• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月07日

鬼と云えば定峰峠

鬼と云えば定峰峠 日本列島を縦断するように台風5号が通過中です。
この影響で、関東地方は夕方頃から天気が崩れ始め時折雨が降っており、夕方より大雨、雷、強風注意報が発令されていますが、今後東日本へ向かってきますので厳重な警戒が必要ですね。
既に台風の被害を受けられた皆様方には心よりお見舞い申し上げます。

8月7日(月)

今年に入ってから定峰峠へは4度目となりますが、先月鬼うどんのマスターからあるモノを依頼されておりましたので、台風が来る前に届けてまいりました。

いつものように外環道と関越道を進んでいくのですが、時間に追われているのか混雑する高速道でキレた走りをするDQNに出くわすことが必ずっていうほど多く、事故を誘発するのではないかと気を揉むことが多いです。
暑いからなおさらかもしれませんが、仕事のことや渋滞などでかなりストレスが溜まっているのかなぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ

前が詰まっていれば仕方のないことだし、直後で煽りを入れる行為は大変迷惑で危険ですからやめて欲しいです。
万一の時には、特攻隊の如く突っ込んでくる恐れが非常に高く、身の危険も・・・。

これについては、日頃から追越し車線でよく見られる光景ですが、今日は3車線の左走行車線で大型トラックに追従しているにも拘わらず、しつこく煽るDQN、それも看板背負ってるワンボックス車と遭遇しました。(社名とナンバー公開したろか・怒)

当然、車線を乱すことなくガン無視しましたヽ(`Д´)ノプンプン
周囲を巻き込む独りよがりの傲慢に走るヤツは、ドラレコの証拠データ提出だけで免取りにして欲しいくらいである。

そうこうしているうちに嵐山小川IC出口看板が現れ、一般道へ・・・
定峰峠までは淡々と流れ、東秩父村の標識が見える頃には単独走行となり、到着予定時刻も連絡済みなのでノンビリと東秩父の山々を眺めながら余裕の走行です(^^♪


 ・定峰峠 鬼うどん近く登り側

 
 ・定峰峠 鬼うどん近く下り側

峠に向かうこの時期の路肩には草が生い茂り、狭い山道がさらに狭くなっていますので、注意喚起にイエローフォグを点灯して走りますが、オーバースピードでタイトコーナーをセンター寄りに突っ込んでくる二輪車やロードレーサーがいますので要注意です。

さて、定峰峠の鬼うどんに到着するとマスターが出迎えてくださいました。
なにやら、例のブツの到着を楽しみにしていたそうです(笑)

 
 ・ご存知、定峰峠の鬼うどん

 
 ・依頼を受けたブツ(右)

先週の金曜日に届ける予定でしたが、その週初めに私が怪我(現在、鎮痛剤・筋弛緩剤等服用、固定具装着中)のため、一週間遅れとなってしまったことを詫びたところ、気功術を長年学ばれ相応の効果があり施術してくださるとのことで、ご厚意に甘えることに・・・(^^ゞ

正直言って半信半疑ではありましたが、施術中は独特な気を感じ患部付近の血行が良くなったのか僅かに温まっているようにも・・・(全然私の体に触れていない)
術後は痛さが沈静化傾向となり、往路痛くて苦痛だったのに帰路の運転では随分と楽になるなど、とても不思議な体験をしてしまい驚きましたΣ(・ω・ノ)ノ!

マスター、長時間にわたりありがとうございました!

その後、待望の鬼うどんです。
マスターからご馳走していただいたのは、鴨うどんです。

 
 ・鬼うどんの優しく逞しいマスターと美人で気さくな奥様!

 
 ・ご馳走になった鴨うどん

じっくりと煮込んだ鴨と牡蠣醤油、肉厚の椎茸、エノキ、舞茸、葱でコッテリとした独特なつゆ、細麺でも確りとコシのある特製うどん・・・定番の美味しい鬼うどんと異なり、とても濃厚で旨いのだ!
この旨さは2月に食べた時にも感じていたが、夏の盛りに熱々を食べても同様に感じたのだった(驚)

さらにサービスは続き、ご覧の品が奥様から・・・

 
 ・美味しかった南瓜の煮物、ポテトサラダ、ピリ辛なきんぴら牛蒡、枝豆

 
 ・アイスカフェオレ、麦茶

商売なのだから、ご馳走になった代金を支払うとお願いしても受取ってもらえず恐縮してしまいました。
ご馳走様でした!

 
 ・鬼うどん駐車場にて ①

 
 ・鬼うどん駐車場にて ②

 
 ・鬼うどん駐車場にて ③

夕方となり雨雲が現れ始め時折ザーッと降ってきた、徐々に台風の余波が関東にも近づいてきた感じである。

 
 ・雨の定峰峠(下り)

遠回りせずに来た道を引き返し、嵐山小川ICから本線に入るとノロノロ渋滞が鶴ヶ島JCTまで延々と続き、その後も夕方ラッシュ時間に引っ掛かり大泉JCT、和光手前から戸田西ICまで渋滞で30分以上ロスして帰宅しました。


 
 ・それでもゴールドトロフィー戴きました(^^♪

体調が思わしくなかったけれど、心優しい人とふれあい、心も身体も癒された素敵なショートトリップとなりました。


おしまい


本日の走行距離  177.3km
  〃  燃費     15.7km/l
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/08 02:31:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2017年8月8日 6:01
おはようございます。

煽りDQN、困り者…。
一回ひどいのに遭遇しましたので、通報して排除してもらったことがあります。
(高速上でしたので、わりと短時間で高速機動隊がお出ましに…。)
コメントへの返答
2017年8月8日 12:10
doranosukeさん、こんにちは~(^o^)丿
近くを通過した台風、一夜明けて被害などございませんでしたでしょうか?
また体調が悪いのにも拘わらずコメント戴きまして恐縮です。
お大事になさってくださいね。

半日走るだけでも遭遇することの多い煽りDQN、他車を巻き込む危険行為には閉口してしまいます。
可能な限り避けたいですが、寄ってくるだけに対処に悩みますねぇ。
初心者マークでも高齢者マークでもお構いなしで、何を考えているのだか・・・

通報の件、いい事を教えていただきありがとうございます!
現行犯でしか危険運転が成立しないと思って諦めていました。
ナビに緊急のダイレクトSWが装着されれば便利かもしれませんが、その前に道徳教育の問題ですね。
2017年8月8日 12:46
こんにちは!

こちらは、やっと青空が見え始めました
そちらは大丈夫でしたか?

高速道路だと追いかけやすいから通報手段も使えるのですね!
前に一般道でダメなタイミングで横から入ってこようとしたDQNを避けて走行したら、しつこく煽ってきたことがありました
その時はシャコタンVIP車だったので、あぜ道に入ったのですが・・・追ってきました(笑)
しょうがないので、110番通報したのですが、後ろから見えるように電話してたら離れていきました

ドラレコ映像はその会社に見せるよりも、トラック協会やトラックの会社の取引先に苦情を入れる方が効果があるかもしれませんね

何にせよ、他人、自分の会社、自分自身にリスクしかない行為という事を認知させる必要がありますね
何が一番効果的なのやら

それにしても良い景色ですね!
久々に道志道にでも行ってみたくなりました(*^_^*)
コメントへの返答
2017年8月8日 14:50
TAMUさん、こんにちは~(^o^)丿
毎度コメントありがとうございます!
ご心配いただきましたが、おかげさまで自分の住む地域は台風の影響ナシでした<(_ _)>

今回のDQNな看板車は、〇×組と書いてありましたので土建関係かと思われますが、苦情を言ったところで何ら変わりないきがします。

自分自身煽る行為については、リスクを増やすだけと考えているので相手にすることはありません。
まあ、歳ですから(汗)可能な限り模範を示す運転に努めています。

現代の車は力があり、電子デバイスの助けもあることで誰でも早く走ることを可能としていますが、乗る毎に目を三角にして自慢の力を見せつけて走っても誰も褒めてもくれません。
一般人にとっては、馬鹿をひけらかしているようにしか見えません。

自分には300psは必要ありませんが、これを余裕に置換えて絶えず自制心でコントロールして走る方が遥かに難しいのでは?と思っています。
よって、ゆっくりでも気持ちよく走れることに専念しております。

土日祝日限定の方には申し訳ないですけれど、平日だと観光客や交通量、心乱されることも少なく、窓を開ければ自然の音(鳥のさえずり、川のせせらぎ等)を聴く楽しみが多くあります。

昨日は行きと帰りで天気が大きく違い、帰路雨に打たれた緑の香りを楽しみながらうっそうとした山道をゆっくりと辿ることで、趣を感じ良かったです(^^♪

片道100km前後でも、探せば沢山あるかも!
TAMUさんもお近くの道志道で楽しんでみてくださいね~(@^^)/~~~
2017年8月8日 16:23
いつもの定峰峠と鬼うどんのエピソード素敵ですね♪

自分は3月の雪の定峰峠以来、走れていませんので、新緑の中を走りたくなりました!
コメントへの返答
2017年8月8日 17:59
タビトムさん、こんばんは~(^o^)丿
コメントありがとうございます!

イニシャルDの聖地・定峰峠ですが、都心から身近な距離であっても移りゆく四季が感じられ、チョイ走りも楽しめる所なのでイイですねぇ(^^♪
私が子供(半世紀以上前!)だった頃、定峰峠の桜は有名でしたが全て伐採されて・・・(涙)

走り屋以外にも、鬼うどんのマスターご夫妻のファンが訪れることも多いようです。
お仕事の関係上、平日にお出掛けになることは難しいかと思いますが、静かな平日にゆったりと味わうのも良いかもしれませんね~(^^♪

ただ、お盆休みの期間中は混雑するとのことです。

ではでは、(@^^)/~~~
2018年3月28日 12:38
鬼見つけました(*゚▽゚)ノ
こんにちは(^^)
この定峰峠はイニシャルDででてくるのですね。どの話でしょう??
コメントへの返答
2018年3月28日 21:42
にゃー5さん、こんばんは~(^o^)丿
鬼の捜索お疲れ様でした(笑)
そして、コメントありがとうございます!

本日とある所のマニアの方に聞いてまいりました(;^_^A

その答えは、イニD第22巻のVol.270に掲載されているとのことで、セリフの中ではうどん屋と記されているそうです。

僅かなショットでしたが、ファンの中では聖地とされております。
詳細につきましては、最新ブログで紹介させていただきますので、ブログアップまでもう少々お待ちくださいね~。

ではでは、(@^^)/~~~

プロフィール

「@銀プリ2 さん、辛いですが1週間は静養せねば・・・( ノД`) くれぐれもお大事にしてくださいね。」
何シテル?   01/09 16:04
この度、歳相応に落ち着いた雰囲気を持つレガシィアウトバックに乗換えました。 前車レヴォーグではアフターパーツが豊富で、皆さんの弄りを参考にさせていただきな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

悔しいご報告、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 21:52:44

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 銀嶺 (スバル レガシィ アウトバック)
初代BFレガシィと出会ってからSUBARU車の拘りに惚れ込み、それ以来スバリストになって ...
スバル レヴォーグ 銀虎 (スバル レヴォーグ)
みんカラではマイナーなシルバーですが、STI主体の控えめな外回り、見分けのつきにくい足回 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation