
今日はまず、1年以上使ったフェデラルの595RSRをそろそろ履き替えようかと。
Eg掛けようと思ったらまた掛からないw
先週の水曜日に宇都宮まで行ってるのにバッテリーそんなすぐ上がるか???
容量小さいドライバッテリーは車入院しちゃって長期不動が続くと
テキメンに弱くなっちゃいますね。
まだ1年くらいしか使ってないのになー
http://www.deka.co.jp/car/
DEKAを使っているんだけど、こんなんならまた安物台湾ドライでも良いか・・・

フェデラルを履く前に買ったまだまだ溝のあるAD08に戻す。
今見て思った。空気少ないなw後で足しておこう。

今のリアのSETはこんな感じ。
グリグリ+アイバッハ 0120 060 0080 (自由長120mm,内径60mm,8.16kgf/mm)

それから、バルブキャップの色を換えてみた
AD08の皮剥きとバッテリー充電のためにちょっとクリオを散歩にでも連れて行きますかね。
まずは白水ゴルフ場の所から赤根峠を経由、国道17号に入り猿ヶ京方面へ。

今日はずーっとこんな感じでまだ咲いている桜の峠道中を走りました。
子持山の裏側、高山から月夜野は葉桜。
大道峠から暮坂峠、特に六合村辺りは今がちょうど見ごろでしたよ。
ちょっと走らせば、まだまだこちらは桜が楽しめます♪

http://www12.ocn.ne.jp/~toufuya/
そして、県道53号から大道峠を通り、今度は暮坂峠から六合村の㐂久豆腐店へ。
すごく豆の風味がある、ここの納豆が絶品なのです。
それから、バイパスではなく吾妻渓谷側の旧道を通り、郷原から裏榛名へ。

榛名湖畔の桜はどうかな?と思って寄ってみたら・・・
まだつぼみ硬かったw
どんだけ寒いんじゃ(大笑)
ここまで下道150kmをほぼほぼ2時間と良いペースでドライブできた。
1年履かなかったにもかかわらず、
フェデラルの硬い乗り心地と違って、AD08は乗り心地良いですね〜
タイヤが細くなった分轍にもとらわれませんし。

ドライイブを楽しんで帰宅したら、
カミさんが靴下を脱ごうとした拍子にグキっと突き指???
腹減ったw+飯作れない+金ないから飯食いに連れてけとwww
天地の湯のイタ飯屋で夕飯食うも、突き指はお風呂に入って身体を温めてはいけない!
と温泉お預けという生殺しの刑www
まぁ、飯美味かったからいいや・・・
Posted at 2014/04/29 23:39:02 | |
トラックバック(0) |
栗男2 | クルマ