
ホンダ「レジェンド」(5代目)が2018年2月9日にマイナーチェンジして発売されました。
ホンダといえば「N-BOX」がバカ売れしていて、300万円以上の車が目立っていないんですが、ここでホンダの最上級カーの外見を大きく変えてぶつけてきたのは、ホンダの意地もあるでしょうね。
昔は「ソアラ」や「レパード」や「6シリーズ」と一応競ってたなとか、今だったらレクサスがライバル?やっぱりクラウンかな…なんて思いたいのですが、レジェンドの年間販売目標知ってますか?
なんと1000台ですよ…。もう一度言いますけど年間目標です。月間ではないですからね。
月間だったら85台…。スポーツカーでもスーパーカーでもないのに85台ですよ。どういうことでしょうかね?
レジェンドってホンダの旗艦でありながらどうしてもゴージャス感に欠けるんですよ。「700万円でこれかよ…だったらレクサス買うよ」なんてレクサスの売り上げに貢献しているのがレジェンドなんじゃないのとも思っちゃいます。
でも今回の5代目レジェンドってそういうことじゃないと思ったんですよね、5代目レジェンドはハイブリッドでAWDなんですけど、内容はNSX直系なのかNSXがレジェンドのスペシャル版なのかって感じなわけです。
比べるならレクサスじゃなくて、NSXの価格やユーティリティーじゃないかと思います。
例えばS660とアルトワークス、マツダロードスターとスイフトスポーツみたいな関係です。多くの人は使い勝手の良さでアルトワークスやスイフトスポーツを買いますよね?そういう考え方でいけばレジェンドが選べます。
どうですか「家族を乗せても走れる快適なNSX」ですよ。良いですね~
値段で考えたらとてもお買い得に見えますよ
NSX
全長4490 全幅1940 全高1215
乗員定員:2名
3.5リッターV6 DOHC24バルブ ツインターボ + 3モーター
581PS 646Nm
車両重量:1780kg
駆動方式:AWD
トランスミッション:9AT
価格:2370万円~
JC08燃費:12.4km/L
レジェンド
全長5030 全幅1890 全高1480
乗員定員:5名
3.5リッターV6 SOHC24バルブ + 3モーター
382PS 463Nm
車両重量:1990kg
駆動方式:AWD
トランスミッション:7AT
価格:707万円~
JC08燃費:16.4km/L
エンジンはターボがついてない3.5Lですが3モーターによる分厚いトルクで渋滞中のストップ&ゴーもベリースムーズ。車体サイズはデカいですが戦車のような動き方(右に曲がる時、右車輪を前回転、左車輪を後回転みたいに)で曲がるのでクラス下の身のこなし感があります。
ていうか4代目レジェンドでも思いましたがこのSH-AWDというシステムは日本の速度域だと過剰性能です。SH-AWDを「ああ・・良いなぁ」と思うスピードレンジってSNS等で炎上するような愉しい走りになってしまいます。決して煽るつもりはないですが前の車が遅すぎてコーナーで追いついてしまいます。
サーキットで速い車を追い回すように、SH-AWDを存分に楽しめるTLXの6MTモデルが欲しいですよね。それこそ流行りの4ドアクーペの外見にすればいいのに、なんでセダンなのか。それもEセグメントにも負けそうな中途半端な。
ホンダってもともとは和製フェラーリというかスポーツカーやスポーツバイク、趣味使いや若者向けのメーカーですが、90年代にファミリーに見つかっちゃってファミリー向けで成功しちゃって大きくなりすぎて、大きい会社を身の丈にあった状態に戻すこともできず消費者に迎合するような車作りになってしまって最近はトヨタよりトヨタっぽい会社になっていますw
でも仕方ないですよ。従業員を食べさせていかなければいけないのですから…。
ファミリーは2人乗りのNSXは買えませんが、5人乗れて、荷室も大きくて、価格も低く抑えられているレジェンド、NSX欲しいけどなかなかいけないお父さんにはもってこいだと思いますけどねぇ
私も実用性のあるNSXことレジェンド、そのうち中古で買おうと思ってます。
Posted at 2018/03/20 17:46:37 | |
トラックバック(0) | 日記