• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩の愛車 [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2019年6月3日

アルミテープ⑪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アルミテープ⑩で予告しておりました通り、今回はアルミホイールにアルミテープを貼ってみようと思います。

読んでお気付きいただけると思いますが、アルミにアルミを上乗せして効果があるのか?
私もそう思います(笑)
なので、試してみようというわけですね。
最近マイブームになりつつある二度寝で合計10時間寝てしまい、寝ぼけながらのスタートです(笑)
2
あんまり手の込んだことをして失敗だったら…というのと、寝ぼけていて手元がおぼつかないのでこれが限度ということにします。
幅50mmのアルミテープを初めに長さ8cmで切り、半分にカットして長方形をまずは2つ。
それを斜めにカットして、三角形を作りました。
その後、アルミホイールに合わせて調整して、長さ6cmに変更。
画像では枚数が少ないですが、最終的に32枚の三角形を作成しました。
3
貼付後。
分かりにくいので貼ってあって見える部分だけ赤丸で囲ってみました。
ホイール1本につき8枚貼付ですから、計32枚。

とりあえず今回は三角形の鋭角側を外周側へ向くように貼ってみました。
ホイールと少し色合いが異なりますが、時間が経って汚れてくれば馴染むかな?
それだとホイールが洗えないという欠点もありますけどね(笑)
貼ってから、遠心力で静電気を飛ばそうとするんだったら逆向きに貼った方が勢いがつくんじゃ(ハンマー投げ的な発想)…とオカルトなことを思いつく。
やるかやらないかは、今貼っている状態での結果次第ですかね。
4
結果。
何かソフトな乗り味になった、気がする。
気持ち悪い柔らかさになったとかではないので、まずはひと安心。
それと、ざらついた路面でのロードノイズが静かになった、気がする。
「ザァー」とか「ゴォー」とかいう音の響き方が違うのかなぁ、意識がいつになくエンジン音の方に行っていました。
燃費に影響があるのかどうか、今の状態のまま走って確かめてみようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアホイールハブベアリング故障

難易度:

トー角調整の効果

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

ノーマルタイヤに交換

難易度:

タイヤホイール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月3日 19:05
お待ちしておりました(笑)
ついにホイール編ですね😆

というか私がイメージしていたのよりも遥かに高度な攻め方でした(笑)
これは確かにロードノイズ軽減にかなり効果がありそうですね。
コメントへの返答
2019年6月4日 1:19
お待たせいたしました(笑)
どのように貼るかホイールの写真を撮ってからあれこれ考えていて、時間がかかってしまいました💦

最初はホイール表面に貼る方向で考えたものの、テープの色が似ているのでどうしてもガリ傷修理にしか見えず、それが4本ともなりますと運転してはいけない人のようになってしまいまして(笑)

何となく効果があるようなと一人では思う程度でしたが、時々乗せることのある知り合い達はタイヤを変えたと思ったみたいですから案外効いてるのかもしれませんね(^^♪

プロフィール

「かたい信用やわらかい肉『肉のいとう』が屋号という、宮城県にお住まいの方には知名度があるお店のお弁当。
頂きものですが遅い夕食…カロリーを見たら1000を超えてる(笑)
全く無関係な話ですが、フロンクスの発売が確定とディーラーでお聞きしました😄」
何シテル?   06/06 23:30
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation