• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月29日

気仙沼の大島②。

気仙沼の大島②。

気仙沼の大島①。』からの続きです。

工事中だった『田中浜』から少し移動して、『小田の浜海水浴場』へ。

alt

ここには『大島観光協会』の建物があって、ビーチハウス的な役割とともに観光案内もしてくれるみたいですが、訪れた日の前日に年内の営業は終了。

辺りは復興工事の最中で、整備完了までもう少しといった感じです。

altaltalt

目の前の海は海水浴場そのもの。

でも、海の青さが三陸へ来たなぁと実感させてくれますね。

alt

新聞か何かで震災のあった当時見た記憶がありまして、ここの灯台が土台ごと傾いて海へ落ちそうになっていたような気が。

建て直したのか土台を持ち直して修復したのかは分かりませんが、海の安全には欠かせないものでしょうから復活して良かったと思います。

alt

波がかなり高くて遠くから見ている限りでは迫力満点。

何メートルくらいあるんでしょうね。

altalt

そして、一応今回の目的地としていた所へ到着。

高い所からの眺めはやっぱり良いですねぇ。

alt

目的地『龍舞崎』です。

第2駐車場があるということは混んでいるのかなと思い躊躇無く停めましたが、第1駐車場も空いていました(笑)

alt

展望所までは320mだそうですから、景色を楽しみながら進みましょう。

第1駐車場の敷地内には定食屋さん?喫茶店?があります。

alt

alt

alt

良い天気に恵まれて、来て良かったなぁと思いました(/・ω・)/

altaltalt

波飛沫がきめ細かく、クリーミーにすら見えてきます(笑)

青色が本当に綺麗でした。

alt

alt

海岸線の多くは『魚つき保安林』というものに指定されているんだそうです。

森林と魚ってあまり接点がなさそうに思えるんですが、豊かな水産資源には森林も欠かせないんですね。

alt

龍神様に御挨拶をしながら展望所へ。

altaltalt

展望所のある所まで進むと、灯台があります。

『三陸復興国立公園』というものになっているんだそうです。

松の木がたくさん植えられているのですが…

altalt

結構枯れていまして、どうやら松くい虫による被害が広がっているようです。

地味に年々被害が増加傾向にあるそうで…松くい虫にとっては良い餌場かもしれませんが、保安林としての役目が果たせなくなってしまいますから伐採・駆除・予防が大事になってきますね。

altalt

しばらくボケーッと海を眺めて、気分をリフレッシュ。

altalt

大島から気仙沼市街地の方へ戻ります。

初めての大島訪問でしたが、まだ行っていない所もありますからまた来ようと思いました(^^♪

altalt

『道の駅 大谷海岸』へ寄りました。

…が、どうも以前訪れた時の記憶とは違うなぁと思ったら、

altaltalt

以前あった所は取り壊され工事中になっており、移転していたからなんですね。

でも移ったこちらの建物も仮の道の駅なんだそうで、周辺の工事完了とともに本来の道の駅として整備されるようです。

また来る理由ができましたね♪

alt

気仙沼と名の付いたものを買おうとしたら、おつまみを発見。

味付きの乾燥昆布ですが、口へ入れると旨味が広がります。

口寂しい時に食べたくなりそうですね😋

alt

茎わかめのような感じで、珍味として売られているもののように食べると、噛み応えがあります。

美味しいものの飽きてくるので、別な調理法は無いものか…

alt

気仙沼といえば海のイメージが強かったんですが、牧場があったんですね😲

『モーランド』という、子供と一緒に行くと楽しい所があるみたいです。

低温殺菌なので、味もやはりそういう感じの味がします。

alt

帰りながら、再び『道の駅 三滝堂』へ寄りました。

今度は少し空いていて、買い物しやすくなっていましたが…売り切れ多し。

altalt

一応『道の駅 三滝堂』オリジナル商品だというパンを買って帰りました。

ホテルブレッドの方は米粉を使用しているのでもっちりしていて、食べ終える頃にはお腹の中がずっしりと。

開封直後はもさもさしていたんですが、少し経ってからふわふわになってきました。

今回は焼かずに食べたので、次回買う時は焼いて食べてみましょう😋

alt

これで2019年分のブログは終了~。

年内に総走行距離が6万kmを超えるかなと思っていたんですが、思いのほか出かけられずちょっと届かない結果に。

でも現時点で月間の平均走行距離を計算すると、1400kmぐらいは走ってるんですね。

どこを走ったんだろうかと思うくらい、何故か距離だけ伸びてる気もします(笑)

バレーノさんを労わる意味では良いのかもしれませんが、2020年もあちこち行きたいですね!

ブログ一覧 | 観光 | 日記
Posted at 2020/01/03 02:31:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝🎉イイね800達成❗️
kamasadaさん

朝から暑いっす🥵月曜日久しぶり‼️
ワタヒロさん

朝の一杯 6/17
とも ucf31さん

溝そうじ2024。
.ξさん

サンフランシスコ・ベイ名物  ロブ ...
kz0901さん

ちょっとそこまで
AngelPowerさん

この記事へのコメント

2020年1月4日 0:12
龍舞崎の海はきれいですね~!
徒歩さんのブログを拝見し、私も見に行きたくなりました。

道の駅大谷海岸は私も1年前に立ち寄りましたが、もう少しプレハブ小屋感が強かった印象でした♪
1年でずいぶん変わるものですね。

女房がいまだに上品の郷に行きたいと言ってます(笑)
コメントへの返答
2020年1月4日 0:53
島の最南端だということで行ってみましたが、晴れてる時に行って本当に良かったなぁと思える景色でした(^^♪

大谷海岸の道の駅は、カシュウさんが見た建物と同じものを以前私も見ていたので、そのイメージのままで到着したんですが…初めて行った道の駅のように思えて少し混乱しましたw

奥様は上品の郷が相当お気に入りなんですね(笑)

プロフィール

「かたい信用やわらかい肉『肉のいとう』が屋号という、宮城県にお住まいの方には知名度があるお店のお弁当。
頂きものですが遅い夕食…カロリーを見たら1000を超えてる(笑)
全く無関係な話ですが、フロンクスの発売が確定とディーラーでお聞きしました😄」
何シテル?   06/06 23:30
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation