• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月18日

これにて今シーズン終了・ぼっちスキー4回目(ムイカスノーリゾート・あざみ亭宿泊・帰路編)

これにて今シーズン終了・ぼっちスキー4回目(ムイカスノーリゾート・あざみ亭宿泊・帰路編) 3月15日(火)

朝早くに目覚め外を見ると、予報通りの雨!
それも一日中雨との予報(泣)
ただ、幸いにもザーザー降りではなくポツポツの雨でスキー専用のレインスーツを着るほどでもなかったし、気温もさほど低くないので我慢して滑れるギリギリの状態であった。

昨日奇麗に望むことが出来た越後の山々は、低く垂れ染めた雲海で見えず、眼下の関越道や街並みさえも霞んで見えた(涙)



 ・くつろぎ庵玄関から


 ・囲炉裏端での朝食

気を取り直してチェックアウトの10時に宿を後にし、ムイカスノーリゾートに向かうことにする。
宿からは僅か10分程R253を上って到着。
このような天気なので駐車場はガラガラで、日帰り駐車場と宿泊客専用駐車場を合わせても30台弱しか止まっておらず、ナンバーを見ても地元の軽トラ(雨で仕事が出来ない職人さんか?)以外は関東ナンバーであった。


 ・寂しさを感じる駐車場(自分の左右、後ろには駐車車両ナシ!)

スキーを担ぎリフト乗り場へ行くと、第1高速リフトは準備中?で搭乗出来ず、第1ペアリフトでゆっくりと上がる。
もちろん、雨はポツポツ降っている。
中腹のレストハウスを境に山頂側は低く垂れ染めた雲の中で殆ど見えず、試しに滑ったら雨をたっぷりと含んだ重たいドサドサ雪と視界不良のダブルパンチで、諦めムードが漂い始めた・・・(号泣)


 ・ゲレンデ中腹のレストハウスからの状況


 ・誰も乗っていない搬器(空しい・・・)


 ・リフト搬器の下を見ると地面が出始めている


 ・雲海の切れ目でようやく上部が見えたが、滑っている人は数人だけ!

滑りながら、雲海が少しでも移動すればと願っていたが、殆ど無風状態なので時間が経過しても状況はあまり変わらず、12時半を過ぎる頃にようやく山頂側半分程度まで雲が取れてきたが、相変わらずポツポツと降っていた。
昼食も摂らずに13時まで、町を挟んで向こう側にある山々の姿は一向に姿を現すことなく、ただ滑っていても全然面白くないので、不完全燃焼であるがこれにて終了!

お腹も空いたので昼食を摂りたいが、ゲレンデ下のホテルの不味いレストランでは食べたくなかったので蕎麦を食べようと街へ下山した。
しかし、本場十日町妻有のへぎ蕎麦で有名な由屋と塩沢の中野屋は、火曜定休日なので何処で食べるか悩んでしまったのだ。

峠を越えて十日町の小嶋屋へ行こうかと考えたが、今日の宿泊が石打丸山なのでわざわざ遠回りして十日町まで行くまでもないと感じがしたので、塩沢で名の通った田畑屋へ行くことにした。


 ・塩沢にある田畑屋


 ・塩沢の雪景色を眺めながらの昼食


 ・蕎麦セット(ミニカツ丼)


 ・この地方独特の緑がかった蕎麦(つなぎがフノリ)

R17沿いにある田畑屋は、観光客や地元の人の他にも観光バスが立寄ることも多く、規模的にもファミレスくらいの大きさだから、正直言って期待感はなかった。
平日の昼過ぎでも客は多く店内は賑わっていたが、店員さんの接客や料理人の対応は非常に良く、肝心の蕎麦も予想外にボリューミーでとても美味しく、大規模飲食店は不味いとの偏見を見直さねばと思ったほどでした。
おかげで、超満腹でした。ごちそうさま~(^^♪

食後は、石打丸山中央ゲレンデ下にある知人の上木屋さんに今シーズン最後の挨拶をしてから、二十日石ゲレンデ側のあざみ亭へ向かいます。
もちろんここでの宿泊は、昨晩の粗餐のリベンジも急遽兼ねています。


 ・石打丸山スキー場・中央第1高速リフト(滑走している者は殆どいない)


 ・望遠にし、山頂ゲレンデを見ると結構滑っている(少しでも雪質の良い上に集中)


 ・石打丸山スキー場ハッカ石ゲレンデ近くのあざみ亭駐車場側(4Fの緑色の所は展望浴場)


 ・ぼっちスキー定番の301号室シングルルーム

宿泊客がまだゲレンデから戻っていなかったので、4階の展望浴場は貸切状態で湯沢町を眺めながらノンビリ入浴できました。
う~ん、極楽だぁ~(^^♪

昼食が遅かったのでまだお腹が空いていませんが夕食のお知らせが入る。
それではボリューム満点のディナーを戴くことにいたしましょう。


 ・まずは前菜・ミートパイと骨付きハム


 ・長ネギと肉団子の壺焼き


 ・パンプキンスープ


 ・焼きたてアツアツのパン各種


 ・海老のグリルに白身魚のフリット


 ・お口直しのシャーベット


 ・チキンと大根の煮込み


 ・プリン


 ・リンゴゼリーの盛り合わせ


 ・締めのエスプレッソコーヒー(またまた超満腹、満足の夕食でした)


 ・ダイニングルームの装飾 その1


 ・ダイニングルームの装飾 その2

食後、湯沢パーク近くの知人宅へ出かけ美味しいコシヒカリを分けてもらい、再度入浴(またも貸切状態♪)してから就寝。
オヤスミ~(@^^)/~~~


本日の走行距離  40.2km
    〃  燃費   9.7km/l(暖機運転3回あり)



3月15日(水)

昨晩から朝にかけてミゾレから降雪があったが、積雪にはならず曇天を迎える。
今日の午後には所用があるので、本日の滑走はナシ。


 ・あざみ亭の朝食 その1


 ・あざみ亭の朝食 その2 ふわトロ感満載のフレンチトースト


 ・あざみ亭の朝食 その3 ピザトースト


 ・あざみ亭の朝食 その4 味噌汁と名物醤油おこわ


 ・あざみ亭の朝食 その5 炊き立て最高級塩沢コシヒカリと香の物


 ・サービスランチのサンドウィッチ デザートとコーヒー

朝食後少しノンビリしてから帰ることにした。
湯沢町R17沿いのエネオスで給油し、湯沢ICから関越道で普段の生活に戻っていくのだった。


 ・あざみ亭駐車場から湯沢方面を望む


 ・関越トンネル突入(雪国とお別れ)

高坂SAを過ぎた頃、オイル上がりで白煙を吹く大型トラック軍団に嫌気がさし伝家の宝刀を抜き、バキューンと一気に追越しをして少し?ハイペースで走ったら、それまで17.8km/lだった好燃費は、この僅か1回の追越しで17.3km/lとなり0.5km/lも下がってしまいました。(渋川ICからはACC95km/h設定で走行)
やはり、追越しはゆっくり抜く方が燃費悪化しにくいですねぇ(当たり前、反省)




 ・ちょっと寄り道した埼玉スバル浦和店

今回のぼっちスキーも、滑るより食べる方が多かったですねぇ~
スキー愛好者の皆様、
こんなヘタレの爺ちゃんでごめんなさいm(_ _)m


おしまい


本日の走行距離  189.9km
    〃  燃費  16.9km/l

3日間の総走行距離  437.0km
   〃  平均燃費   15.5km/l
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/18 13:10:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

国道2号線
ツグノリさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

この記事へのコメント

2017年3月18日 13:22
雨だったんですね(悲
ヘタレじゃないですよ!ヘタレてたらそもそも行きません(笑)
いつか一緒に滑ってみたいです
コメントへの返答
2017年3月18日 14:11
TAMUさん、連投コメありがとうございます!

今シーズンはとても運が良く、各行程中1回は晴れ(ピーカン)に当たっておりましたので、今回雨となり泣き別れとなってしまいましたが諦めもつきました。

それに守りのスキーに徹したので、珍しく転倒ゼロでシーズンを締めらホッとしています。

機会がございましたらご一緒しましょう!
2017年3月18日 13:59
こんにちは😃
私も今スキーに来ています。岩手はまだまだゲレンデは大丈夫そうですが先月までの賑やかさはなく閑散としていますね。
今日で今シーズンはおしまいです😢来シーズンはカミさんプラス長女で楽しみたいと思います。
明日は洗車、そして明後日はタイヤ交換?といきたいですね(^^)
コメントへの返答
2017年3月18日 14:50
おやじの憂鬱さん、こんにちは(^O^)
コメントありがとうございます。

スキーですか~イイですねぇ~(^^♪
天気は大丈夫ですか?
この時期は雪が重たいのが難点ですが、天気さえ良ければピクニック気分で楽しめますね!

新潟の標高の低いゲレンデですと、あと半月ほどの4月の第1週でクローズする所が多いと思います。

来シーズンはご家族一緒に楽しまれるとのこと、ホント楽しみですね~、ウラヤマです(^^♪

私は帰宅した翌日に洗車と夏タイヤとの交換で一日が終わりました。
あとスタッドレスタイヤの手入れが残っていますが、面倒になって後回し、車庫に積んであります(;^_^A

昨日は彼岸の入りでしたのでお墓参り、今日は来客で忙しくなってきました。
彼岸が明けるまで忙しさは続きそうです。
2017年3月19日 21:53
石打丸山は、かつてのホームゲレンデでした。
定宿が完全廃業してしまったので、以降遠ざかっています。
シングルで泊まれる宿もあるんですね。料理も美味しそう♪
来シーズンは考えます。
コメントへの返答
2017年3月19日 22:39
中嶋屋宿主さん、こんばんは!
連投コメありがとうございます。

かつては賑わっていた石打丸山さえも、今となっては過去のものとなり廃業した宿が目立ちます。
当時、1人泊りはお断りの宿ばかりでしたが、今では探してみると結構見つかることがあります。

あざみ亭は学生時代からの付き合いですが、ようやく1人泊りを受けるようになったもののシングルが1室のみ、コースディナーなのでカップルが多いので一人だとチョッと浮いてしまうのが難点です。
ただ、料理やもてなし方はトップクラスだと思いますし、ハッカ石ロッジ街で努力して生き残った2軒のうちの1軒ですのでお薦めします。
機会がありましたら泊まってみてくださいね。

プロフィール

「@銀プリ2 さん、辛いですが1週間は静養せねば・・・( ノД`) くれぐれもお大事にしてくださいね。」
何シテル?   01/09 16:04
この度、歳相応に落ち着いた雰囲気を持つレガシィアウトバックに乗換えました。 前車レヴォーグではアフターパーツが豊富で、皆さんの弄りを参考にさせていただきな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

悔しいご報告、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 21:52:44

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 銀嶺 (スバル レガシィ アウトバック)
初代BFレガシィと出会ってからSUBARU車の拘りに惚れ込み、それ以来スバリストになって ...
スバル レヴォーグ 銀虎 (スバル レヴォーグ)
みんカラではマイナーなシルバーですが、STI主体の控えめな外回り、見分けのつきにくい足回 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation