• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月26日

銀虎の代走・新型インプレッサで行く庄内刺子探訪

銀虎の代走・新型インプレッサで行く庄内刺子探訪 昨晩は、akさんのEnjoy LEVORG Driving! 8(3/4催行)の反省会(サブタイトル:LEVORG もつ鍋で朝まで)に参加させていただき、11名で盛大に盛り上がり久々の終電・午前様をしてしまいました。
1次会だけでも23:30まででしたので、2次会参加者は飲み明かしの始発で帰宅のパターンとなり、akさん、幹事のbbw1150さん、Daishiさんの3人は飲み明かしたようです。
凄いですね~(;^ω^)

自分は珈琲中毒さんと変える方角が同じだったので一緒に帰ったのですが、山手線は朝のラッシュ以上に激混みでとても話せる状態ではなく、乗降に時間がかかり停車駅毎に遅れてしまい、さらに乗継ぎ毎に延発でした。
深夜に一駅分歩いた珈琲中毒さん、お疲れ様でした。
他にもタクシーで帰宅された方もいたようですねぇ・・・


今日は以前から予定していた銀虎の足回り改善計画最終章を実行するため、いつものディーラーへ整備入庫です。
来週半ばまで銀虎に乗れないのが残念ですが、期待のビル足ダンプマチックⅡですから作業終了が待ち遠しいです。

ディーラーに到着すると営業担当のEさんが出迎えてくださり、説明の後に代車が新型インプレッサとのこと。
事前にフロントのKさんから新型インプレッサを出しますからと聞いていたが、未だ試乗すらしたことのない、それも600kmほどしか走っていないバリバリの新車ですからワクワクですねぇ~(^^♪

前回は前モデルD型の1.6i-L FFモデル(ナイサイト)で自宅との往復だけでしたが、街乗りでは非常に好印象でしたので、新型の同グレード(アイサイト、アドバンスドセーフティーパッケージ付き)の走りは、新たにスバルグローバルプラットフォームを採用してどのように感じられるか、自分自身の感性があるのかどうか興味津々でした。


 ・代車・新型インプレッサFF 1.6i-L

折しもみん友の刺し勇さんが茨城県筑西市下館運動公園にて“茨城クラフトフェア“に出店するとブログ記事がアップされていたので、なかなか見ることの出来ない庄内刺子をこの目で見るため、新型インプの体感試乗も兼ねて一般路、高速と走ってまいりました。

FFでベースグレードなのでタイヤは205/55R16ですが、以前乗っていたBHレガシィGT-VDC(GT-Bは215/45/R17)と同サイズです。
動かして直ぐ、いいじゃないか!の言葉が出ました。
明らかにレヴォーグとは異なるしなやかさがあり、サスストロークも適度にあることから街中では快適でした。

まあ、全般的に非力感は否めないけど車重が軽く、当然前も軽いから乗っていて軽快な感じです。
さすがに高速に入ると、僅かなアクセル操作でCVTの変速比が頻繁に変わり、絶えず適正なギア(どちらかと言えばハイギアード気味)を可変的に模索しているような感じでせわしなく、トルクの少なさを意図的にカバーしているように思え一般的なCVT感(エンジン回転の後から速度がついてくる)とは明らかに異なるようにも感じました。
また、渋滞等での一定の低速状態でアクセルを僅かON/OFFするとCVTベルトに弛みが生ずるのかギクシャク感が認められました。

今までハイパワー車ばかり乗り継いでしまったのでこのような不満感となってしまいましたが、低速から高速(105km/h)までの走行時はエンジン回転がこの変速により高くなってもレヴォーグよりずっと上質な感じで、不快な建付けの悪さのガタピシは一切ナシで良好でした。

レヴォーグのビル足みたく、ある程度の速度以上になると路面の僅かな凹凸でガツン!と底突きのようなハシタナイ音は皆無であり、新開発フレームの効果と適度なバネレート、ショックアブソーバの整合性が見事に一致し静粛性も保たれたのでしょうね。
正直言って、とても従来のスバル・アプライドA型(何かと不満要素の多い人柱的な型)とは思えなかった。

また、2.0ターボと比較してもパワーやトルクを補うために高回転を余儀なくされるものの燃費は良好で、茨城往復166.5km走行(往路渋滞なし、復路渋滞あり)において、特に往路は20.4km/lを記録し、往復平均燃費19.5km/lであった。
但し、乱暴に乗ればこの数値より悪化するのは言うまでもない。

この他、ALKの作動状況は、銀虎(2.0・A型)より認識が格段に優れており、たとえカーブであっても捕捉が早く良好であり、さらにはステアリングのアシスト感(ハンドルが電動で動く)を意識することが少なく、アイサイトver.3でも3年目になると随分と熟成された感があった。


 ・茨城クラフトフェア(於・筑西市下館運動公園)


 ・刺し勇さんのブース


 ・沢山の作品(商品)が並んでいる
話は変わって、今日の目的であった刺し勇さんの庄内刺子細工ですが、予想通り非常に手の込んだ伝統的な手法で丹念に作り上げた作品でした。

お客が途切れたところで初めましてと挨拶する。
すると、特製レヴォーグバッチそれも自分の塗色を覚えていたらしくデフォルメしてチョロQのような銀レヴォのバッチをサプライズプレゼントしてくださいました。
刺し勇さん、ありがとうございました!


 ・購入した刺し勇さんの作品と戴いた特製バッジ

店を覗くお客の殆どが中高年層の女性であり、中には手芸を嗜んでいる様子の客は興味深そうに作品に見入って、説明を求めたり質問をされており、その都度刺し勇さんは笑顔で丁寧に説明されている姿がとても印象的でした。


 ・刺し勇さんの作品の数々

明日の日曜日も、このクラフトフェアが開催されますので、今夜はホテル・レヴォーグに宿泊されるとのことでした。
春とは言え、まだ冷えますので風邪をひかないようにお気をつけくださいね~(@^^)/~~~
またお会いできることを楽しみにしています。


 ・カートピア10月号に掲載された刺し勇さん


 ・下館運動公園駐車場にて(CB750FそれもK0、隣にはKZ1000が・・・自分は当時CB550FとZⅡに乗っていただけに懐かしさが・・・)

本日の走行距離  166.5km
   〃  燃費    19.5km/l(往路は20.4km/lを記録)
※整備による代車:新型インプレッサSPORT(FF)1.6i-L
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/26 01:30:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2017年3月26日 6:35
足まわりを改善されるのですね。ダンプマチックは部品どり可能なんですね。高価そう。(^^)
僕もなかなか手が出ませんが足まわりだけはもう少し改善したいなぁと思ってます。
コメントへの返答
2017年3月26日 16:03
いけれぼさん、こんんちは
コメントありがとうございます。

購入当初から最も気に入らない乗り心地でしたので、車高を下げずに改善でき、今後のメンテナンスでも維持可能であることを考慮し、評判のいいSTIsportの足回り一式と交換と相成りました。
もちろん、Dで交換可能と確認をとっています。
それなりの高額でしたが、果たして結果は如何に・・・(;^ω^)
2017年3月26日 6:44
おはようございます。

今の三菱ギャランがダメになったら、次はこれかなぁと思ってます。

流石に平成10年、非常事態も考えておかないと…。

でも、いいもの長く…。(これは菱乗りには禁句か?)で乗っている私なので、あと6年ぐらいはこのまま行きたいです。
コメントへの返答
2017年3月26日 16:21
doranosukeさん、こんにちは(^O^)
愉快なブログを読ませていただいております。
また、コメントも戴きましてありがとうございました<(_ _)>

自分も銀ちゃんと同じく末永く付き合おうと思っていますので、試行錯誤を繰り返しながら自分なりの色に染め可愛がっています。

厩の中に入れて確りと手入れをしてあげれば長生きできます!
但し、老馬?には純正部品の確保と錆が大敵なので、この点には注意が必要ですね~(@^^)/~~~
2017年3月26日 8:21
来訪に刺し勇さん喜んでいたでしょ(*^o^*)
ひと針ひと針心を込めて作られていますね(*^o^*)
コメントへの返答
2017年3月26日 16:34
黒ねこちゃん、こんにちは~(^^♪
毎度です!

昨日は小春日和の中でのクラフトフェア、とても盛況でした。
刺し勇さんのお店にもお客さんが途切れることなく立寄って、手に取っては細工の細かさを見ていました。

そう言えば、黒ねこちゃんご結婚記念として刺し勇さんからのお祝い品の写真を見せていただきましたよ~♪
刺し勇さんらしい心の込め方でした。
2017年3月26日 8:27
足回りはもう少し走ってからにしたいとは思うものの、どれにしようか迷いますね…

そのあたりは迷いはありませんでした?
コメントへの返答
2017年3月26日 16:47
p(1325番)さん、こんにちは!
お久しぶりです。

リアに関しては、ラテラルリンクとサブフレーム変更でかろうじて及第点となったのですが、フロントとのバランスが悪いので足回り全交換を決断したのです。

長期間(10年以上)乗ることを前提とし、Dでの整備を考慮すると、やはり純正品の一択しかありませんでした。
当然、STI部品よりスバル純正部品の方が古くなっても部品供給が安定しているから安心です。
2017年3月26日 9:20
一昨日はどうもお疲れ様でした。
インプレッサ、本当A型とは思えない出来の良さですよね~
それ故にエンジンが普通というか、1.6ターボが載れば面白いなと思いました。
コメントへの返答
2017年3月26日 17:03
ぐっさん@VM4Aさん、こんにちは~
反省会と新山下オフと連日お疲れ様でした!

新型インプレッサ、非力なエンジン以外は合格ですね~(^^♪
サスの動きやフレームの鋼性感を意識して試さずとも、普通に運転しているだけでも感ずることが出来たのは、優等生の証なんですねぇ。

ただ、表情を変えずにそつなくこなしているので面白さは少ないかと・・・
なので、税制面で有利な1.5L以下でのターボ搭載が適しているのではないかな?

レヴォ、インプと兄弟車でも、フレームが変わったことで下剋上でしたね。
FMCのレヴォーグに期待がかかります。
まあ、Gちゃんは歳なので乗りませんが(;^_^A
2017年3月26日 15:04
楽しい飲み会の時間を共有出来てうれしゅうございました。

なんとダンプマチックⅡですか!
高速での挙動が改善されるか興味津々なので、お会い出来るのを楽しみにしています!
コメントへの返答
2017年3月26日 17:14
bbw1150さん、先日は反省会の幹事お疲れ様でした。
とても楽しい時間を過ごすことが出来ましてありがとうございました<(_ _)>

ダンプマチックⅡといっても、STIsportの純正品なので、車高を下げず(これ重要!)に少し柔らかめのピンクバネ、そして期待のダンプマチックⅡです。
評判のイイSTIsportの足回りの移植ですから、エセSTIsportと呼んでください(;^ω^)

次回の走行会では慣らしが終了しているかと思いますので、試乗してみてくださいね~(@^^)/~~~
2017年3月26日 15:40
お疲れ様でした!

新型インプすごくいいですよね!
ダンプマチックⅡに履き替えてからインプレッションぜひ聞かせてください。
GT-Sをじっくり乗ってないのでどれだけ特性が違うのかご教授お願いします^^

機会があればご一緒に走ってくださると嬉しいです!
コメントへの返答
2017年3月26日 17:24
AQUA@しょうさん、こんにちは~
反省会と言えども確りと盛り上がりましたね~お疲れ様でした!

新型インプが余りにも優等生でしたので、愛車銀虎がいかにヤンチャなのが解りました(滝汗)

超カッチョイイAQUA@しょうさんのレーちゃんにはとても敵いませんが、足回り一式交換で少しは近づくことが出来そうです。
しかし、高額な19インチまでは、とてもマネできそうにありません(絶対ムリ・泣)

次回ご一緒できれば幸いです!
楽しみにしています(@^^)/~~~
2017年3月26日 16:02
刺子細工いいですね!!
粋な感じです

インプレッサ良いですよね
レヴォーグがあのプラットフォームになるのは来年・・・かな?

ショック変えた感想もお待ちしております!
コメントへの返答
2017年3月26日 17:38
TAMUさん、こんにちは!
いつもお世話になっております。

爺ちゃんなので最近和テイストにハマっています。
刺し勇さんの庄内刺子細工は小物が主なので、作務衣姿の時アクセントととして付けて粋に楽しもうかと思っています(^^♪

期待のスバルグローバルプラットフォームは、自信作だけあって車の素性として大きく影響していますね。
レヴォーグは、今年の年改でD型に変わりますので、来年はE型の最終モデルとなる可能性が高く、FMCは再来年登場だと思われます。

STIsportの足回り一式交換ですから、本物に近づけるのではないかと期待しています。
インプレについては、もう少々お待ちくださいね~(@^^)/~~~
2017年3月26日 17:05
先日は飲み会お疲れ様でした^_^自分は先に失礼してスミマセンでしたm(_ _)m湘南新宿ラインの終電でしたが、メチャ混みでした。。。

gomeさんともう少しお話したかったです→次回はよろしくお願いします!!ダンプマティックってSTIのレヴォーグに付いてるやつですよね?凄い!!

走行会の時、楽しみにしてますね☆うちは高い買い物したので少しずつお金貯めてブレーキパッド取替えます♪
コメントへの返答
2017年3月26日 17:49
tk-e233さん、こんにちは~
反省会参加お疲れ様でした!
楽しい時間はあっと言う間に過ぎてしまい、あまりお話出来ずにすみませんでしたm(_ _)m

走行会でご一緒させていただいたtk-e233さんの白レヴォはとても格好良く目をひきました。
bbw1150さんもナカーマが増えて喜んでいましたよ!

パッドと共にドリルドディスクローターを共着されることをお薦めします。
確実にタッチや減速感が変化しますよ~(^^♪
ただ、ACCでの停止直前が食いつき気味ですが・・・・

次回ご一緒できることを楽しみにしております。
よろしくお願いいたしま~す(@^^)/~~~
2017年3月26日 18:44
ダンプマチックⅡ憧れますよね。
フランジボルトは、交換されましたか?昨日の新山下の道中、今まで不満だった高速道のつなぎ目のコトンコトンがコトンに変わりました。ボルトが長く太くなったので、剛性が上がったみたいです。今までのSTIのパーツで一番安くて、一番効果を感じました。
コメントへの返答
2017年3月26日 21:18
Gutyanさん、こんばんは~
コメントありがとうございます。

購入当初から気に入らない前サスが、ようやく手術を受けることになりました。
これで不満が解消されればいいのですが・・・(;^ω^)
最低地上高が変わらないピンクバネとダンプマチックⅡが吉と出るか少々不安です。

フランジボルトは未交換ですが、しばらく様子を見てからチャレンジしようかと思います。
その時はアドバイスお願いいたします<(_ _)>
クランプスティフナー交換でステアフィールは変わりましたが、ザラつく感じが少々気になっています。

プロフィール

「@銀プリ2 さん、辛いですが1週間は静養せねば・・・( ノД`) くれぐれもお大事にしてくださいね。」
何シテル?   01/09 16:04
この度、歳相応に落ち着いた雰囲気を持つレガシィアウトバックに乗換えました。 前車レヴォーグではアフターパーツが豊富で、皆さんの弄りを参考にさせていただきな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

悔しいご報告、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 21:52:44

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 銀嶺 (スバル レガシィ アウトバック)
初代BFレガシィと出会ってからSUBARU車の拘りに惚れ込み、それ以来スバリストになって ...
スバル レヴォーグ 銀虎 (スバル レヴォーグ)
みんカラではマイナーなシルバーですが、STI主体の控えめな外回り、見分けのつきにくい足回 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation