• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月10日

JEFさん主催‟定峰峠の鬼うどん新年オフ”に参加

JEFさん主催‟定峰峠の鬼うどん新年オフ”に参加 毎度お立ち寄りくださいましてありがとうございます!

七草を過ぎ、後の正月行事と言えば鏡開きを残すだけとなりました。
この鏡開きは地域によって異なり、さらに土日祝日の関係もあるようですが、基本的には毎年1月11日が鏡開きの日とされているようです。
関西では1月20日に行われることが多く、京都や近隣の一部の地域では1月4日に行われるところもあるそうですが・・・。

これには正月飾り(門松・しめ縄・破魔矢など)や年賀状の期間である“松の内”も関係していて、全国的に1月7日が松の内、 しかし関西では多くの地域が1月15日で、1月鏡開きは20日らしいです。
伝統的な行事ですが、地域差があるのですね。

※以上余談終わり

さて、昨年末(先月)催行された鬼うどん忘年オフに引き続き、今度は新年オフで定峰峠へ行ってきました。

オフ会前日、主催のJEFさんの所で散髪しに行った際に友人同伴でも可能とのことで了承を得たので、前日夜になって特に親しいみん友さん数人にお誘いしましたが、さすがに前日夜ですから祝日である翌日は既にスケジュールありで辞退されてしまいました。
直近過ぎて当然だし、大変ご迷惑かけてすみませんでしたm(_ _)m

そんな中で、みん友のおかむーさんが忙しい時間を割いて参加表明してくださいました。
おかむーさん、ありがとうございました。
あなた様は神様です!合掌

ってことで、集合時間をアバウトにお昼頃までとして現地集合・現地解散ってことに決めっ!


1月8日(月・成人の日)

現地到着を11時頃と設定し、自宅を9:30に出発。
自宅周辺道路は祝日なので多少混雑するかと予想していましたが、普段と変わらない程度の交通量で、いつもと同じ川口西から中央環状、大泉JCT経由で関越道・嵐山小川ICへと向かって行きます。
時間帯的なのか運よく空いており、関越道は上りより下りの方が交通量が若干少なめで順調です。

途中、おかむーさんに連絡すると、前日深夜に高坂SAでビバークΣ(・ω・ノ)ノ!したらしく、これから朝食を摂るとのことでしたので、急遽高坂SAで合流することに変更!

 
 ・おかむーさんのレヴォーグと銀虎 前から(関越道・高坂SAにて)

 
 ・横から

 
 ・後ろから

下り側高坂SAは空いており、建物施設から離れている駐車スペースはガラガラ!
ってことで、オフ会前にプチオフ(写真撮り)します。
しかし、曇天なのでちょっと寒いなぁ・・・ぶるるっ

ひとところ写真を撮り、時計を見ると11時も過ぎているのでトレインで出発!
嵐山小川ICから一般道で定峰峠へと向かいますが、ナビの指示では途中渋滞区間があるためコース変更となり、小川町経由でナビの指示通りに淡々と駒を進めていきます。

県道11号で東秩父村に入った辺りから、おかむーさんの直後には青っぽいシルビアらしき姿がバックミラーに映るようになりました。
別に煽られている様子もなく至極普通に走行している感じなので、特に気にすることなく淡々と走ります。

定峰峠の入口である落合橋交差点を左折しますが、ここでおかむーさんと信号切れのため少し先の広い所で待ち合わせ待機します。
やがて信号が変わりおかむーさんが近づきますが、後続だったシルビアも同様に左折してきたので進路を先に譲りトレイン再出発です。

車高を落としたレーシーな雰囲気漂う青いシルビアでしたが、一般的な制限速度+α程度で大人しく走っています。
ひょっとして、みん友のかもしーさんかな?と思いましたが、彼の蒼苺号を見ていないので判断出来ませんでした。
後に聞いたところ、彼は銀虎と私であることを確信していたそうです(笑)

 
 ・今回はこんな感じで並べていました

 
 ・鬼うどんオフ初のレヴォーグ3台並びヽ(^o^)丿🎊

鬼うどんの店先の駐車場には既に多くの参加者が集まっており、事前に指示のあった駐車方法で銀虎を駐車しますが、おかむーさんの白レヴォと運よく並列駐車することが出来ました。
その後、赤いレヴォーグが・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

いつもはWRX軍団に押されっぱなしの孤軍レヴォーグ(銀虎)でしたが、今回は鬼オフ始まって以来のレヴォーグ3台!
とても幸先の良いスタートですねぇ~(^^♪

また、今回は月曜日と言っても祝日なので、参加者の顔ぶれにも変化が・・・
車を降りるといつものメンバーから新年の挨拶を頂戴します。
回を重ねるとより親しみが湧きますね~♪

ってことで、さっそく車談義の華があちこちで始まります。
場所柄(定峰峠)走り屋さん仕様の方が多いので、ステーションワゴンの注目度は低いですが3台並ぶとさすがに注目度が上がります(笑)
まあ、WRXでもS4とは同等クラスですが、S4参加者はtS(JEFさん)ですので勝ち目が・・・(泣)

運よくレヴォーグ3台は、並列駐車前列センター並んで駐車出来たのが超ラッキーでした🎶

食事に関しても、流れ流れで数人ずつが食べ、その後また数人が・・・って感じで、寒さに負けることなく駐車場での車談義の華は始終途切れることがありません(笑)

 
 ・角度を変えて右側から

それでは参加者の愛車を1台ずつご覧ください。
持ち主の自己紹介が無かった為、知る範囲で記載しましたのでご了承ください。

 
 ・今回みん友となったRedworksさんの愛車

 
 ・同じくみん友となったいくえ@SRSさんの代車(旦那の通勤車)

 
 ・主催者JEFさんのtSくん

 
 ・SUBARU RIDERさんのWRX STI

 
 ・Blue-空さんのレガシィTW tS

 
 ・潤さんのノート ライダー

 
 ・マチャザルさんの愛車(アルト改)撮り忘れにつき往年オフの写真ですm(_ _)m

 
 ・かもしーさんの蒼苺号(シルビア)

 
 ・点さんの愛車(シビック)

 
 ・おかむーさんの愛車レヴォーグ

 
 鬼うどんマスターと銀虎

 
 ・鬼うどん(キンピラからみうどん・温)本日の薬味は柚子おろし
  その他にコーヒーや柚子茶、大皿でからみ餅ときな粉餅、野菜の煮物、大鍋でお汁粉が
  登場しましたが、撮り忘れてしまいました(^^ゞ

注、以下の参加者愛車については詳細不明なので注釈なしです。
また、撮影時に漏れがあるかもしれません。どうかご容赦願いますm(_ _)m

 
 ・ぎんぷさん?の愛車WRX(ナンバー隠しを見ての判断)

 

 

 

 

 

 

  

峠を攻めたいグループは途中で出発しましたが、残った者たちはいつもの通りまったりと交流を深めながら過ごします。

 
 ・いくえ@SRSさんのお子さん かもしーさん(父)の愛車・蒼苺号のバケットシートに座る
  靴下脱ぎが得意種目でした(笑)

 
 ・仲睦まじいRedworksさんご夫妻

 
 ・Redworksさんの奥さんと鬼うどんマスター

今回は夕方までに戻る予定でしたので、3時半に現地を後にしました。

おかむーさんとは関越道高坂SA近くまでトレインしていたのですが、途中渋滞に巻き込まれ離れてしまい、おかむーさんは高坂SAで小休止、私は直通運転でしたので車内通話にてお別れです。

自分は大泉料金所からJCTまで渋滞に引っ掛かりながらも、17:30前に帰宅。
少ししてから、おかむーさんに電話すると丁度家に戻られたばかりとのこと、お互いの無事を祝し楽しいオフ会の幕を閉じました。

なお、本隊は恒例居残りで別途温泉オフまでも楽しんだことは言うまでもありません(笑)

参加された皆さん、大変お疲れ様でした。
また、新たにみん友さんになっていただいたRedworksさん、ECO Ψ(ΦДΦ)Ψさん、いくえ@SRSさん、ありがとうございました。


おしまい


本日の走行距離  178.3km
   〃  燃費    15.0km/l

 
 ・ゴールドカップ連続受賞中ヽ(^o^)丿
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/10 02:39:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2018年1月10日 5:58
月曜日は、お疲れ様でした┏○ペコッ
初参加の鬼うどんオフ楽しかったです♪♪
また、予定が合えば参加したいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
コメントへの返答
2018年1月10日 11:40
ECO Ψ(ΦДΦ)Ψさん、こんにちは~(^o^)丿
鬼オフでは絡んでいただき、みん友さんともなって、とても嬉しかったです♪
また、このようにコメントまでも頂戴しまして
ありがとうございました!

お聞きしたところ、お住いが近いようですので、プチオフなど何かございましたら一声かけてくださいね(^o^)丿
次回も予定がつきましたら、ぜひご参加ください。
楽しみにしております(^^♪

おばかなG(爺)ちゃんですが、引き続きよろしくお願いいたします(@^^)/~~~
2018年1月10日 9:01
今回はお誘い頂きましてありがとうございました!
行き帰りでは1.6と2.0のブレーキングのポイントの違いやパワーの違いを感じる事が出来たことや、オフ会でも様々な車やオーナーさんに会うことが出来、新年からとても貴重で楽しい時間でした\(^^)/

今年も何卒、よろしくお願いします(^o^)/
コメントへの返答
2018年1月10日 12:13
おかむーさん、こんにちは~(^o^)丿
突然にオフ会のお誘いにも拘わらず、快くご参加くださいましてありがとうございました!
また、コメントも・・・嬉しいです(*^^)v

それほど意識して運転していないですが、平坦路と違い山道、コーナー進入時にエンブレ(通常2段落とし、場合によっては更に1段落とし)を多用し、軽くポンピングブレーキングで突入ってパターンが多いかもしれませんねぇ・・・

見通しの悪いコーナーでは、対向車の有無等の安全確認を最重要して徐行が基本です。
このため、前方確認が取れた後の立ち上がり重視かも?
このため、軽快なハンドリングを持つ1.6の効果より、アンダーでも2.0のトルクが立ち上がりに有利だったのかもしれませんね。

走行においては、基本的にブレーキもアクセルも軽くしか踏んでないので、山道でもエコ運転になるのかなぁ~(激汗)

主催者がスバルだし複数の営業さんも参加することが多いので、割合で言ったらスバル車が主流ですね。
ですが、車種問わず様々なクルマが参加し、愛車もオーナーの個性が色濃くでていますので結構楽しむことが出来ます。

またご都合がつくようでしたら参加してくださいね!
お待ちしておりま~す(@^^)/~~~
2018年1月10日 21:17
オフ会お疲れ様でした。

自分は行く道中にシルバーのレヴォーグを見た時すぐLevo-Gさんだと思い、道を譲って下さった際お顔も確認させて頂きました(笑)

嫁さんにワガママ言って久しぶりに港オフにシルビアを持っていきましたが、Levo-Gさんがウチの蒼苺を見るのが初めてだった事にこのブログを見て知りました…そういえば初めてお会いした時はワゴンRだったんですよね(汗)

美味しいお煎餅もありがとうございました。

そして、今回はだいぶ我が家が騒がしくしてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m

…が、今後も懲りずに家族3人でオフ会に参加させていただきますので、新にみん友にしてくださった嫁さん&娘共々宜しくお願い致しますm(__)m

娘がもう少し大きくなってシルビアに乗せて行けるようになったら一度自分の蒼苺と嫁さんの銀苺の2台で参加したいと思っています。
コメントへの返答
2018年1月10日 22:52
こんばんは~(^o^)丿
毎度のことながら鬼オフでお世話になっております。
また、コメントを頂戴いたしましてありがとうございます!

オフ会に向かう往路で遭遇し落合橋交差点を過ぎてから先行していただきましたが、自分が蒼苺号を見たことないためかもしーさんだと確信が持てず追従しましたが、立場上制限速度+15kmが限度なので少しずつ離れてしまいました。

かもしーさんご夫妻とは鬼オフ3回連続ご一緒させていただいておりますが、全て通勤車ワゴンRでの参加だけに確証が・・・(;^ω^)

可愛いお子さんの件は、どうか気を使わないでくださいね!
ゆる~いオフだし、子供もいれば年寄りもいる(Gちゃんなど・笑)ファミリー的な雰囲気もまた楽しです(^^♪

今回はお嫁さんからみん友のお誘いがありましたから、次回からはもう少し踏み込んだお付き合いさせていただこうと思っております。
次回はパパがワゴンR、カミさんが銀苺号でってパターンも大歓迎です(笑)
何年かしたら蒼苺号と銀苺号のトレイン走行での登場も期待できますね♫
う~ん、楽しみ~(^^♪

今年も引き続きよろしくお願いいたします(@^^)/~~~

追伸、青苺ではなく蒼苺だったんですね、本文訂正しておきました(;^_^A
2018年1月10日 22:22
こんばんわ Levo-Gさん
ちょっとスペルというか順番間違えると。。。
Love-Gさんになってしまいますね(笑) 失礼しました。

鬼うどんオフお疲れさまでした。初参加でしたが楽しめました^^
休日開催であればまた参加したいと思いますので、よろしくお願いします。
予定があれば車種制限の無いオフ会あれば参加しちゃいますので^^
(雪が無い季節限定でよく榛名、赤城、碓井、金精峠とか出没します)
コメントへの返答
2018年1月10日 23:17
Redworksさん、こんばんは~(^o^)丿
先日の鬼オフ新年会では大変お世話になり、またコメントまで頂戴いたしましてありがとうございます!

お初に挨拶した時、言ったかどうか覚えていませんが(ボケが・・・汗)、LEVORG乗っている爺ちゃんだからLEVO爺→Levo-Gと・・・(;^ω^)

インターナショナルな奥様と一緒に可愛らしくも真っ赤でレーシーなアルトワークスΣ(・ω・ノ)ノ!
エンジンルームの中も確りと拝見させていただき、峠で敵にしたくない雰囲気がプンプンしました。
まあ、Gちゃんは基本+15での走行に徹しておりますので、一見走りそうでも走りません(滝汗)

自分も車種に拘りなく気に入ったクルマて楽しんでいる方が気が楽です。
同じ車種だと対戦意識しちゃいますし、パーツ満載だと刺激が多すぎて・・・
ただ、同一車種でも走りの違いが解る男になりたいです(;^_^A

前方にゆったりと走る銀レヴォがいたら、多分私だと思っていただいても間違いないかと思います。
適度に絡んでやってくださいね~(笑)

引き続きよろしくお願いいたします(@^^)/~~~
2018年1月12日 8:50
おはようございます
無事に行ってこられたようですね!(*‘ω‘ *)
色々な車種が集まるのも良いものですね!
あ゛!スケジュール確認しなきゃorz
コメントへの返答
2018年1月12日 13:20
TAMUさん、こんにちは~(^o^)丿
先日は無理なお誘いをしてすみませんでしたm(_ _)m
あの電話で、当然の如く寝不足(笑)でしたが、仕事とは違って予定通りに起きられましたよ~♪

走り慣れている(通い慣れている?)ルートですし、安全運転に徹して行ってきました。
いつもの顔ぶれの中に混ざって初顔合わせの方もおり、車種も様々で和気あいあいファミリー感満載!
いつもはソロで往復していましたが、今回はおかむーさんと高坂SA~定峰峠往復のミニトレインまで楽しむことが出来ましたヽ(^o^)丿

これでTAMUさんが参加していたら3台トレインだったと思うと少々残念・・・
まあ、直前のお誘いたったしご都合も悪かったので仕方ないです。
次回お誘いしますので、その時は宜しくお願いいたします。

スケジュール調整ヨロシクです(@^^)/~~~
2018年1月21日 20:17
コメント遅くなりすみません(汗
新年オフお世話になりました♪
寒かったり風邪による体力低下等、体調停滞気味でした(泣
今回も新たな参加者はじめ、多種多様な車種が集まり充実してましたね♪
そしてLevo-G様のダンディーなアメリカンスタイル羨ましかったです☆
うちも身体絞らないとw
コメントへの返答
2018年1月21日 21:35
マチャザルさん、こんばんは~(^o^)丿
新年オフもさることながら、いつもお世話になっているし、お褒めのコメントまで頂戴しましてありがとうございます(^^ゞ
老化により体型が・・・、全てサイズがギリであるのは言うまでもありません(滝汗)

このところ体調が芳しくないご様子とのことで心配です。
巷ではインフルエンザの最盛期でもありますので、決して無理せずお過ごしくださいね。

恒例の鬼オフは、祭日だけに新たな参加者も加わり大盛況だったし、みん友さんも増えてとても楽しかったです。
まあ、年寄りは夜まで体力が( ^ω^)・・・

撮り忘れで前回の写真にて紹介させていただきましたこと、お許しくださいm(_ _)m
次回もお会い出来ることを心待ちしております(@^^)/~~~

プロフィール

「@銀プリ2 さん、辛いですが1週間は静養せねば・・・( ノД`) くれぐれもお大事にしてくださいね。」
何シテル?   01/09 16:04
この度、歳相応に落ち着いた雰囲気を持つレガシィアウトバックに乗換えました。 前車レヴォーグではアフターパーツが豊富で、皆さんの弄りを参考にさせていただきな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

悔しいご報告、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 21:52:44

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 銀嶺 (スバル レガシィ アウトバック)
初代BFレガシィと出会ってからSUBARU車の拘りに惚れ込み、それ以来スバリストになって ...
スバル レヴォーグ 銀虎 (スバル レヴォーグ)
みんカラではマイナーなシルバーですが、STI主体の控えめな外回り、見分けのつきにくい足回 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation