• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩の愛車 [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2020年8月6日

遮音③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
基本的には遮音②で記した内容と似ていますが、今回は後部座席側のドアの穴を塞ぎます。
前回同様、ガスコンロ用の下敷きを使ってひたすら切り貼りです。
2
今回も普段の窓の上下では見えない所に、アルミテープを忍ばせました。
貼ってから砂埃の付着が減ったような気がします。
リアハッチのガラスにも貼っていますが、こちらは渦を巻いたような模様に見えなくもない砂埃の付着をしています。
もしかするとベストな貼り方というか位置があるのかなかぁと思ったり。
暇を見つけて試してみましょう(^^♪
3
ドア内張に関しては以前貼ったブルーフェルトがそれなりの面積になっていた(すっかり忘れてましたw)ので、今回は何も手を加えずに戻します。
4
ここは完全についでに…な場所ですが、センターコンソール部のシフト周りの部分に広い隙間があって、シフトノブ用の本革を縫った時に針を落としてしまったので、針を救出しながらエプトシーラーで隙間を埋めました。
5
外したついでなので、センターコンソール内にもブルーフェルトを少し敷きました。
シフトレバーの両側面には吸音材が貼ってあって意外でしたね。

あとは元に戻してみて試走!なんですが…助手席側から何やらがたつき音が。
内張を再度外してみたり、グローブボックスを外して中を覗き込んでみたものの、なかなか特定できず。
6
結局これが原因でした。
案外簡単に見つかると思いますので、探してみましょう(^^)
他の部位に吸音材を貼ったり穴埋めした結果、補強のようになってしまったようで…結果としてこれに振動等の力が集中して耐えられなかったようです。
7
ブルーフェルトを貼り付けて若干重みを増しつつ(100g未満)、反対側にはアルミテープを貼って元に戻しました。
そして走ってみると…異音が消えて本来想定していた静粛性になりました\(^o^)/
品番が1つ上がって静かになっていたブロアファンですが、ブルーフェルトのおかげか軽減しています(そういえばグローブボックスに元々貼ってある吸音材の上にも、ブルーフェルトを重ね貼りしました。)。

それと、ドア内張に使われているクリップを全てアストロプロダクツ製のものに交換して、ガッチリと内張がドアと密着できたのも大きいのかもしれません。
欠点としてはクリップがはめ込む穴に対してやや大きいので、ある意味一発勝負なところですかね。
外そうとするとクリップが破損します(笑)
ですが、オーディオを聴いていると低音の輪郭がよりクッキリしていますから、やって良かったなぁと思いました(^^♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナビにUSBケーブル接続

難易度:

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

ナビにUSBケーブル接続 その②

難易度:

スピーカー取付。

難易度: ★★

ナビにUSBケーブル接続 その②

難易度:

クリスタルキーパー施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月16日 0:37
静音化、いいですね!

うちのバレーノは助手席のシートベルトを巻き取る部品から異音がしてます。笑
一度対策したのですが、またコトコト音が...。笑
コメントへの返答
2020年8月16日 1:34
長時間乗るには静かな方が疲労感が少なくて、楽なんですよね。

異音対策、完全に解決するのはなかなか難しいですね。
再発したり、なぜか別な所から音が発生したりして(笑)
一時期エアコンルーバーのビビリ音が酷くてどうにかしないと…と思いつつ後回しにしていたら、いつの間にか自然解消していたこともありました。

プロフィール

「かたい信用やわらかい肉『肉のいとう』が屋号という、宮城県にお住まいの方には知名度があるお店のお弁当。
頂きものですが遅い夕食…カロリーを見たら1000を超えてる(笑)
全く無関係な話ですが、フロンクスの発売が確定とディーラーでお聞きしました😄」
何シテル?   06/06 23:30
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation