
2012年頃にF30型3シリーズが出て、私は冬頃に乗ったかな、320iの8AT。感想は忘れません「やっと馬鹿にされない」でした。
それまでの3シリーズというか320iとか318iは4気筒の1.9Lとか2.0Lとか2.2LのNAエンジンでした。マニアの言いたいことはわかります。BMWのエンジンは綺麗に回るんですよね。頭が軽いからコーナー入りやすいんですよね。BMWは走りの質が違うんですよね。
でも遅かった。実際遅かった。当時っていうかもっと昔からC200だってA4だって加給されてた。トルクは250~300NMあった。3シリーズはずっと200NM前後…
それでF30型320i、ターボがついてトルクは270NMになりました。E90型からいうと60NM増。排気量換算600㏄アップ相当。0-100km/hは1~2秒ほど変わりました。
重量は1500㎏を超えてうーむと思ったけど60NM増にとっては微々たるものでした。8ATも賢く上り坂のストレスが全然違いました。
その後乗ったディーゼルの320dはもっと良かったです。意識して踏まなくても坂を上る!
F30型320d>>F30型320i>>>>>>>>E90型320i
ですかね?まあでもディーゼルの音がアレだし6気筒のNAを知ってるとそっちの方が良いのでオススメはE90型330i(NAエンジンの3.0L 6AT)です。
こちら2008年の3シリーズ、10年前の車ですがニュルブルクリンクもアウトバーンも走れます。基本的には良いモノです。
無理やり話変わって新型(G20型)。一部のE90型、全てのF30型に文句がない私はほとんど興味がありませんが、新しいPHEVがどうとか、運転支援がどうとか、安全性能がどうとか、インフォテインメントがどうとかに興味がある方は魅力的でしょう。そういうのは最新の車じゃないと!
サイズを比べてみましょう。
新型3シリーズ(2019)
全長4709 全幅1827 全高1442
ホイールベース:2852
C200(2018)
全長4690 全幅1810 全高1425
ホイールベース:2840
320i(2018)
全長4645 全幅1800 全高1430
ホイールベース:2810
320i(2003)
全長4470 全幅1740 全高1415
ホイールベース:2725
528i(2010)
全長4910 全幅1860 全高1475
ホイールベース:2970
528i(1999)
全長4775 全幅1800 全高1475
ホイールベース:2830
いやーデカい。“立派な3ナンバーセダン”のサイズです。Eセグメントと言っても多くの人が同意してくれるでしょう。だって20年前の5シリーズに近いサイズですし。
次の1シリーズは全てFFになると言われていますが、FRの2シリーズグランクーペを用意してE46の再来みたいにしてください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/10/31 17:12:50