
今日も山シリーズ。
昨日は赤城で今日は榛名、わ~なんて群馬っ子(笑)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1892230605&owner_id=12730835
朝早起きをして、富士山を見ようなんてオレに出来るわけがなかったw
AM10:00起床、結局スタートはPM12:40であった。
昨日赤城を登った帰りに、昨日の赤城程度なら軽アイゼンはいらないので、
前にちょっと気になっていた買ったアイテム、スノーチェーンを試すことに。

今日は出だしから結構な雪である。
これは登山靴のみでは全く歯が立たないレベルで、スノーチェーンは正解。
¥1000前後で買えるし、コンパクトなものもあるので、
都会の方々も雪降った時の通勤にバッグに携行しておくと便利かも。
この辺は、わかんとかスノーシューならもっと楽しめるといった感じでした。
ここまでは緩い登りで30分くらいで到着。
ここからが、岩場やハシゴ、鎖場などの急登となるわけでるが、
ゴーとかブォーとか上の方から聞こえます。
今までの穏やかな感じと違い、結構風吹いているみたい・・・

えっちらおっちら登っていきます。

夏場なんかは鎖なんて使わないんですが、
今日みたいな日は、鎖がないとちょっと心配。
登っている途中はあまり景色は良くないんですよね~
チェーンでは気を付けないと滑ります。
ここいらからストックがないと厳しくなってきたので、
帰りの方が危険だから、帰りは軽アイゼン装着しよう。

結構強風が吹き抜けてつらいですが、
さらに、うんこらせ登り(写真撮る余裕なしw)、
到着です、1時間で登って来れました。
思ったよりも全然早く、しかも汗もあまり掻かないで体力的にも余力があって良い感じ♪
汗かくこと想定して速乾ロンTにパタゴのR1にトレントシェルでしたが、
これで丁度良いのか!?
工程は自分の想像をはるかに超えていたぞ!

忘れる前に、いやになる前に到着してすぐに軽アイゼンは装着しておく。
片方のスノーチェーンは、ここに来る途中で遭難してしまいました。
そりゃ、滑るわね・・・

遠くの山々も今日は天気がヨロシクないみたいで、
良い景観は臨めませんでした。
コーヒーが美味いっす~♪
昨日はラーメンだったから今日はパン。
コーヒー&コーンスープも飲んだ~

携帯クッションとフリースのひざ掛けはあると便利です。
PM2:00をまわってしまったので、そろそろ撤収しましょう。

いた、回収~(笑)
帰りはストック&軽アイゼンでサクサクいけます。
行きに使ったチェーンもいらないくらいです。
行き以上の強風で帽子の上からシェルのフード被らないと大変でしたが、
舞ってる雪見て、綺麗だわ~と思えるくらい余裕がありました。

地吹雪状態(笑)

お~、帰った、帰った!
ただいま~
帰ってきて、下は暖かいな~♪と思ってもー6℃・・・orz
もっと時間がかかるかなと思ったのですが、
今日も往復でPM3:00には工程を終わりにすることが出来ました。
その疲れをいやすためには、やっぱ温泉ですね~
気持ち良かったです。
このくらいならまた行きたいです!
そんな僕の冬山初体験でした。
楽しかった!
Posted at 2013/02/12 00:19:23 | |
トラックバック(0) |
山オッサンへの道 | 日記