• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月23日

みちのくから奥久慈一人旅(3日目)

みちのくから奥久慈一人旅(3日目) 前回の続きから

高萩ICから花貫川を遡り、自然の宝庫・奥久慈の山々を走り抜き大子町へと入り、有名な景勝地・袋田の滝の少し先に久慈川の景勝地にあたる鰐ケ淵の目の前にあるペンション・ログテラス鰐ケ淵に17時ちょうどに到着した。

国道より少し奥まった沢山の木々に覆われるかのように、自然の中で違和感なく溶け込んだ佇まいでしっとりと濡れていた。
外観は少し年季の入った感じはするものの、味わいのある立派なログハウスのペンションは、都会の雑踏の中で生活する者にとって異次元空間にも感じられたのだった。

クルマが入ってきたのを察し、私より少し年上の穏やかな感じのするご夫婦が笑顔で小雨降る中、わざわざ車の前までお出迎えしてくださいました。
荷物を下ろしている時、銀虎を褒めてくださったのも嬉しかった。

ロビーに入り宿泊カードを記入する。
今晩の宿泊客は私だけとのことで、ゆっくりと寛いでくださいと声を掛けられ部屋に案内されるのだった。


 ・ペンション ログテラス鰐ケ淵 ロビー






 ・部屋内部

部屋は久慈川に面した側で真ん中の大きめの部屋で奇麗に手入れが行き届いており、天井が高く天窓も付いている。
大きな窓を隔ててこれまた大きなログのバルコニーがあって、川のせせらぎと鳥の囀りがなんとも心地よさを醸し出している。

浴室は残念ながら温泉ではありませんが人工温泉で、建物同様にログで組まれた壁、浴槽と床には薄緑色の十和田石が贅沢に使われオーナーの趣味性が強く感じられました。
湯温も適度でゆったりと浸かることが・・・極楽、極楽~(^^♪
人工温泉だけあって体の芯から疲れを洗い流すことができ、風呂から上がってもぽっかぽかでしたので、部屋のバルコニーで川のせせらぎを聞きながら火照った体を一服しながら冷まします(^。^)y-.。o○




 ・浴室もログハウス

なかなか汗が引かなかったが、夕食の声がかかり階下の食事処へ向かう。
内部は予想外の畳張り!大きな掘りごたつが3列ありテーブルには七輪が内蔵され炭火焼が楽しめるようになっていました。

いよいよ野趣溢れる夕食の開始です♪
素材が全て地元のもので作られているとのことで期待が高まります。ワクワク
奥久慈軍鶏、常陸牛、美明豚の3種炭火焼、郷土料理などなど・・・スタンダードコースなのに珍しい料理が目白押しです!


 ・食堂内部(ちょっと意外な畳と掘りごたつ!でも快適♪)


 ・奥久慈軍鶏、常陸牛、美明豚の3種炭火焼 肉皿の手前小鉢はアサツキの松前漬け


 ・七輪には、地元で作られた炭が赤々と輝く


 ・軍鶏の味玉子


 ・山で採れたタケノコ、湯葉、きゃら蕗


 ・付け合わせは、なんとお茶の葉!


 ・香ばしい軍鶏の皮、酢の物はオクラの花(花も独特の粘りが・・・)


 ・蕨のお浸し、軍鶏スープで煮込んだ蕎麦粥、軍鶏の手羽

満腹になったところで、ご主人自慢のひきたての薫り高い珈琲をいただきました。
ご馳走様でした!

部屋に戻り、ここまでの旅の思い出に浸りながらバルコニーで一服。

 ・暗闇で川のせせらぎしか聞こえないバルコニー

その後ソファーでみんカラをチェックしているうちに睡魔が・・・

せせらぎをBGMにおやすみなさ~いZZZzzz・・・


5月17日(水)小雨のち曇り

鳥のさえずりで目覚めた。
朝食前にロビーに降り朝の連ドラ『ひよっこ』を見る。
連ドラのヒロイン谷田部みね子(有村架純)が高校卒業まで過ごした奥茨城が舞台で、宿の壁にもポスターが貼ってありました。

それでは、健康的な朝食をいただきま~す。





 ・朝食 デザートとひきたて珈琲

食後は小雨降る中を殆ど車が通らない山道(旧道)をのんびりと散策します。












 ・ゴツゴツとした黒い岩がワニに見えたのだろうか?




 ・ペンション周辺


 ・バスは一日2往復Σ(・ω・ノ)ノ!

チェックアウトの時間も近くなったので清算しましたが、その後もご主人と色々と趣味の話をしたりで実際には11時の出発です。
前日、料理上手の奥さんに頼んだ限定奥久慈軍鶏バーガーを土産に鰐ケ淵を後にします。
優しいご夫婦でとても居心地がよく、見送りまでいただきとても嬉しかったです。

今日のコースは奥久慈の山々を西に向かい、東北道・矢板ICから久喜IC、それから姉の家へ土産を届け、ディーラーで点検を受けてからの帰宅です。


 ・旧道にて

殆ど信号もなく快調に久慈の山々を走り抜けます。
やがて小さな町をいくつか抜けると緑色の高速入口の看板が目に入り、いよいよ旅の終盤に近付きます。
利根川を渡ると地元埼玉県に突入です。
途中、羽生PAで遅めの昼食を摂ります。


 ・利根川の橋を渡れば埼玉県!帰ってきました~






 ・東北道 羽生PAにて

久喜ICから下道で姉の家にお土産を届け少しお話を・・・
その後はディーラーに連絡し、昨日落下物で損傷した箇所を点検してもらいました。

リフトに上げての診断は、Fスポイラーと付近のアンダーパネルビス飛び、Fバンパー一部変形とのことで、心配していた足回りなどの損傷は認められず、落下物は衝突した際に脇へ弾かれ車体下を通過しなかったことが判明した。

バンパーに関しては、衝突による歪みを気にしなければ我慢できる程度だが補修をすることにし、Fスポイラーのビス類は交換となった。
そのため、明日から修理入庫と決まったのだった。


 ・埼玉スバル川口店




 ・損傷状態


18:30無事帰宅、今回のみちのくそして奥久慈一人旅を終えるのであった。
銀虎お疲れ様!


 ・3日間の走行距離は、1077.7km


 ・残念ながらゴールドトロフィーなし(´;ω;`)


最後に、
拙いブログを長々とお付き合いくださいましてありがとうございました。
お疲れ様でした。
またのお立ち寄り心待ちしております。
では、(@^^)/~~~


おしまい


本日の走行距離  194.8km
   〃   燃費  15.1km/l

3日間の総走行距離  1077.7km
   〃  平均燃費   15.9km/l
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/05/23 18:04:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【原爆ドーム】:広島 『平和記念公 ...
kz0901さん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2017年5月23日 18:34
お疲れ様でした

いつもいい旅館に行っていますが、どうやったら見つける事ができるのか、と思ってしまいます(笑)
コメントへの返答
2017年5月23日 21:37
p(1325番)さん、こんばんは~
コメありがとうございます!

昨日は誕生日だったのですね。
一日遅れとなりましたが、お誕生日おめでとうございま~す💐🎂🎊

宿の選定は、小規模で家庭的な宿、楽天トラベルやじゃらん、トリップアドバイザーなどの評価で4以上が基準で、口コミをよく見て宿の方の対応や人柄が解る情報を仕入れ、複数から選定します。
また、現地に電話して人柄や対応もチェックしたりもします。

しかし、たまにハズレを引くことも・・・(;´▽`A`それほど確率は悪くないかと思います。
手数がかかりますが、お試しあれ(@^^)/~~~
2017年5月23日 19:08
こんばんわ。再コメント失礼します。

よかったですね。
後、燃費案外いいんですね。

すいませんがクリップされて頂きます。
友人が栃木県の那珂川に住んでいますので、近かったら行ってみようかと……

ここからだと遠いですが茨木県の海もイイかな……と思っています。
コメントへの返答
2017年5月23日 21:58
Subaru7270さん、連投コメありがとうございます!
とても嬉しいです(^^♪

高出力2Lターボですが、タコメーターをよく見て2000回転を下回るようにアクセルを踏つつ、急な操作を控え、高速では90~105km/hでACC使用、そして無駄なアイドリングをしないことが好燃費につながるのではないかと思います。
ターボ、NAに限らず大人しく走ると効果はあるかと( ^ω^)・・・

これでも、たまにはドカーンとワープすることもありますけど(;^_^A

栃木の隣県茨城ですから、海へはそれほど遠くなく、阿字ヶ浦や大洗などにはサーフスポットが多々あります。
ただし、この地域は水が冷たいのが難点です。

千葉九十九里真ん中辺りの片貝を境に、北側だと水温が・・・
自分は過去飯岡が多かったけど、九十九里南端の大東崎、鴨川辺りのが水温が暖かくお薦めですが、結構混んでいますね。

遠距離だと思いますが、サーフトリップにお出掛けになってみては如何でしょうか?
2017年5月23日 19:37
Levo-G さん、
こんばんは〜(*^^*)

素晴らしいロケーションに素晴らしい宿でしたね!
ブログも更に続編もいけたのではありませんかσ(^_^;)本当に大自然に囲まれて、これは
マイナスイオンもビンビンでしたね٩(ˊᗜˋ*)و

お宿も見渡す限り、木で囲まれていてログハウスという感じですし、
お食事がどれをとりましてもスゴイです。
食堂のうす紫のカーテンを開けると窓から一面大自然が一望できるとかでしょうか?

最高の休日でしたね!
コメントへの返答
2017年5月23日 22:31
ゆぴぴゆさん、こんばんは~お久し振りです(^O^)/
いつも長たらしい拙いブログを読んでいただき、コメントまで戴きましてありがとうございます!

まだまだ詳細をお伝えしたいところですが、みん友さんたちのブログでは簡潔に伝えている方が大多数で、私のようにずらずらと駄文を書いてお伝えしているから読むのが面倒になってしまうのではないか?と少々気になっています(;^_^A

最終日のブログは奥久慈の自然と宿をメインとしましたので、帰路については内容がボケてしまうことを恐れショートカットしてしまいました(大汗)
スミマセンm(_ _)m
さすがに3日間を4編に分けるのもチョッと変だし・・・(;^ω^)

今回の宿は何れも1泊2食付きスタンダードプランで、オプション料理は頼んでおりません。
それに、平日宿泊で1万円を切るリーズナブルかつ満足度の高いお薦めできるところだと思っています。

因みに、食堂のカーテンの向こうは木々に囲まれた久慈川が見えますし、周辺では森林浴も可能です。
ただし、自然の宝庫ですしログハウスなので虫嫌いの方には多少居心地が悪く感じるかもしれませんが、立地を考慮すれば納得されることでしょう。

雨でも情緒があって充分にリフレッシュすることが出来ました。
ゆぴぴゆさんも、機会があったらぜひお出掛けになってみては?
(@^^)/~~~
2017年6月24日 16:07
こんにちは✨😃美味しそうな🍴😋🍚ですね食べたくなりました😃
コメントへの返答
2017年6月24日 17:19
こんにちは、ns-autoさん
コメントありがとうございます(´V`)♪

野趣溢れる炭火焼き料理は、朝の連ドラひよっこのヒロイン(みね子役・有村架純)の出身地で脚光を浴びている北茨城・大子町にあるペンションでだされたモノです。
地産地消の珍しい食材を手間暇惜しまず調理していますのでお勧めです。
常磐道でも東北道でも行くことが出来ますので、この時期川遊びもイイかも?

但し、山奥なので虫嫌いには無理です。
ご注意を(笑)

プロフィール

「@銀プリ2 さん、辛いですが1週間は静養せねば・・・( ノД`) くれぐれもお大事にしてくださいね。」
何シテル?   01/09 16:04
この度、歳相応に落ち着いた雰囲気を持つレガシィアウトバックに乗換えました。 前車レヴォーグではアフターパーツが豊富で、皆さんの弄りを参考にさせていただきな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

悔しいご報告、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 21:52:44

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 銀嶺 (スバル レガシィ アウトバック)
初代BFレガシィと出会ってからSUBARU車の拘りに惚れ込み、それ以来スバリストになって ...
スバル レヴォーグ 銀虎 (スバル レヴォーグ)
みんカラではマイナーなシルバーですが、STI主体の控えめな外回り、見分けのつきにくい足回 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation