• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月14日

【MEETtheISUZU】 企画から実行までの流れ。。。



何とかイベントは1/9に大盛況の中終わりましたが

とある参加者から、

『もし差し支えなけば、関係各所にどの様な交渉が必要だったか、ノウハウ・苦労した事
などブログに記録として残せたら、後進を育てることも出来るかもしれませんね。』


と、要望があったのでつらつらと書いてみる。


まず経歴

以前よりJT191好きの私としては1月9日午後1時に『191ジェミニミーティング』やりたい
と5年ほど前から思ってまして、なかなか実行にうつす事が出来ませんでした。

で、去年ひょんなことから1/9が連休の真ん中と気が付き、今しかない!と思ったのが
9月。。。そのへんは過去のブログにも記載されてるので略。

どうせならいすゞピクニック(福島) や いすゞオーナー集会/ヒストリックフェスタ(どちらも群馬)
のように地方発信のいすゞミーティングをしよう
!と言う気持ちでした。


知ってる人は知ってますが、私はもうかれこれ15年前に京都府の比叡山にて
『関西PFミーティング』と言うのを2年行いましてどちらも20台以上集まり好評を得ました。

その後、一時230セドリックセダンを所有していた頃、セドリック、グロリアのミーティング
を行いたいと実行したのが『オールドセドリック・グロリアの集い』というあつまりで、
こちらは全国より150台程の歴代セドリック・グロリア他が集まり大賑わいになりました。
ちなみにセドグロオンリーのイベントはこれが初めてのはず?
http://uminoie.sakura.ne.jp/130neta3/cedglo00/00cedglo.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~zu3h-sonm/event/0005/504-1.htm

この時も、大阪から愛知県岡崎市市役所に2度出向き、素人ながらに企画運営をしました。
なんしか好きだったから、みなさんの情報交換の場になればという想いで動いてました。


・・・・話を戻して。。。。


まず、開催場所選び。当初使い慣れた尼崎道意町のアマドゥという巨大ショッピング
センターで行おうと思いましたが駐車料金がベラボーに高い(2hまで無料、施設利用で
4hまで無料)ので諦めました。

みんカラなどで候補地を絞り、高槻市にある萩谷総合公園がアクセス的に調度良い
と言う事もあり決めました。駐車料金が1日通しで400円と安いのもありますし。

9月に高槻市市役所に出向いて事情説明。公園設備課に問い合わせる。
こちらで企画書なるものを作成、提出し『仮』ではあるが受理される。

その同時期に、オールドタイマー誌にも告知投稿。お陰さまで2号連続掲載。

おかげでどんどん集まっていく参加車。

しかし、市役所からは一向に連絡が来ず。

こちらから連絡すると9月に担当したU氏は10月に部署移動したとか。
ぉぃぉぃぉぃ。

代わりの方に取次ぎ、一応認可は降りると約束。但し、認定使用許可証を発行
しなくてはならないと言われたのが12月末。

なんぼ役所の対応が遅いとはいえ焦った。マジで。

発行日が年明け早々。
高槻市市役所に受け取りに行く。
と、同時に土地使用料もサクっと支払い。

担当者いわく、
『公園の使用許可は何度もありましたが、駐車場単体は初めてですわ』

・・・・たしかにそ~だ。
でもこれでいいきっかけになったんじゃないかな。
この時点で完全に高槻市公認のイベントとなる。嬉しかった。

後は当日朝。
駐車場の管理人が『はぁ?ワシャ聞いてないで~』と今更な事を言ったので
格さんばりに『この使用許可証が目に入らぬかぁ~(←ちょいと大げさな表現w)
と見せたらあっさり理解してくれた。ほっ。


・・・・とまぁこんな感じです。




みんカラでもオフ会は盛んに行われてるけど、イベントとなるとまた話は別。
勝手に集まって勝手にわいわい騒いで。。。ではダメなんですよね。

会場によっては色々手配の方法は変わってきますが、自分で調べて自分で
交渉するといい勉強になりますよ。

ノウハウ・・・というかもう完全に勢い、ですね(笑)

でも最後は、参加してくれたみなさん一人一人の協力あってこその
イベント成功ですからね。
 感謝します。ありがとう!!

そんなわけで来年は大阪以外なのでまた1からやり直しの予定。。。(笑)

今度は何処にお願いしようかな。。。。

ブログ一覧 | MEETtheISUZU | 日記
Posted at 2011/01/14 00:56:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
シンノブスケさん

CRUISEさんにて異音解消のため ...
もけけxさん

あれれ??
takeshi.oさん

津久井湖城山公園に行ってみました。
ライトバン59さん

6/22 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

2011年1月14日 5:50
先日はお疲れ様でした!

確かに市の許可を取ってイベントをするのは大変ですが大事な事ですよね!

最近は?みんカラをはじめ、ブログ繋がりで愛車同士が気軽に集まる事が出来るようになりましたが、モラルがどうかと思ってました…

知り合い同士が2~3台集まるならともかく、無許可で駐車場1ブロック使ってとかは論外ですよね。



コメントへの返答
2011年1月14日 15:37
こんにちは!!

そうですね。
クラブ単位ならまだしも一般のイベントだと
誰が来るか判らないので事前に土地の管理者
との打ち合わせが必要となりますね。

ちなみに聖地wアマドゥは超自動後退さんに
事前に声かけすれば何ら問題ないです・・・
2011年1月14日 15:51
やはりある程度台数が集まるなら、こう云う会場を手配して許可取ってという作業はやったほうが良いですね。大黒パーキングなど全国的にも有名なようで、いろんなクルマ関係の集まりが行われているようですが、バカなのか社会性が欠落しているのか特定車種を数十台連休の込み合う日に丸一日場所占拠して集めてる奴も居ますけどね。挙句に雑誌でページ割いて告知してたりして、それを扱う雑誌の編集の人間性も疑ってしまいますが。サニーの改造車の奴とか7の付く日とかスズキの黄色いのとか特に限定はしないけどさ。
コメントへの返答
2011年1月14日 18:37
そうですね。せめて土地の管理者には一言
声かけるか、複合施設ならその施設のレストラン
とか利用するなどの配慮は必要かなと思ってます。

ギャラリーにも予約もちかけてたのも
そういう経緯があるからなんですよね。

大黒は過去に一度行きましたが、凄い数ですね。

マナーもモラルもないやつが多かったのが
印象的でした。
大人しくしろとは言わないけどせめて場所
独占したり周囲の関係ない人達を威嚇したり
しないで欲しいかなと思います。
2011年1月15日 8:17
やはりちゃんとした集りを開催するには、大変なんですね~!
参考なりました!!!
コメントへの返答
2011年1月16日 0:30
オフ会レベルなら別に許可なしでも良いと思います。
その分、利用してる土地のマナーとモラルを守り、
あとは施設の利用して利益を得て貰えたら。。

参考になってよかったです。
2011年1月24日 19:46
ご苦労様でしたね、、
役所の担当者や市長さんに当日見てもらい理解してもらうとか、
アル程度の年齢の人は旧車や昔の祭りもなつかしくすきだしね
そのえんちょうで、いろんな市の祭りやイベントに参加するとかも;
良いもんじゃ~~ないかな~
コメントへの返答
2011年1月25日 20:26
こちらこそ寒い中お越しいただいて
ありがとうございました。

日曜日という事もあって役所関係はゼロ
でしたが、テニスコートの管理人はイベント
の事を知っていたのと、メールにて市役所に
報告しましたが今の所トラブルは皆無といった
ところです。

これも皆さんのお陰だと思っております。

車のイベントとなるとスタッフも含め大変ですが

例えば、地元商工会議所や青年会議所にプランを
持ち込んで旧車イベントを開催してみるのも
面白いのかもしれませんね。


プロフィール

「@ヤンガス 出たとしてもカスタムか(発売されるであろう)スペーシアギア(フレアワゴンクロスオーバー?)になりそうな雰囲気。」
何シテル?   05/31 09:39
__ 皆さんこんにちは。 小さい頃から自動車好きでそのまま 大人になってしまいました(笑) 現在の愛車は  いすゞ ジェミニ Irm...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

九州ダイハツミーティング2024の会場はこちらです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 19:36:36
【君にも】LED化によるABS警告灯対策【出来る】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 07:57:36
封印解除など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 17:56:52

愛車一覧

スバル R1 木村カエラ (スバル R1)
初のスバル車。 バイクで交通事故(右直事故)にあい 左足骨折入院でバイク禁止になり、 ...
いすゞ ジェミニ みどりなび (いすゞ ジェミニ)
マニュアルでもない トルコンでもない 1987年10月登録車。
いすゞ ジェミニ GEMINI JT-R (いすゞ ジェミニ)
※2014年11月3日、冬眠(一時抹消)しました。 __ 1990年式 いすゞジェミ ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
自身の所有車初ホンダ車。 NAだけど5MTで4駆。 軽箱のNSXや~! リアシート畳 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation