
今日は朝一で所要を済ませ、今日こそは榛名登ってやるぜ!
と思って行ってはみるも、超ガスw
いったん引き返したけど、やっぱダメもとで登ることにして準備をする。
今、榛名湖畔はツツジが見頃なもんで、バスでじいさん、ばあさんハイカーさんの
団体様御一行が大挙押し寄せ(笑)、

僕はDのスタート地点に車を置き、二百名山の一つである榛名山を、
(団体さん達がいる)赤い鳥居のヤセオネ峠からではなく、伊香保森林公園側から、
その榛名山の外輪山の一つ、相馬山を目指します。
故に1/2000(笑)

AM11:50スタート。
すると、暫くして向こうから楽しそうな話声がたくさん聞こえてきます。
遠足ですかね?
コンニチハ!とお互い挨拶。
小学生:‘頑張ってくださいね!’、ボク:‘おまえもな!(笑)’
とか、
小学生:‘遭難しないでくださいね!(笑)、若女先生:‘もう!バカ!’
とか、彼らから元気もらいます(笑)

オンマ谷は気温15℃といったところでしょうか?涼しくて気持ち良かったのですが、
谷の後は上り坂、雨が降りそうだっただけに、湿気がすごく登りは眼鏡が曇って困るw

スタートしてから約30分、ここから相馬山を目指します。
去年ここから登った時に、山頂で国土交通省の人?か何かの調査の人と会い、
登っちゃいけないところ登ってスミマセンと謝ったら、
登っちゃいけないわけじゃない。ただ、オウンリスクね(笑)
と言われたので、今年も登ります。

とりあえず、ツツジのアーチが素晴らしい!

ゴロゴロした稜線を歩いたり、途中からトラバースしたり、
石像に挨拶したり。
今日も無事に帰れますように。
この辺で登り始めて約1時間。

アリの塔渡り的なアトラクションを渡り、相馬山側へ。
誰かが設置してくれているリボンや看板は本当にありがたいです。
希望と勇気をもらえます。

前登った時はすごく大変だった印象だけど、今回は楽だな〜、
日曜日の浅間隠山の方がきついんじゃないか?
と思ったが、やっぱ甘かった。
結構勾配ありんすwww

垂直の名物大クサリを登り、

PM1:30登頂。
今日も無事登れて良かったー
雨降らないで良かったよ(雨降ったら今回のルートは非常に危険だと思います。)
楽しかったです。
ただ、たいぶ慣れたのかな、キツくなかった。

チョコバーと柿の種のおやつを食べ、PM2:00過ぎ下山終了。
その後はいつものごとく、風呂。
週に二回くらい登り続けられれば、体型維持できそうなのになー(笑)
Posted at 2014/06/04 22:37:24 | |
トラックバック(0) |
山オッサンへの道 | 日記