• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくろふぁんですのブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

今日のバットモービル

今日のバットモービル 
 毎年恒例となっているホットウィールのバットモービルであるが、今年は久々に「THE BATMAN」版のバリエーションが発売されたので、呼吸をするかのように購入。

 そのバリエーションはコレとかアレとか、いったいいくつあるのかわからない。サウステキサスダイキャストコレクターズ調べによると2014年1月現在では10種類らしいけど。

 形も素晴らしく、一台は持っていたいキャストなので何も文句はないのだけど。
何も文句はないのだけど。







7年前のキャストにしては少し、バリエーション多すぎだよねぇ。(ボソリ)
 
 


ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2014/01/27 02:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バットモービル | 日記
2013年10月13日 イイね!

今日のバットモービル(211回目)

今日のバットモービル(211回目)
 このところ、取り組んでいるミニカーの改造が行き詰っており、ややテンション落ち気味だったのだが、知り合いより、ヤフオクの出品物を教えてもらう。

 モノはヨネザワのブリキ製トヨペットクラウンをベースにした「バットマン オープンカー」。ダイヤペットでもおなじみのトップを切り落として、即席オープンカーにするという手法で、バットマンのソフビ人形がついているのがミソ。なかなかに愛くるしいアイテムではあるのだが問題はその落札価格。
 なんと120万円オーバーという金額に思わず目が点になってしまう。

 確かに愛くるしいし、味もあるけど、そこまでは踏み込めないチキンな自分ではあったが、トヨペットクラウンなら、トミカビンテージで商品化していることを知り、捏造してみることに。
 
 家をあさったら、ストックのクラウンが出てきたので、屋根を切り飛ばして改造完了。
 塗装は、ヤフオクで見た赤にしようとおもったのだが、ちょっと、メタリックに振ってみた。
 

 最大の問題はバットマンの人形をどうするかという問題なのだが、頭部と腕はイマイのバットマンカーのものがちょうど良かったので「型想い」で型どりして、頭部はプラリペアで複製、腕部分はエポパテで複製、硬化後にガシガシと切り刻む。マントとボディはエポパテで作って、現物あわせでどうにかそれらしくしてみる。

 途中、塗装が失敗し、かなり心が折れかけたけど、ここで手を止めたら、そのままジャンク箱直行な予感がしたので一気に作り上げる。
 いろいろと不本意ではあるけど、納得はしている。

 

 でも久しぶりに作っていて楽しいアイテムだったかも。
 いろいろと問題点も見出せたので、次回作にいかしていければと考えている。

ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2013/10/13 07:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バットモービル | 日記
2013年10月08日 イイね!

今日のバットマンカー (210回目)

今日のバットマンカー (210回目) 海外からの刺客がようやく到着。

 ここ最近はミニカー弄りが楽しくて、血中オモチャ買いたい濃度が低めではあったのだけど、このアイテムだけは別腹ということで、マテルのTVシリーズ版バットモービルを購入。



 基本的にはホットウィールの1/18があれば十分ではあるのだけど、やはり、自分がメインで集めているアクションフィギュアスケールとなるとまた格別な趣きがあったりする。オールプラスチックではあるけど、塗装やディティールも気合がはいっており、ボリューム感たっぷりで、お気に入りの一台だ。

 このサイズでバットマンカーが出るのをどれだけ待ち望んだことか。

 ここ最近のTVシリーズ・バットモービルの商品化ラッシュはすさまじく、各社、さまざまなアイテムを発売しており、うっかりポーラライツのプラモも再販されるなど、目が離せなかったりする。
 どこまでお付き合いするかの見極めも重要かもしれない。





ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2013/10/08 18:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | バットモービル | 日記
2013年09月14日 イイね!

今日のタンブラー(迷彩)

今日のタンブラー(迷彩)
 海洋堂の特撮リボルテックは、おじさん世代にはたまらないアイテムなのだが、一般の人にはどうなのだろうと考えつつ、ショップ限定の迷彩バージョンも購入。

 

ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2013/09/14 22:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バットモービル | 日記
2013年09月12日 イイね!

今日のバットモービル(208回目)

今日のバットモービル(208回目) 1992年公開の『バットマン フォーエヴァー』は、いまひとつマニア受けはしていないが、シリーズ4作の中では最大のヒットを飛ばした作品だったりする。映画自体は、個人的には嫌いではなく、ティム・バートン版とは別腹で偏愛している。

 そのバットモービルのデザインのくだりはコチラコチラを参照。フォーエバー版バットッモービル(通称:バル・キルマー)に関しては、いずれまた新たなエントリーを投下する予定。

 最大ヒット作だけにその商品点数が多いのも特徴だったりする。また、公開の前年、バットマンの商品を発売していたケナーがハズブローに買収され、バットマンの商品はハズブロー内のブランド名として生き残ったケナーから発売されることとなった。
 結果的に『バットマン フォーエヴァー』関係のアイテムが、ケナーから発売された最後のバットマンシリーズになってしまうのだが。

  また、当時、大ヒットしていたオモチャにマテルの「polly pocket」「Mighty Max」(どちらも、一部仕様を変更してバンダイから発売されていた)がある。「ケースを開くとミニフィギュアで遊べるプレイセットになる」というもので、類似アイテムが雨後たけのこの賑わいで各社から発売されていた。

 ケナーもそうした流行に乗って「Micro-Playsets」として『バットマン フォーエヴァー』のアイテムを3点投入。
 その大型アイテムとなるのがこの「BATMOBILE POWER CENTER」である。

 バットモービルが展開するとゴッサムシティ(自由の女神とかがいるけどw)に早変わりするというもので、映画の名シーンを再現できる内容になっている。

 具体的には冒頭のトゥーフェイスの銀行襲撃シーンから、トゥーフェイスとリドラーのアジトに乗り込むまでのシーンがパノラマ的にまとめられている。


個人的に秀逸なのが、冒頭の銀行襲撃シーンが再現できるところだったりする。








ブログ村などに登録してみました。もしよろしかったらポチッとしてくださいw
にほんブログ村 おもちゃ・玩具
Posted at 2013/09/12 17:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バットモービル | 日記

プロフィール

「j実写なブラックマンタ http://cvw.jp/b/269064/42455627/
何シテル?   01/29 00:40
「みんカラ」はクルマのSNSなのですが実車ではなく、オモチャのクルマについて書いております。まぁ、ひとりぐらいこんなおかしいのがいてもよいのかなぁと思っていたり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AMIE 1/43 マットカー(マットビハイクル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 08:16:31
見せてもらおうか、バンダイの新技術とやらを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/22 00:12:59
ダークナイトトリロジーおよび『バットマンVSスーパーマン』『パシフィック・リム』『GODZILLA』登場車種(ネタバレ含む) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/22 11:13:29

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
「おうちdeデカール」を使って試したいことがあったので、実験してみましたシリーズ。前回が ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
最近はトミカのステッカーチューンにハマっています。画像はデカールのテストを兼ねて作ってみ ...
その他 その他 その他 その他
私の愛馬は凶暴ですw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation