• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《こぶ》のブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

備忘録

T/Mミッション脱着
クラッチキット交換
MTミッションオイル交換:A.S.H PSE75w90

ミッションオーバーホール
ハウジングケース交換
ディファレンシャル移植、プレロードシム調整
3速スリーブ交換
3速シンクロ交換
3速ギア部品取りから取り外し交換
デフサイド右シール交換
シフトシャフトオイルシール交換
メインシャフトスリーブ交換
液体シールパッキン塗布

左タイロッドエンド内側ボールジョイント交換
左タイロッドエンドブーツ交換

車検トータル整備
センター・リアマフラー、スポーツキャタライザー脱着2回
ガスケット交換
スポーツキャタステンレス溶接修理
ブレーキフルード交換:ATEブルーレーシング
クーラント交換:ERGティフォーネ
リアワイパーゴム交換
バッテリーブラケット交換/バッテリーサルフェーション溶解充電
アースターミナル分岐ステイ取り付け
リア直巻きスプリング交換:アイバッハ0100 060 0080
前後車高調整:前ー8mm、後-8mm
フロントトーイン調整
Posted at 2014/03/30 23:40:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 栗男2 | クルマ
2014年03月30日 イイね!

okaeri Clio


火曜日の夜、XSARAとさよならし、翌日Clioを迎えに行って来ました。
おかえり、Clio

PS.風車の皮剥けました


ほんで本日。
なにやら、なにやら?

今日はさすがにちょっと疲れたぜ(笑)
お疲れ様でしたー
Posted at 2014/03/30 22:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 栗男2 | クルマ
2014年03月26日 イイね!

SAYONARA XSARA

昨日は仕事が終わった後、TOKIOに赴きました。

2000年の3月、僕が群馬に戻る2週間前、106を潰しました。
4月から群馬で働き始めるにあたって、車社会の群馬では車がなければ話になりません。
即納できる車を探して買ったのが、CITROEN XSARA VTSでした。
そのXSARAは台風で水没し廃車になるまで2年半乗りました。
その後しばらく眠ることになりますが、
ひょんなことから爺さんのXSARAの前半分として復活しました。

俗に言う、‘青の金’です(笑)
そのXSARAを爺さんは8年間も乗ったわけですが、ついに降りる時が来たのです。
今日引き取られていったと思います。

2月の終わりに、爺さんが気を利かせてXSARA降りるよ。と教えてくれたわけですが、
やはり、最後のお別れを言わずに、そのまま会わず仕舞いになってしまうのは、
自分としても多分後悔するので、平日なのに無理を言って爺さんの仕事が終わった後に、
XSARAに会わせてもらいました。

やはりですね、XSARA見るとカッコイイです。
そして、可愛いわ~
愛おしい。
今飼ってる、206SWもCCもClioも、もちろん愛おしいのですが、
今まで飼って来た、309も106もXSARAもClioも今でも皆愛おしいです。
恋愛と違って、車は過去の車をいつまでも愛おしくいれるのが良いですね(笑)
たまに、今の子たちが機嫌損ねることはありますが(苦笑)

運転もさせてもらいました。
クラッチもアクセルもステアリングも何から何まで皆重くて、
久しぶりだと本当面喰います(笑)
まだまだ機関は元気でしたよ。
脚だって、ボディだって何の問題もありません。
爺さんが、‘そのまま乗って帰りなよ’と冗談言います(笑)
あー、もう二度とXSARAを運転することはないんだろうな・・・


XSARAは僕にたくさんの車仲間を作ってくれました。
本当に感謝しています、ありがとう

爺さんもそんな仲間の一人だし、
仕事が終わって疲れているにもかかわらず、
イヤな顔一つせずAM3:00過ぎまで付き合ってくれて、
爺さんありがとう。
そして、長い間XSARAを乗ってくれたこと感謝します。

SAYONARA XSARA
またいつか


Posted at 2014/03/26 22:26:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 変態系自動車倶楽部 | クルマ
2014年03月24日 イイね!

ネギ味噌バーガー復活して欲しいなー

世の中は3連休の最終日。僕は通常の日曜日。
予報では今日は暖かいらしかったので、街へでも出かけようと思っていた。
上野動物園かお堀の釣り堀にでも行ってみよう。
と思っていたがAM10:30の起床、あえなく惨敗。
そのまま、何処に行こうか決めあぐね、だらだらと午後に突入。

イカン。
このままではイカン。
オープンだ!うちにはオープンがあるじゃないか!
と、シャワーを浴び、206ccに乗ったのがPM2:30w

榛名湖や赤城山じゃない所にでも行こうかな。と、北へ。
子持山を超えたところで、これ以上北はオープンでは寒いw
西へ。


結局裏から榛名へ来てしまった。
小学校の時に榛名団の青いハチマキを絞めた時からオレは榛名LOVEなんだろう。
だって、青は最高さ♪



3週間前とは、


随分違うもんだ。




山にもだいぶ春が近づいてきましたよ。

その後は里に下りて、しばしプラプラしたあと、


久しぶりにフレッシュる。
高崎の駅ビルから無くなって以来だと思うが、やっぱ美味いなー♪
20ウン年前、まだフレッシュネスバーガーがあちこちになかった頃、たまたま入った
恵比寿の明治通り沿いにあったお店で食べた時のちょっと衝撃的だったこと、よく覚えてる。
当時はフレッシュとSUBWAY好きだったなー(懐)
また食べ行こ!
Posted at 2014/03/24 01:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | みどり子さん | クルマ
2014年03月22日 イイね!

寒ぃーのなんのって!

今日(21日(金))は朝からうちの奥方様が、
カルイサー!カルイサー!!とせがむ。
世間は三連休の初日、高速はどう考えたって渋滞でしょ?
とブツブツ言いながら出発。
が、高速ガラガラであっけなく軽井沢へ到着。


http://cabotcove.jp/
キャボットコーヴっていうんですって。
ここの朝食メニューが評判らしい。
家を出たのがAM10:30だったので、朝食というか昼飯を食べに行った感じ?(笑)
席が空くのを暫し待っていたら、店仕舞いの看板が。
どうやら、うち等が最後のお客らしい、ホッ。
むふっ、美味しかったですよー♪

お腹が満たされ、次の目的地に行く途中にあったガーデニング屋さんで・・・

庭の樹に巣箱買ってみたー(笑)

群馬から来たのに、群馬側の軽井沢まで戻って、
http://www.shiroganetei-shop.jp/
ここのパンが食べたかったんですって。

明日(今日の昼)期待しちゃいますね〜

で、また長野側に戻り、マ、マイナス5℃・・・

http://www.hoshino-area.jp/shop/
えーと、ハルニレテラスでしたっけ?
またコーヒー飲んで・・・
オレ今日結構コーヒー飲んだけど、今晩寝れんのか???
あとは、お約束のアウトレットでお買い物。
つか、軽井沢寒いw
寒すぎるwww
もうねぇ、体感的には最近登った山より全然寒い(笑)
頭痛くなりそう。
で、オレは特に欲しい物なし。
まぁ、自粛したわけでもないが欲しいのがなかったわけで。


コレが届いたからではないw
フィンガー5のコンプリートベストでフィンガー5の全曲が網羅されているのである。
僕が物心ついて初めて好きになった曲
近所の姉ちゃんが持っていたレコードをいつもかけてもらって喜んでた(懐)

軽井沢はまだブリバリ冬真っただ中でしたー(苦笑)
Posted at 2014/03/22 11:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「お~!kikuさんがしのいの輸入車ランキング入り!おめっす!」
何シテル?   12/27 13:05
Que Sera Sera
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9 101112 131415
16 1718192021 22
23 2425 26272829
3031     

リンク・クリップ

2012.12.16風車ミーティング・パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 19:46:38
EURO FACTORY 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/14 23:38:25
 
LILY PAD 
カテゴリ:車屋さん
2007/03/13 23:40:36
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2代目のクリオ2RS 先代のクリオの主要パーツを移植 さらなるTIME UPを目指します
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
とても便利でカッコイイワゴン!重宝してます!! カミさんが作る擦り傷にも負けない元気な子 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
どうしてもopenが欲しくて買ってしまった。 openでしか味わえない楽しさがある‘はず ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
2000年4月から台風で水没し廃車になるまで2年半乗りました。 その後しばらく眠ることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation