• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月23日

初滑り(ムイカ スノーリゾート編)その1

初滑り(ムイカ スノーリゾート編)その1 先ずは、昨日新潟県糸魚川市で発生した大規模火災で被災された方々へお見舞い申し上げます。


暖冬で雪不足だった先シーズンでしたが、今シーズンの長期予報では平年並みか暖冬になるのか、まだハッキリとしていない状況にある。

例年だと、関越道で気軽に行くことが出来る岩原や上越国際スキー場(同系列会社)の早割シーズンパスが飲食券や宿泊クーポン券が附いてお得感があり、毎回ダイレクトメールでリピーター特典もあったことから事前購入をしていたが、今シーズンはその案内が無くゲレンデにも飽きがあったので、今回は他のスキー場を探すことにした。

コースが多彩な石打丸山スキー場は学生時代からホームゲレンデで好きでしたが、リフト会社が複数あるためかパス券が高額なので候補外なのだ。
ネットで探すうちに格安のシーズンパス券を発行するスキー場が幾つかあり、その中で『ムイカ スノーリゾート』が早期特別割引で9,000円(シニア料金)という超格安で購入することができ、この他に同系列のスキー場(舞子、中里など)では+1,000円で一日券が購入できるので気分転換も出来るので一石二鳥だと思い購入することにしたのだ。

このスキー場名は、今シーズンから名称が変わったが、古くは六日町ミナミスキー場と呼ばれ、先シーズンまでは、六日町スキーリゾートでした。
比較的小さいけれど、高速リフト(クワッド)もあり、魚沼平野を挟み越後の山々の展望も良く、六日町ICから数キロでアクセスも良好である。


12月20日(火)
関東地方は晴れていたが、新潟県中越地方は雨との予報だったので、ゆっくり昼から出発にすることにした。
川口西ICから外環、大泉経由で関越道に入るが至って順調に流れ、谷川岳PAで小休止する。


 ・武尊山

途中、昭和IC手前から頭を白くした武尊山がお出迎えだったが、谷川岳方面を見ると曇っており、その先の天気は予報通り雨のような感じが・・・


 ・国境の関越トンネル(谷川PAにて)

国境の長い関越トンネルを抜けると、そこは雨だった( ノД`)
雨と言っても小雨程度だし、走行する車も少ないので淡々と六日町ICを目指す。
ICからはR253で十日町方面に向け数キロ緩い山道を上ると案内看板があり左折、すると目の前にはムイカ スノーリゾートが現れた。


 ・小雨降るムイカ スノーリゾート(右側建物は、むいか温泉ホテル)

大きな駐車場に僅か10台ほどしか止まっておらず閑散としており、営業していないのではと不安になる感じもありました。
一方ゲレンデでは、雨の降る中でゲレンデ整備(コース内への雪運び)が忙しく行われており、今週末の三連休にも滑れるよう頑張って作業されていました。

シーズン券を受けとるためにチケット売り場へ行き、現在のゲレンデ状況について尋ねたが、積雪量は少ないものの上級者コース(急斜面)を除き、概ね滑走可能だと伝えられホッとした。
明日は晴れるとの予報なので、滑走はせずに今晩泊まる湯沢温泉『スポーリア湯沢』に向かうことにする。

六日町からだとR17一本、1時間ほどで到着。

スポーリア湯沢の社長は、一見民宿の女将さんという感じで、普通の宿泊客では社長だとは想像もつかないくらい気さくで愛想よく、心配りの出来るお方です。
そのため中高年齢層のリピーター客や社長ファンが多く、人気者な大女将なのです。
当然、私もそのお人柄が気に入ってリピーター利用しています。

今回は創立30周年記念で、1泊2食付き8,500円の超破格値との案内状も届いていたので予約していた訳なのです。


 ・湯沢温泉 スポーリア湯沢(黄色の建物が目印)


 ・今回は気分を変えて山側の部屋(1006号室)をリクエスト(いつもは1018号室定番)


 ・夕食 バイキング形式(ビールは、友人であるホール主任からのサービス)


 ・スポーリア湯沢の社長とツーショット(実は、母と同年齢だが元気一杯の肝っ玉母さん!)


※本日の走行距離   229.8km
※  〃  燃費   16.5km/L


12月21日(水)
朝7時少し前に目が覚め、窓の外を見ると少し薄暗いが晴れていた。
すると、眼下の上越新幹線大清水トンネルから『MAX とき』が現れた。


 ・国境の大清水トンネルから出てきた『MAX とき』(急いだのでブレブレm(_ _)m)

朝食を済ませた後、六日町へ向かう。
昨日と打って変わっての雲一つない快晴!


 ・ムイカ スノーリゾート駐車場にて


 ・ブルーバードコースから八海山方面の展望


 桝形山を望む(ゲレンデ中腹から)

文句のない快晴であるが、気温が異常に高く15℃くらいありそうで、スキーウェアーを着ていて暑いのだ。
滑走可能なコースは、コース外からの雪が運ばれブッシュが僅かしか見受けられず、コース整備した職員に頭が下がる状況です。
また雪を固めるために大量の硫安が撒かれ、ガチガチに硬い圧雪状態でスピードもソコソコでて滑りやすかったです。

もちろん、ガラガラに空いています。
殆ど貸し切り状態なので、真面目に滑らず半ば暴走気味に・・・(初滑りなのにね)
ただ、雪面が硬いので足が・・・(歳だね、苦笑)

緩斜面でも久々のスキーに満足して、午後のティータイムは本日オープンの石打丸山スキー場の知人のお店(レンタルスキー屋さん)を訪ねることにした。
丸山スキー場は、上級者コースとゲレンデ下部を除き滑走可能だったのだが、ゲレンデ下部から見ても客入りは少なく閑散と・・・
以前では考えられないことです。

夕方ホテルに戻り、夕食前に最上階の露天風呂で汗を流す。
今日は冬至で柚子風呂です。
数人の爺ちゃんたちと一緒に入ったが、よく考えると自分もGちゃんだった(自爆)
つ~ぅことで、画像はもちろんカット!(自主規制)


 ・2日目の夕食(ビールと日本酒は、友人であるホール主任からのサービス♫)

久々に滑って疲れたので、タブレットでみんカラチェック後就寝。
おやすみなさ~いZzzz・・・


※本日の走行距離  46.2km
※  〃  燃費    11.8km/L(一般道で湯沢~六日町往復)

つづく

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/23 19:13:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年12月23日 21:18
流石のアグレッシブ Gちゃん 笑笑
羨ましいです。
ワタスも今年はレヴォで子供達とスノボに行きまくりの予定ですが 4年ぶりなんでリフトに乗れるか
心配です(苦笑)
ただレヴォの車高で雪道はどうですかね?
とりあえずリップを外さねば (^^)/~~~
コメントへの返答
2016年12月23日 21:44
こんばんは~(~O~)/
毎度拙い長文のブログにお付き合いくださり、コメントまで・・・・感謝感謝です<(_ _)>
ありがとうございます!

初年度の豪雪の時はノーマルでしたが、翌年(昨シーズン)はパフォーマンスパッケージ装着したままでした。
しかし、暖冬のため柔らかな新雪のラッセル経験しかありませんでした。

ただ、裏道などで道路の真ん中に投げられた雪の塊には細心の注意を払い、最徐行で恐る恐る轢いて(当てて)いました。
Fスポイラーやリップの破損経験はありませんが、速度が速いと砕け散るかもしれませんねぇ・・・

無理をしなければ大丈夫かも?たぶん・・・
(チョッと心配)

本来ならばフロントスポイラーだけでも外した方が良いのでしょうが、樹脂製のビスの他に両面テープで確りと固定されているので外すのが面倒です。(ディーラーのサービス担当者に聞いた)

注意点 : 深い新雪(30cm程度)より、道路に投げられた雪の塊の方が水分を含んでいて硬いので危険ですよ~!

PS、リフト乗り場と降り場には百戦錬磨?のじっちゃんがいますから問題なしです(笑)
2016年12月23日 22:16
既にシーズンインされたんですね。
おいらも昨日スキー板チューンナップ完了の連絡が来ました。
北海道(北レヴォ内)ではリップ(フロント)スポイラー外される方が多いですね。
(Dでも多分擦りますよと言われました)
コメントへの返答
2016年12月24日 1:01
こんばんは、ご無沙汰しています。

先シーズンは散々だったので、今シーズンは初滑りのチャンスを窺っての挑戦でした。
まるで春スキーのようなポカポカ陽気で週末が心配ですねぇ・・・

チューンナップすると酸化した滑走面が蘇り、エッジの切れも良くなりますよね~🎶
しかし、カービング滑りが苦手で時折昔の滑り方をして仲間に笑われています。
なんせ古い人間ですから(;^_^A

確かにFスポイラーは外した方が賢明だと思います。
まっつん!さんの純正セパレート型でも外されていますか?

正月を迎える頃には積雪量も増え、存分に滑ることが出来るかと思います。
スキー場とは言え、ボーダーが主力の現在ではスキーヤーは貴重な存在です。
これからも頑張って続けてください。
ロートルスキーヤーのお願いでした(@^^)/~~~

プロフィール

「@銀プリ2 さん、辛いですが1週間は静養せねば・・・( ノД`) くれぐれもお大事にしてくださいね。」
何シテル?   01/09 16:04
この度、歳相応に落ち着いた雰囲気を持つレガシィアウトバックに乗換えました。 前車レヴォーグではアフターパーツが豊富で、皆さんの弄りを参考にさせていただきな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

悔しいご報告、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 21:52:44

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 銀嶺 (スバル レガシィ アウトバック)
初代BFレガシィと出会ってからSUBARU車の拘りに惚れ込み、それ以来スバリストになって ...
スバル レヴォーグ 銀虎 (スバル レヴォーグ)
みんカラではマイナーなシルバーですが、STI主体の控えめな外回り、見分けのつきにくい足回 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation