• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《こぶ》のブログ一覧

2013年12月15日 イイね!

2013.12.15 風車ミーティング

今日は風車ミーティングの日でした。
家を出る時に、赤城山の山頂には雪雲が覆い被さり、
一瞬出掛けるのを躊躇しましたが、まぁ行って来ました。

am10:00過ぎくらいに到着。
寒いw寒すぎるwww
風、風が強い・・・(泣)

到着するや否や、雷電さんからハイタッチ&傷のなめ合い(笑)
それ以外の方々からも、やれどうするんだ?直すのか?買い替えか?

それから、sundayさんにビートの鍵を渡されて、先月叶わなかった試乗をさせてもらう。
ちっちゃいその車は、運転席のすぐ後ろから勇ましい雄たけびをあげます!

ぱおーん!
面白かったですよー
満足♪
あ、それからお風呂券いつもいつも申し訳ございません、あざっす。

そのあとは、CC貸したり、CC談義したり、まっつ号NEO試乗したり。
県道353号は通行量があるので楽しめないから、
とんとん広場の先で左折し、風ラインを結構攻めた(笑)
現まっつ号には以前にも乗ったことあるけど、
ハンドリング、ペダル、シフト、一つ一つの操作感がうちの子と比べ軽いです。
減衰の関係もあるとは思うけど、乗った感じも乗り心地良いですね。
脚を換えているから、ということだけでなく、ph1とは多分ph2自体の乗り感が違う気がした。
で、あの軽やかなEg。
パワーあるな(苦笑)
ストレートでうちの車のベタ踏み状態より+10km/hくらい軽く出るぞ。
例えばうちの子でそこを120km/hくらいがベタ踏みなら、
130km/hくらいは楽に出たが、それ以上は危険なので躊躇した。
あ、例えばねw
コーナーでは、タイヤがハイグリップではないのと減衰が柔らかい方向に振ってあったせいで、
ロール量が多いのと、限界が早かったけど、
ハイグリップ履いて、もうちょっと車高と重心下げて、
スーパーローダウンなシートレールでフルバケ入れれば、
TC2000なら軽く10秒台出るんじゃないでしょうかね。
clioさんがハルさんのph2速いって言ってたけど、
最近時々思うことあるけど、やっぱph1よりph2の方が速いのか?
さとひろ君、速そうだよ・・・
というわけで、まっつさん、ガムバッテください!


試乗から帰ってくると、もう昼飯の場所は決まっていました。
いつもはうだうだ決まらないのに、そんだけ寒かったんでしょうね(笑)
道の駅ふじみの隣のラーメン屋、新・万福
餃子セット(しろ醤油ラーメン)
一見、塩ラーメンぽいんですけど、醤油の味がするんですね〜
やや太めの角麺で硬さも嫌いじゃありませんでしたよ。
御馳走様でした♪

ハートカクテルとか、肩掛けセーターとか、90年代とかいろいろ言われましたが、
こんな感じでした。
そして、ついに風車の前で一枚も写真を撮らなかった今年最後の風車ミーティングでした。

風車な皆様、良いお年を〜
Posted at 2013/12/15 20:33:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風車deイタフラ | クルマ
2013年12月14日 イイね!

三行半


早いもんでユートレからもう1週間立つんですねぇ。
水曜日に主治医の所に行って来ましたよ。
で、やはりミッションケースに亀裂が入っているみたいですね。
けど、どうやらしのいの縁石をがつがつ踏んだからとか、
金属疲労によるものではなく、
ミッションを降ろしてみないと何か分からないけど、
ミッション前方、クラッチ付近のパーツがぶっ飛んでミッションケースに当たって割れたっぽい。
とのこと。
そこで、そのパーツが暴れたから、クラッチのベルハウジングの辺りも傷がついているらしい。
普通にEgかかって、ミッションが入って動くから、
ミッション内部が損傷して、破損したパーツがミッションケースを割って飛び出して、
周りを傷つけたってのは考えずらいとのこと。

そんなミッションケースが割れるほどの衝撃は走行中に気が付かなかったけどなぁ・・・

やはり、物入りである。

ミッションを1個ストックしてあるにしても、13万km走ったそのミッションが
どれだけこれから持ってくれるのか疑問だし、
前に、23さんがオーバーホールした時の見積もりを見せてもらっているので、
新品のミッションがいくらするのかは知っているけど、
ねぇ。

つい、CC売るか・・・とポロっと言ってしまったら、
カミさんが、お前、マジ、バカじゃねえか?と。

で、通帳渡されて、206(SW)ももう11年だし、
一生懸命、次の時のために少しずつでも貯めてきたのに、
また使われるんじゃ、やってられないから、
好きにやってくれ。
と。


確かに3万で買った車を、今回も直せば、
前のと合わせて、つぎ込んだ額は3ケタいっちゃうかもしれないよね。
って、尋常じゃないわな。
まぁ、カミさんが正しい。

ファクトリーにうちのより程度の良さそうな青いph2が、
今回直す金額と同じくらいでいて、
目が合った時にドキッとしたけど、青いけど、
うーん・・・

直すのかなぁ、オレ
うーん
やっぱ、直しちゃうのかな、オレ
オレ、そんなにバカだった憶えないんだけどなぁ
Posted at 2013/12/14 01:57:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 栗男2 | クルマ
2013年12月07日 イイね!

2013.12.7ユートレ


本日は早起きして(実際は寝てないともいうw)ユートレに行って来ました。
なんてったって12月ですからね、ベストを更新したいわけですよ。
タイヤが終わりかけの595RS−Rなので、
本当のところ、2年前のちょうど今頃、
AD08で出したベストを更新できるかは微妙かなとは思ったのですが、
前回の日記で我が好敵手達が僕を焚きつけるわけです(笑)
やるしかないわけです。

ドライバーズブリーフィングを終え、AM8:00から1本目の走行。
出走が後ろの方だったので、とにかくクリアがとれずのひたすら抜きまくり。
で、11周走ったラストに出したのが、1’13’1秒と全然ダメw
これは困ったぞとwww

AM9:20から2本目です。
さとひろ君とリー君が応援に来てくれました。
今回の出走順は比較的早いので狙い目です。
3本目はタイム順で出走するらしいので、ここで稼ぐしかありません。
今回は3本とも最初の3週は慣熟走行があり、慣熟走行が終わった4周目から全開です。
丁度タイミング良くクリアがとれた6周目に1’11’8秒が出たので、
このままのリズムでいきたいところなのですが前に追いついてしまい、
2周ほど12秒前半で周回すると、なんか臭いw
タイヤが終わりかけていたので、ワイヤー露出してタイヤ焦げているのかな?
と、枠早々にピットインすると・・・
車の下にオイルが・・・
段々オイルの漏れる勢いも増してきて、みるみるうちに湖が。
ここで本日の走行は終了。
まっつさんと10ruさんも合流して、あちゃー(苦笑)みたいな。


2本目のあの時点での1’11’8なら、今日の感触だとベスト更新できたんじゃないかな?
っていう手ごたえだっただけに悔やまれます。
しかも、久しぶりにバムさんと走れたのに全然絡めなかった・・・(涙)

PM1:30積載が到着して、
PM4:00前に無事ユーロファクトリーにクリオを持って行くことが出来ました。
今回も、いろいろ面倒見てくれてありがとうね、リー君。
バムさん、まっつさん、さとひろ君、10ruさん、ご面倒をかけてすみませんでした。

治ると良いなー、クリオ
Posted at 2013/12/07 21:51:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | ユートレ | クルマ
2013年12月05日 イイね!

今週末は・・・



自己ベスト(1’11’3秒)更新できたら良いなー
Posted at 2013/12/05 00:43:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ユートレ | クルマ
2013年12月03日 イイね!

2013.12.1クリミ

今年もクリミに参加してきました。
家からだと、関越→環八→用賀から東名がデフォなんでしょうが、
今回は冒険して、関越→圏央→東名をチョイスして行ってみました。
AM4:50にうちを出発、小1時間くらいで圏央高尾ICで降ります。
まだ圏央道が東名まで開通していないので、そこからは下道です。
降りて道なりに県道48号を南下すれば、東名側の相模原愛川ICに行くことが出来るのですが、
あえて相模川の川っぺりを走ります。
そのほうが早いかもしれないし、昔さんざ通った道なので懐かしさもありで。
この道から道志通って、よく山中湖や相模湖、津久井湖に釣り行ったなー
相模原に住んだ2年間で100回とはいかなくても50回以上は軽く行ってると思う。

かつて、片側1車線のこの橋の真ん中辺りで初めて所有した車の309が昇天しました(懐)
夕方はかなり通勤渋滞するのですが、そんな中、オルタが逝きましたw
しかも、エアコン壊れてて窓、サンルーフ全開での突然の夕立で車の中は湖www
JAF待ちの間、横殴りな雨の中、クラクションや罵声を浴びながらの交通整理つらかったなー
けどね、SURF乗ってた人が牽引して引っ張ってくれたんす。
本当にあの時は嬉しかったっすね(しみじみ)

マジ職場の近く。
この辺が圏央厚木の入り口
106を潰した相武台駅前から海老名警察方面に行く、
立体交差の下あたりのスピードが出る下りも写真撮ってこようかと思ったけどやめたw
土地勘がある人だけ、あそこかーと笑ってくださいw
なんかこれで一日記書けそうですが、次々。

初めての新東名は走りやすいっすねー

トイレがなんとなくラブホっぽい(笑)清水PAのBEAMSカフェーでコーヒ飲みながら
まっつさん、シバッチさん、ハルさん、バムさんと合流。
あれ?clioyajiさん?(笑)

clioyajiさんのゴル号をかっとばした、しんのすけさんが可憐に清水PAをスルーして、
次のPAで合流&軽く30分プチクリミ&迷走したので、集合時間からやや遅れで
なんとか開催場所に到着、良かった良かった。
もうこれで終わりにして良いかな?
実は書いたの保存する前にブラウザ閉じちゃって、書くの2回目なんだな(苦笑)

クレープ屋さんも来てくれました。
クレープ何十年ぶりに食ったぞ!(笑)

げっ、緑だらけw 

赤トロフィが並ぶレアなところ

白っぽいのとか

黄色っぽいにとかw

連邦じゃない新型w
まぁ、いろいろいましたが
目が肥えてしまったせいか、はたまた、おっ!って車は知り合いだったりして、
個別な写真はなーし。

僕的には今回これが一番良かった。
カワイイなぁコレ

今回も初見の人とはほとんど、いや一人も話さなかったなー
なんかもう知ってる人だけで充分みたいな(笑)


まっつさんが背景をぼかせとかいろいろ言ってくるから全ぼかし
のガリw
じゃなくて

コレ
アップしすぎwww
キモwww

これでしょ、もぅ
チームプレイな椿(分かる人だけ笑ってください)
シバッチさんの恫喝もとい、御尽力で遅い昼飯はウナギを食べてきましたよー
鰻菜詩です。
http://r.gnavi.co.jp/gb0e701/
鰻菜詩?
鰻菜詩ー?
鰻菜っ詩ー?
うなっしー!
BuSyaaaaaaaaa−!!!!!!
シバッチさん、ありがとうございました。
シズラーん時じゃないけど、
また、昼飯食う席のこの面子も面白くって笑いまくり
みんな最高ー(笑)

日も暮れバイバイ、また来年!

この後、ばびゅーんと足柄までPM7:00前に到着、えっ!?早っ(苦笑)
clioyajiさんと、まっつさんと、しんのすけさんと
渋滞緩和まで風呂入って、マック喰って、仮ナンバーミーティングしてPM9:30解散。
楽しかった、本当楽しかった♪

先日のラニョミ featuring Kさん行って来て、なんかもう充分な気でいたけど、
やっぱクリミも外せませんな!(笑)

おわり
Posted at 2013/12/03 15:37:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クリミ | クルマ

プロフィール

「お~!kikuさんがしのいの輸入車ランキング入り!おめっす!」
何シテル?   12/27 13:05
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34 56 7
8910111213 14
151617 18192021
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

2012.12.16風車ミーティング・パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 19:46:38
EURO FACTORY 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/14 23:38:25
 
LILY PAD 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/13 23:40:36
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2代目のクリオ2RS 先代のクリオの主要パーツを移植 さらなるTIME UPを目指します
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
とても便利でカッコイイワゴン!重宝してます!! カミさんが作る擦り傷にも負けない元気な子 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
どうしてもopenが欲しくて買ってしまった。 openでしか味わえない楽しさがある‘はず ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
2000年4月から台風で水没し廃車になるまで2年半乗りました。 その後しばらく眠ることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation