
十日町の道の駅、クロス10を後にして向かうは風呂。
先週(というか以前から)から気になっていた松之山温泉です。
草津温泉、有馬温泉と並び、日本3大薬湯のひとつです!
規模は川原湯温泉くらいかな。
けど川原湯温泉ほど鄙びれ過ぎてはいません、程よく鄙びれている感じ。
去年行った、下部温泉に似てるといったらいいのかな。
歓楽街もほとんどありませんね、喧騒を離れ静かに温泉を楽しみたい人にお勧めです。
冬は4mくらい雪が積もるんですってよー!

日帰りのつもりで行ったのですが、ダメもとで観光協会で泊まれるところはあるか聞いてみたら、
聞いてみるもんですね〜、決しておっ○いに魅かれたわけじゃありません、偶然ですw

しかも、部屋広っ!12畳を2人で占拠です。
感激〜

夕飯も手を抜いてないです。
ひとつひとつがちゃんと手をかけてあり、美味しいです。
これで1泊¥12,000は超当たりだと思います。

そして、問題のお風呂。
どきどきしながら中を覗くと・・・

いた!こいつか〜(笑)
泉質は、お湯はやや茶褐色で、すごく塩っ辛いです。
塩分が強く、塩を採っていたこともあるんですって。
だから、すごく暖まり、湯冷めしないとのことなのですが、
ぽかぽか度なら、伊香保の源泉に近いお湯を出してくれる小暮ホテルや森秋旅館のほうが、
5分も入れば汗が引かないくらい体が温まると思います。
近所にいろいろ温泉があるもんだから、辛口批評になっちゃいます、ゴメンナサイ。
外も旅館内も静かなので(空いてるわけでなく、もちろんそれなりにお客さんがいて)、
ゆっくり寝ることが出来ましたzzz

朝はAM6:30に起床。
ひとっ風呂浴びて、朝飯も美味しかったですよ〜
飛び込みでの急な訪問なのに、いやな顔一つせずに親切に対応していただいた上、
最後も車が見えなくなるまで笑顔で見送っていただきました。
また来たいなと思えるとても良いお宿でした。
皆さんも機会があれば是非!

チェックアウトした後は、棚田めぐり。
これは日本で一番大きい棚田の星峠の棚田。
この辺の山一帯が全て棚田になっているんだと思われ、
きっと写真で写せるのは、肉眼で見られるのはほんの一部で、
航空写真とかで見れたらすごいんだと思う。
にしても、この辺は‘県道’のわりに道がまるで林道で狭かった〜(苦笑)

それから去年も行った新潟と長野の県境くらいにある桃屋さん

お○りがたくさん!(笑)

先週、去年はそのまま長野方面に抜けたんですが今回は戻ります。
日本3大渓谷の静津峡です。
う〜ん、やっぱ出掛けると超広角レンズが欲しくなる(笑)
ビューポイントはあまりないんですが、3大渓谷というだけあって壮大でした。

もう夕方だったんですが、なかなかお腹がすかなかったので夕食兼遅い昼食。
ついでに風呂も入るつもりで湯沢に行きました。
が、頼んでしまったカツ丼大盛りが2合飯www
完食しましたよ(苦笑)
今でも2合飯が食えるんだ!と自信がつきましたが撃沈。
風呂には入れず、そのまま高速に乗ってPM5:00には帰宅しましたとさ。
行き当たりばったりな旅行でしたけど、とっても楽しめました。
LOVE 新潟♪
Posted at 2013/08/18 22:28:37 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記