• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《こぶ》のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

classic car festival in 桐生

昨日書いた日記でしたw

今日はclassic car festival in 桐生の日です。
がっつり寝坊しましたw
とりあえず、爺、まっつさんと連絡を取りAM11:30に緑で出発。

腹減ったから、早く来い!と道中再三のTELをいただき、PM1:00前になんとか到着。
学食でハンバーグ丼を食する。



学食の隣はジュリア・ゾーン
普段使いのレンズの調子がおかしくて、今日は10〜24mm広角縛りとなってしまうwww


里親募集中〜

超不良な車発見!と思ったら、まっつさんがさらに奥に絶賛不良車があると!(笑)

エゲレス・ゾーン
あんま写真がないということは、オレは興味ないということか?

マンクス、カッコ良かった


まっつさん、お勧めの米国産暴れ馬
オレには似合わんのぅ(笑)



カオス・ブース
とりあえず、いろんな旧車がごちゃごちゃと。
ビックリしたのが、今日見たほとんどのレアな旧車が県内ナンバーであること。
素晴らしいと思いました。



フリマやらミリタリーやら、


アダルトだったり、VANだったり


突っ込みどころ満載なディノ・スペシャルの向かいはヨーロッパなスペシャル
ははぁ〜ん、裕也つながりね(笑)

マセラッティがこれ1台?だったのが寂しい限り。

ハンバーグ丼のみで昼飯を我慢して、買い食いする予定だったのに、
ここでまさかの閉館!
無念・・・
o.kちゃん呼び出し、コーヒーでも飲みながら渋滞解消を待つのであった。
群大の学園祭みたいなもんかと、高をくくっていきましたが、
どうしてどうして見応えありましたよ!
お客さんもかなり来ていたみたいで、こんなに車が好きな人がまだいるんだなーと、
嬉しくなりました。
来年はもうちょっとだけ早く行こう、もうちょっとだけ(笑)
Posted at 2013/11/04 23:52:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | みどり子さん | クルマ
2013年11月04日 イイね!

alpine classic car rally


昨日、朝起きたら、パパーン!とか、ブパパーン!!とかウルサイw
世の中3連休の秋の行楽日和なわけで、
うちの前はGSだから、ツーリンガー給油だろうと思っていたが、やけにウルサイwww
何気に表を見たらす、すとらとす???ごる????
寝ぼけ頭なので、ひらがなな表現がその時の感じとしては丁度良い(笑)
すぐさま駆けつけたいが、これから仕事である(涙)
とりあえず、つぶやいたら、clioyajiさんがすぐに教えてくれた。
http://www.accr-japan.com/#
これか〜
うちの前がどうやらサービスになっている模様。
夏のモントレー
http://www.shibukawa-navi.com/detail/index.cfm?cl_id=148&sn_no=3971
といい、うちの行政、やけにモータースポーツに好意的じゃないか!
素晴らしいぞ!(誰か好きな人でもいるのでしょうか(笑))


午前中はレッキのようで、ちょうど僕の昼休みの時に、ラリーストな方々が帰ってまいりました。

と、おや〜?
僕:なにしてるんすか!(笑)
sさん、kさん:!?そっちこそどうしたんすか!
僕:(向かいを指して)うちの前で何してんすか?w
sさん、kさん:!?!?うそでしょ!
お互い大笑いでした(笑)




ちゃんとお見送り。検討お祈りしてます!
ギャラリー、僕ぐらいしかいない贅沢!
ビッカビッカの車ばかりですごいカッコ良かったー♪
またここをサービスに使ってください、ヨロシクー
Posted at 2013/11/04 01:22:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユートレ | クルマ
2013年11月02日 イイね!

TYPEONE


ミッションを新品に換装したラニョ23さんが慣らしを兼ねて
水曜日に関東に遠征するとのことだったので、まさか緑なヤツで行くわけにはいかず、
ユーロファクトリーにクリオをとり行ってきたわけです。

クリオが何故に入院していたかというと、
アクセルペダルとブレーキペダルの間隔を少し狭めてもらったのと、
左側のフットレストがだいぶガタガタしてきたので、
固定し直してもらう(はずだったがやり忘れたとのことでまた後日)ことと、
青クリに付けていた社外のエキマニを、銀クリに移植することでした。
社外のエキマニ、普段はあまり換装する恩恵は感じないのですが、
サーキットでのタイム差だったり、
榛名の直線を踏んだ時の最高速の違いがちゃんと結果として出るので、
もう一度付け直してみることにしました。

たまにしか東京、しかも平日なんて滅多に来ないので、
ついでにTYPEONEに寄ることにしました。
1年前に銀クリに乗り換える時に、銀クリはすでに13万km走ったボディなので、
少しシャキッとさせるためにリジカラを装着する予定だったのでしたが、
プロモーションビデオのような装着意義と違うような届いた商品の物に納得できなくて、
主治医が装着を拒んだいわく付きのモノを、
開発したお店で直接いろいろ聞きながら装着してもらうためでした。

TYPEONEのメカさんもいわば職人さんです。
僕が持って来たクリオ用のリジカラを、モノが間違って送ったわけではないのを確かめ、
これが何故ダメだったのか?と聞いてきます。


同封されているリジカラでは、このプロモーションビデオのように
ボディ側とサブフレの空隙を密着させるほどの厚み、大きさがないのでは?と話すと、
実はクリオのリジカラを商品化する時に開発部で賛否両論があったくらいで、
意外とクリオ2はボディとサブフレとの間に遊びがないらしいです。
ただ、ボルト固定されるボディ面とサブフレ面は基本的にどんな車でも
工場生産のラインでは点接触でしか固定されないので、
そこの間にリジカラを装着させて、面接触固定をさせるというのがリジカラの意義らしいです。


フロントのサブフレ固定部をリジカラを装着して下面、側方から見たところ。
※2枚の写真は同部位ではありません
直接お店に行った良い所は、パッケージの箱に入っているリジカラ以外にもお店には
山のような種類のリジカラがありますから、
丁度良い大きさのリジカラを在庫から装着してくれます。

リアはどうしますか?と聞かれ、リアも装着してみることに。
ビームとブラケットの間にリジカラが装着されてます。
メカさん: ・・・ 。ちょっとモニターしてもらえませんか?
ということで、この写真のところ以外にも試しに装着することに。
まだ商品化されてないことなので写真は×です。

作業が終わり、メカさんがちょっと試しに試乗をして来て一言、
メカさん:
か、硬いっすね脚wちょっと硬すぎかも(苦笑)
特にこれだと、リアのストロークが短いうえに硬いから動きがピーキーで、
雨の日とかは、ちょっと怖いかもw
一昔前の流行りの車のセッティングに近い感じがします。
話を聞く分に、TC2000を標準にしたいなら、もう少し柔らか目、
フィットRSをイジっていくと、多分クリオとパワー、車重が似通ってくるので、
そこら辺でイメージしていくと、クリオにはフロントで7〜8kg、リアで6〜7kgくらいが
ベストだと思います。
そうすれば、TC2000の最終を良い感じにロールさせながら曲がっていけると思います。
その方が速く走れるはず。
この硬さで、リジカラの効果は正直分かりずらいかも・・・
ただ、段差を乗り越えた時のスムーズさはあるかも。
リアをキッチリさせ多分、リアが硬くなった気がするのと、
ステアリングが重くなったような感じがあるかもです。

とのことでした。
最近、足のセッティングでいろいろお悩み中な方々、参考になりましたでしょうか?(笑)

実際、都内を少し走ってみた感想は、正直劇的な変化は感じられなかった思います。
集中して運転してみると、確かに今までは路面のうねりや、段差と超える時は
構えて、超える準備をしてましたが、装着後はそれほどのショックがこなくなったような。
車が静かになるみたいな謳い文句がリジカラにはありますが、
アスファルトのざらつきとか、細かいバイブレーションが伝わってくるような、
ステアリングインフォメーションが増えた気がします。
とりあえず街乗りで分かったのはこのくらいかな。

シズラーでそんなことを話していた時に、
リジカラでちゃんと効果が分かった人と、???な人の違いは、
分かった人はSifoのブレスバーが未装着で、
???な人はブレスバーが装着されていたという明確な差が出たこと。
やっぱSifoのブレスバーすげぇなと。
昨日、ユーロファクトリーに行って、そのことを話した時、
僕が1年前装着しなかった後、どうしてもリジカラを付けたいというクリ3乗りさんが装着して、
すげぇ変わった!という感想だったらしいけど、
やはりブレスバーは未装着車量らしい。

直接TYPEONEに行っていろいろお話を聞けたことや、作業風景を見れたり、
開発したお店ならでわの現場での細かな作業修正をしてもらい、
面白かったです。
‘職人さんのいる’お店でした。
Posted at 2013/11/02 17:12:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 栗男2 | クルマ

プロフィール

「お~!kikuさんがしのいの輸入車ランキング入り!おめっす!」
何シテル?   12/27 13:05
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45 6789
1011 121314 1516
17181920 21 2223
24 25 26 27282930

リンク・クリップ

2012.12.16風車ミーティング・パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 19:46:38
EURO FACTORY 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/14 23:38:25
 
LILY PAD 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/13 23:40:36
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2代目のクリオ2RS 先代のクリオの主要パーツを移植 さらなるTIME UPを目指します
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
とても便利でカッコイイワゴン!重宝してます!! カミさんが作る擦り傷にも負けない元気な子 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
どうしてもopenが欲しくて買ってしまった。 openでしか味わえない楽しさがある‘はず ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
2000年4月から台風で水没し廃車になるまで2年半乗りました。 その後しばらく眠ることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation