での接地感は、
良くなってる。
気がする。
多分w

Rが13mm下がったので、それに伴いFも13mm下げたのだけれども、
乗っていて、明らかに今までよりもR側(自分の身体辺りから後ろ)で
突き上げが強くなっている。
そりゃそうか?ストロークが短くなったうえにレート上げてるんだから。
街乗りでギリなレベル?吊るしのバネの時くらいかな?
今F,Rともに9,8kgだけれども、
僕の感覚ではFの方が柔らかく感じて、Rに合わせるともうちょっと硬くても良い感じ。
ただ、そうすると全体的に結構硬くなっちゃうな。


選択肢としては、
①Rバネをビルの吊るしに戻す
→ストローク量も増えて無難だけど、これじゃつまらない。
②5,5inchを買い直す。
→今回はこれをチョイス。
③6inch 8,9kgのバネを切って対応。
→これは奥の手ですね。

いろいろ試してみないと何が失敗か分からないので、
①と③はいつでも出来るので、
ある時に落札しておかないと!というわけで、
今回は②にしてみました。
今のところ、今までよりも良いような気がしますが、
多分正解は③かな~(僕の好みでは)
Posted at 2012/12/30 02:05:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 栗男2 | クルマ
2012年12月25日 イイね!

アフターしのい

24日、朝はっと起きたら、
大事なことを2つも忘れていたことを思い出すw
1つめは、

まだ年賀状準備してなかったw
すぐに仕度して郵便局へ。
ぺーぺーは元旦に年賀状が届くようにしとかないとねぇ(苦笑)
2つめは、

クリスマスとか関係ねぇーよ
とか、まずいですよ、やっぱ
IIJIMAさん行ってみる。
硬派だからクリスマスケーキなんかうちはやんねーよw
なんて想像してたんだけど、ちゃんとクリスマスケーキあった(笑)
それ言ったら、飯島さん笑ってた(笑)
予約なしで買えて一安心。
食べたら超美味ぇー♪


やんなきゃいけないことはやったんで、
まずはビルの吊るしのRのバネの長さを計測、156mmとかそんなもん。
今付けているハイパコのID60 6inch 8.9kgは152mmだから、
たいして長さは変わらない。
156−152=4mm、ハイパコに換えて25mm車高が上がったんだから、
ビルのバネはハイパコより約30mm沈むんだね。

コレ見ると、ぞーとするよなーw
最終シケインの進入ラインを間違えてこうなると
この間みたいにスポンジにぶつかります。
あれで済んで良かった方だと思う、マジに。

↑コレ、ジャッキしたところ。
2つのバネ長がそんなに変わらないということは、
ビルのバネに戻しても接地時に車高は下がるが、
跳ねた時のバネが伸びた長さは差して変わらないということだよな。
だから、上の最終の写真みたいになった時は同じわけか。
そこまで跳ねなくて走らせる分には接地してくれるから、
少しは良いのかな。
つか、ハイパコは常にほぼ伸びきった状態かorz
それじゃ接地感少ないよな〜。


あとはタイヤのローテーション
一番酷使される右前
100ラップ以上走った割にはネオバとは比べ物にならないくらい減ってなければ、
トレッドもブロックも飛んでない。
もう少しキャンバー寝かせられれば、内側までタイヤ使えるのにな〜
ひっかき傷みたいなのが横に走ってました。



右後
ネジ刺さってた(涙)
後ろなだけに減ってはいないけど、縦にグルーブあり。

一番減らない左後ろにもやはり縦グルーブあり。

左前にも横に引っ掻き傷のようなのあり。




車高高いのよね~
今までは2機掛けしないと、このジャッキが入らなかったけど今は楽勝。
せめてこのジャッキがギリギリ入るくらいまであと10mmくらいまた下げたいな。

今の走ったフィーリングとしてはイマイチ。
これからどういう方向に振っていきましょうかね〜
楽しみだ。
Posted at 2012/12/25 12:37:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | シノラー | クルマ
2012年12月24日 イイね!

2012.12.23 シノラーオフ!


皆さん、メリークリスマス!
3連休(ワタクシは2連休)はどのようにお過ごしでしょうか?
愛しのハニーと親密な時間を過ごしちゃってるんでしょうかね?
そんなの不健全でしょw
シノラーにとってw
え???


前置きはさておき、
本日の23日を今年の走り納めに、しのいサーキット走りに行きませんか?
と、声掛けしたらこんなに集まっちゃいました!

走行者

・相方さん@SAXO
・336さん@SAXO
・はうもんさん@SAXO
・ロバートさん@ユーノス
・kikuさん@106ラリー
・橋蔵師匠さん@テンサンラリー
・t_murさん@Ph1 クリオウイリアムズ
・CS君@ラニョ
・Enoさん@クリ3RS
・YANさん@MITO
・harunh1220 さん@147
・ふみふみさん@SAXO
・ワシ

見学者
・ルノ夫さん
・さとひろ君
・まっつさん
・たぼさん
・isopさん
・NAXさん
・オリビエさん
・寛吉さん

まだいたかな?
書き忘れていたらすみません。
僕が覚えているだけで20人が集結!
すげーw
シノラー恐るべし!


本当はいっぱいたくさんの方々とお話ししたかったんですが、
どうやら、ほぼコースに出ずっぱりで・・・
てへっ ♪
AM11:00,AM11:20,AM11:40,
PM13:20,PM13:40,PM14:00,PM14:20,PM14:40,
PM15:00,PM15:20,PM15:40
同乗とかの数周周回まで含めるとラップ表11枚。
えへっ♪


さとひろ君が撮ってくれた写真ですが、
最終は個人的には今回セーブ目で走ったのに、
こんなんみると次に踏めなくなっちゃうんで
見なかったことにしておきますw

相方さんも飛びます♪飛びます♪

しかーし、



しのいに新たなるニューヒーロー君臨!
336さん、4輪ジャンプしてます!!
カッケー
kikuさん、相方さんはしっかり48秒台入れてるし、
やっぱ、106、SAXO乗りはちょっと(どころではなく)おかしいですw
クリオ乗りで、ぎゃふんとまでは言わせられなくても(無理無理、絶対無理)
意地を見せてやろう!って方、随時募集中でーす!


大きなトラブルもなく、走行会後はバーミヤンでPM8:00過ぎまで反省会。
ずずーっと(笑)

して、ワタクシはと・・・

1本目、よく覚えてないけど走ろうと思ったら終わったのかな?

2本目、路面セミウェット状態。
kikuさんの号令で皆で走って路面乾かそう作戦!
気温寒すぎ、フェデラル全然食わないw
え〜、こんなもん?

3本目午前中最後、気温少し上がってくる。
やっとちょっと食ってきた。
履き替えてから、硬いな〜という印象だったがタイヤ温まるの遅いのかな?
今回からバネを換えたこともあり、53秒台で様子見ながら周回終了。

4本目午後一、52秒に入れる宣言して公約達成。
早めに切り上げる。

5本目、51秒に入れる宣言して公約達成したので早めに切り上げる。
1日走り放題だとこの辺がすごく楽。

6本目、YANさんを同乗。

7本目、硬い感じとか、接地感のなさみたいのが段々麻痺
というか、慣れてきたのかな。
本日のベスト、50秒台に乗せる。
とりあえず、ノルマ達成。

8本目、リズムに乗る前に終了(赤旗だっけ?)

9本目、でた〜、この辺から維持で走ってるw

10本目、もうタイヤ垂れてるってwww

11本目、ちょっと気持ち切り替えて序盤に50秒台出すも、
タイヤも集中力も限界やね・・・
お疲れ様

ということで、昔の本庄以来か?
久々の大台突破、本日112周なり〜

帰りながら、これらを考えるとネオバの半額のフェデラル、よく持ったじゃん。
今のフェデラルはイマイチという声もありますが、
減らなさ加減やラップタイムからしてコストパフォーマンス良いと思います。
そして、足のセッティングは失敗だな〜というのが今回の走った感想。
ま、走る前は実は相当不安だったんですが無事に家までかえれて何より。
本当にすごく楽しかったです!
また皆さん一緒に走りましょうね!
お疲れ様っした〜♪
Posted at 2012/12/24 02:15:56 | コメント(17) | トラックバック(1) | シノラー | クルマ
2012年12月22日 イイね!

業務連絡

しのいサーキットにPM2:30くらいにTELしたところ、
雪は降らなかったそうです!
ただ午前中は雨が降っていたので、
それが乾かなければ、明日の午前中の早い時間は凍結の恐れあり。
ということでした。

ベストコンディションというわけではないですが、
明日行きますか!
午前中走る人はくれぐれも気を付けましょうね!

すみません、まだ仕事中でなかなかはなれられないので、
時間等はまた後程。
あ、僕抜きでコメで話してても構いませんw
Posted at 2012/12/22 18:05:22 | コメント(14) | トラックバック(1) | シノラー | クルマ

プロフィール

「お~!kikuさんがしのいの輸入車ランキング入り!おめっす!」
何シテル?   12/27 13:05
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 3 4 5678
9 1011 1213 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

2012.12.16風車ミーティング・パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 19:46:38
EURO FACTORY 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/14 23:38:25
 
LILY PAD 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/13 23:40:36
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2代目のクリオ2RS 先代のクリオの主要パーツを移植 さらなるTIME UPを目指します
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
とても便利でカッコイイワゴン!重宝してます!! カミさんが作る擦り傷にも負けない元気な子 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
どうしてもopenが欲しくて買ってしまった。 openでしか味わえない楽しさがある‘はず ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
2000年4月から台風で水没し廃車になるまで2年半乗りました。 その後しばらく眠ることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation