• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ys_gtrのブログ一覧

2018年03月15日 イイね!

またもや水温上昇傾向!

またもや水温上昇傾向!先日交換したファン制御スイッチです。


やはりまたファンの回転し始めが遅くなり、水温が90度を超える状態がしばしば発生するようになってしまいました。
やはり2000円程度の商品は駄目なのか…
まだ、交換後の走行距離が少ないので別な原因なのかも。


わ、割れてる…
やはり、安物だった。
とりあえず、外装だけかもしれないので、ビニテで防水処置をしておきました。

今度は電動ファンサーモスイッチを交換してみます。
これで改善したら、制御リレーは純正に戻そうかしら…
交換整備記録は関連URLからどうぞ!


Posted at 2018/03/15 07:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日 イイね!

パワステポンプ交換注意点!

パワステポンプ交換注意点!整備記録に掲載しました、パワステポンプ交換の補足をブログに掲載いたします。

「ポンプ交換前の注意点」

パワステフルードを完全に抜いてオイルライン内のスラッジを除去する

1)オイルタンク内の洗浄

1: オイルタンクを車体から外す
2: 洗浄液を容器にいれてその容器の中にタンクを20分ほど漬け置きする
3: タンクを容器の中でよく振って取り出す
4: タンクの出口よりパーツクリーナーのノズルを入れてタンク内のストレーナーに吹けつける
5: 車体に取付

パワステポンプに付属しているエアーコントロールバルブの芯が飛び出していたり 芯を触ると動くものは新品にする 負圧のエアーを吸い込み異音の原因になり又 フルードがバルブよりエンジンに流れ込み白煙がでるので注意

2)フルードエアー抜きの注意点

1: 車両をリフトアップ
2: オイルタンク内に充分オイルを補給してエンジンを始動させずに左右にハンドルをいっぱいまで切り替えしタンク内の気泡が無くなるまで繰り返す 通常約15回~20回、私は倍以上かかった
3: オイル内の油量を確認してエンジンを始動する
エンジン冷間時はアイドリングが高いので この時は絶対にハンドルを動かさずに回転すが 600~800回転まで放置する
高回転時にハンドル操舵すると異常圧力が発生しポンプ内のサイドリテーナのオーリングが破損し圧力が出なくなるので注意
4: エンジン回転数が低下したのを確認後 通常のエアー抜き作業をする
エアー抜き作業でポンプ破損するケースがよく起きるので注意
Posted at 2018/02/25 08:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月20日 イイね!

パワステポンプを入手!海外通販!

パワステポンプを入手!海外通販!ここ最近は、資金繰りに奔走して色々とありましたが、やっと念願のパワステポンプを入手する事が出来ました。


グリスを付け足しながら多少の走行をしてしまいました。常に異音を気にかけながらの走行で、ストレスがかかり、当然遠方には行けません!
とても不便な毎日でした。


初めてのセカイモンの利用です。
海外からの購入は色々なリスクを伴うと、知人よりアドバイスをいただき、どこのサイトから手配するか悩みましたが、日本語対応が一番進んでいることを優先しました。
補償などは、あんまり期待しないほうがいいとのことです。(色々理由をつけられてほとんど補償されない、これはアマゾン以外のどのサイトも同じようです)
一種の賭けですね!


今回は、「留置き」サービスを利用して二つの商品を購入してみました。
今回は無事に届いたので良かったです!
手配から一カ月かかりました。
海外通販は送料、通関、手数料など料金が高い為、ある一定のサイズ、重量までは料金が一定のなのでまとめ買いがお得です。
留置きすることで、セカイモンのアメリカの物流センターで荷合わせしてくれます。


なんと、9702円です!
国内だと40000円もするのでビックリです。でも、リスクと納期をきちんと理解した上で購入を考えてください。



こちらも一緒に手配してみました。
なんと2598円です。適合確認は、問い合わせして返答をもらいましたが、返品は不可との事。そりゃそうですよね〜送料のほうが高いのですから。
これらの送料、手数料などの合計が3480円です。
国内と単純比較ですと半額以下なので、大変お買い得です。クドイですが、リスクも理解した上でです。
週末に早速交換作業をしたいと思います!

Posted at 2018/02/20 07:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月12日 イイね!

笑!アウディ純正バーベキューコンロ!

笑!アウディ純正バーベキューコンロ!これは面白ネタとして見てください!!
オイルパンを擦ってしまいダメにしてしまいました。オールアルミで肉厚。もったいないです。
何か使い道がないかと、模索した挙句…


100円均一で足を購入して付けてみました。笑
そう、!バーベキューコンロに仕立ててみようかと挑戦!


通気様に幾つかの穴を開けて、網を敷いて炭を焚べて着火!!


おぉー、いい感じ!
しかもアルミの熱伝導がいいのでチョーアッタカイ。素晴らしい!贅沢!


早速コーヒーを入れてみました。
ドレンホールとターボタービンへのオイルホールが通気口としてバッチリのアングルです。
これはキャンプの必需品となりそうです。
アウディ純正バーベキューコンロをお届け致しました。



Posted at 2018/02/12 20:14:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年01月08日 イイね!

パワステポンプがそろそろヤバイ!

パワステポンプがそろそろヤバイ!うーん、やはりどこかに不調は残りますね〜。


ベアリングのグリスが漏れ始めたのかな?
いつもひいきにしているパーツ屋さんにポンプキットの価格を聞くとビックリ!
40,000円もするではないですか!
さすがにこれはすぐには買えません。

オーバーホールが比較的簡単にできることを国産車で知っていたので、オーバーホールキットの販売をパーツ屋さんに確認するも、これは取り扱いがないとの事。

悩んだ末、取り敢えず資金ができるまでは注油しながら騙し騙し走行し、貯まったところでまずはオーバーホールを汎用パーツを集めて実践してみたいと思います。
もし、駄目だったら大人しくポンプキットを交換します。
Posted at 2018/01/08 13:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI ヘッドライトやウォッシャーの修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2687345/car/3617355/8221091/note.aspx
何シテル?   05/06 15:00
元スポーツカーの愛好家です!加齢と共に向き合い方が変わり、外車へ転向です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MT車のシフトブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 07:16:16
3000回転辺りのもたつき改善法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 05:48:16
[スバル インプレッサ WRX STI] 大容量パワステポンプ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 20:19:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TT FWD(GF-8NAUQ)の整備マニア?です。 ミッション車はもう希少なので、大切 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
若かりし頃に欲しかった車種を手に入れました。本当はGC8が良かったのですが、あまりにもメ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation