• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月25日

今シーズン3回目の石打丸山スキー場 (雪男汚名返上なるか?友人 vs Gちゃん編)

今シーズン3回目の石打丸山スキー場 (雪男汚名返上なるか?友人 vs Gちゃん編) 昨晩は遅くまで久々の友人と話が尽きなかったため、疲れているにも拘わらず夜更かししてしまいました。
果たして明日の天気はどうなるのだろうか?
それよりも朝起きられるかどうか・・・

それでは毎度お馴染み長文・乱文ですが、どうか読んでやってくださいね(笑)
始まり始まり~♫


2月21日(水) 雪Σ( ̄□ ̄|||)


昨晩から降り始めた雪はそれなりに積もったようで、早朝には駐車場を除雪する重機の音で目が覚めました。
カーテンを開けてみると・・・

なっ、なんでやねん(急に関西弁^ω^;)またスカじゃん(>_<)

低く垂れこめた雪雲で近くの山までも見えないのだ(号泣)

 
 ・昨日見えた魚野川向こうの山は雲隠れ(ウォーリーでなく銀虎を捜せ?赤枠拡大参照↓)

 
 ・駐車場には無残にも雪を被った銀虎と友人のアウトランダーの姿が・・・

開けた窓からは一気に冷たい外気が入り込んで身を刺すが、南魚沼の季節住人でもあるGちゃんにとっては、この程度の寒さ(-4℃)ではあまり堪えないのである。
暫く窓を開けたまま窓辺に立ちすくみ、恨めしそうに天を仰ぎながら一服する(-。-)y-゜゜゜

う~ん、今日はどうしてやろうか?(考え中)

自分だけであれば確実にもう少しベッドの中でぬくぬく過ごすけど、今回はスキー大好きの友人がいるし、昨晩先に起きた方が相手を起こすと約束しただけに・・・
しか~し、7時を回っていても一向に連絡なしなのである。

日頃の疲れと仕事帰りに湯沢まで運転してきた疲れも重なり爆睡しているんだろうなぁ、たぶん。
7時半を過ぎた頃にナイトテーブルに置いてある電話でモーニングコールすると、案の定

『ふぁ~い、おはようございます。』

と寝ぼけた声で応答してきた(笑)
仕事の日は5時半起床と聞いていたが、忙しく責任ある仕事でさぞやお疲れモードなんだろうなぁ( ^ω^)・・・
その点Gちゃんは歳でフリーランス
、よってさほど影響も無いのだ。

8時に友人は現れ階下のダイニングへ向かうが、昨晩に引き続き支配人が笑顔で出迎えてくれました。
朝のバイキングメニューも豊富で選びたい放題なので、昨晩同様にガッツリ且つゆっくりと戴きます♪

 
 ・朝のバイキング(野菜多めで納豆はダブル!)

食後は部屋に戻って今日の作戦会議を開きます。
あいにくの空模様だが友人は夕方には帰るため荷物をまとめ次第私の部屋に置いて10時出発と決め、石打丸山スキー場往復は友人のリクエストで2Lのレヴォーグに乗ってみたいということで、銀虎で往復することとして夕方まで滑ると決定する。

友人はスキー仲間のレヴォーグ(VM4)を何回か運転した経験があり、VMGの銀虎にその違いを体感したいようだった。
スポーリアから丸山までの所要時間は僅かに15分程度だが、短い試乗でもこの区間は山坂もありカーブもあるので1.6と2.0の違いは直ぐに分かったようで、さらに足回りをSTI sportに変えた銀虎はトルクフルで重圧感もあって1.6とは違うクルマのようだと言っていた(嬉)

石打丸山スキー場中央口日帰り駐車場は、ゲレンデ入口付近は一杯でしたが離れた索道協同組合事務所寄りに駐車、ブーツを履いて板を担いで中央ゲレンデ下にある知人の店・かみきやレンタルショップへ挨拶のため立寄ります。

ゲレンデはそれなりに人が入っており、ガスってはいるものの雪面のコンディションは前回より遥かに良好であった。
友人は数年前に丸山に1度来ただけの行先不案内なので、先ずは中央第1から中央第2、中央斜滑降コースからジャイアント下部を滑って中央第3で上がりますが、山頂コースはかなりガスっているし準備運動も兼ねて一度下ることにします。
最初は尾根コースから銀座ゲレンデを抜けて観光側のダイナミックコースへと滑り下ります。

もちろん、各コースが交差する場所や左右に別れるコース、難易度が異なる並行するコースについてもその都度説明し、ガスっているので見失ってしまった時の待機場所を指定しながら滑っていきます。
見失うと時間的ロスに繋がりますので、大きなゲレンデではこの点注意が必要です。

友人とは25年以上の付き合いだし、Gちゃんより16才も若くN県某スキー場のSIA・SSでイントラ経験しただけあって足裁きも非常に上手く足元にも及びません(泣)
F県某スキー場SIA・SSでの経験者であっても既に過去の遺物と変わり、不摂生と加齢による脚力の衰えたGちゃんが先導しても、後ろや横につくなど始終余裕のよっちゃん的な滑りを感じます(悲)

今度は観光第1・第2、中央第2・第3を乗り継ぎ、山頂を目指します。
先ほどよりガスは薄くなっているようだが、相変わらず視界は悪く雪面の凹凸も見づらい状況である。
写真を撮ると一枚バーンのようですが、実際は急斜面で雪面は荒れて凸凹の不整地です。
おまけにカメラのレンズに直ぐに雪が吹き込んでくるので、何処で撮ったのかよく解りません(>_<)

 
 ・山頂ゲレンデにて(結構リフトに乗っているが、ボーダーの殆どは迂回コース組)

 
 ・友人・U氏

 
 ・Gちゃん

その他、大丸山やザイラー、デビルダウンなど休憩なしでバンバン滑りますので衰えた脚は乳酸が溜まりまくりとなり、危うい場面もありましたが辛うじてリカバリで転倒することなく頑張ることが出来ました。

Gちゃんエライ!(褒めてくれる人がいないので( ^ω^)・・・)


1時を少し回ったところでようやく休憩となりましたが、朝ガッツリと戴いたので軽めに昼食を摂るためファストフード系とすることに・・・。
立寄るお店は、観光第1降り場と第2乗り場の間にあるピンクの外壁とゴリラが目印の第一ヒュッテに決定!

 
 ・特製ヒュッテバーガーとフライドポテト、コーヒーは無料券使用で900円也

越後もち豚使用の手作りパテとベーコン、チーズが加わって味は濃厚、ゲレ食としては合格点、作り置きせずにオーダー毎に焼く・揚げるをしているため少々待たされるが、アツアツで提供されることがGood! ファストフードは冷めたらマズイですからね。
ただ、混雑時はどう客を捌くのかな?

今回スマホアプリでSki Tracksを初導入しましたが、雪の中で起動しようとしても画面は真っ黒Σ( ̄□ ̄|||)で起動することが出来ず、昼食後屋内で起動し後半だけ測定してみました。
数値が正確なのか定かではありませんが、目安として知るには参考となりますので興味深いです。
データはとても見せられるシロモノではないですが、悪天候でも滑走速度が意外と速かった事実だけは報告させていただきます(滝汗)悪しからずm(_ _)m

再び滑走開始です。
相変わらず雪が降り続きガスっています。

 
 ・銀座ゲレンデ上部グリーンリフト側

 
 ・石打丸山スキー場記念写真スポット その1 友人・U氏

 
 ・同じくその2 Gちゃん

 
 ・ブーツはナカーマ

再び滑ってから2時間が経過し既に両脚はパンパン(^^ゞ
友人はまだ滑り足らなそうな感じなのでフリー滑走に切り替え、Gちゃんは知人のレンタルショップのストーブ前で爺くさく日和ることに専念します。

 
 ・ゲレンデ下部で日和ってます

1時間もしないうちに陽が落ち暗くなり始め、そんな中に友人が戻ってきました。
何やら様子が・・・
雪面が良く見えない中でアグレッシブに攻め過ぎ、トップが刺さり前方転倒とのことΣ( ̄□ ̄|||)
肋骨やったかも?と言いながら胸を撫でています(心配)
場所はジャイアント上部(結構キツイ不整地)の中央斜滑降コースとの交差付近で、斜度が急激に平らに変わる危険地点である( ..)φメモメモ

肋骨って簡単に折れるし、Gちゃんも去年3本折ったしなぁ・・・(スキーではありません)
昔から、あともう一本がスキーのやめ時!(怪我の元)って言うでしょ?
やはりリスク回避で安全第一ですねぇ、お大事に┐(´д`)┌

ホテルに戻ってひと風呂浴び、友人は仕事のため帰路につく。
Gちゃんはもう一泊ですのでお見送りします。
気をつけてね~、メット買えよ~、そしてお大事に~(@^^)/~~~

 
 ・スキー道具を乗せ換えてお別れです

 
 ・ナイター(丸山)の灯りが夜空を焦がす

 
 ・本日の夕食

夕食を済ませ部屋に戻ると、友人から渋滞もなく自宅に無事到着し洗車まで済ませたとの一報を受け、胸の痛みもそれほどではないとのことで大事に至らなくてホッとしました。


また行こうね~(@^^)/~~~


まだまだつづく(なんと明日は晴れらしい?)


本日の走行距離  13.5km
   〃  燃費    5.9km/l
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/02/25 17:20:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2018年2月25日 18:17
こんばんは。イントラお二人とは、なんともゴージャスな♪
晴れていれば、山頂ゲレンデからは南魚沼の平野がドカ~んと広がった風景が見れるのですが、そんな写真がなかなかアップされませんね。さすがは雪男です(笑)。初日に滑らなかったのが、痛恨の極み…?
スポーリアのバイキングは、色々とメニューが豊富で美味しそうですね。
コメントへの返答
2018年2月25日 22:02
江戸神輿の担ぎ手さん、こんばんは~(^o^)丿
毎度コメントありがとうございます!

決してゴージャスなんかではありませんよ~、老体で年齢差があると、かなり厳しいモノがあって結構キツイです。

南魚沼の雪男爺ちゃんは豪雪や悪天候とは昔から腐れ縁だし、特に丸山との相性は最悪!山頂からの大パノラマは過去数回しか・・・(涙)
滑れなくなるあと数年で何回拝めるのかが心配です(泣)

スポーリア湯沢はお一人様OKです。
ツインは広くム〇〇よりグレードが高く、目の前にはE4系MAXやE2系新幹線が走っていますので、鉄ちゃんやファミリーには喜ばれるかと思います。

食事は朝・夜ともバイキング形式で美味しく種類も豊富、どこぞのホテルとは違い補充も早く量も多いのでガンガン行けます(^^♪

欠点は帰宅して体重計に乗ると・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
2018年2月26日 7:49
若いですね~
自分も子供とスキーをまたやり始めましたが滑っていると足掛かりブルブルしてきちゃって、歳と運動不足を感じました( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2018年2月26日 12:26
キャルさん、こんにちは~(^o^)丿
コメントありがとうございます!

お子さんと一緒にリバイバルスキーいいですねぇ~♪

子供はあっという間に上達し、教えたお父さんを直ぐに追い越してしまい『パパー、遅いよ~』とか『もっと滑ろ~』って言われてしまいます(笑)

私は既に還暦越えの61ですから、やはり爺ちゃんですよ(´;ω;`)
若い方と一緒に滑ると歳の差を感じますし、脚力や持久力も相当落ち、加えて判断速度や反射神経もかなりニブくなっている自分がいて、とてもガッカリしてしまいます(涙)

家に戻った今でも脚や腹筋、首などが筋肉痛です。トホホ(>_<)
2018年2月26日 8:26
おはようございます。
流石はLevo-Gさんまだまだお若いです!
トルクフルで重圧感のある2.0という表現はとても分かりやすいです(^^)
久々にオフ会ででもお会いしたいですねー(*⁰▿⁰*)
コメントへの返答
2018年2月26日 12:41
おかむーさん、こんにちは~(^o^)丿
ご無沙汰しておりますが元気にご活躍のことと思います。
また、ご多忙なのにコメント戴き恐縮です。

いや~っ、もう若くありませんよ(>_<)
まあ、まだまだって書かれてしまうのが年寄りなんですねぇ(自爆)

クルマ好きでスポーツマンの友人ですから、細かな動きや挙動に対して敏感なのだと思います。
対比したのは1.6A型GT-S、アクセル開度と立ち上がり具合やサスの動きに注目したようです。

厳しかったこの冬もそろそろ終焉を迎え、月が替わって3月に入れば麗らかな春!
ドライブやオフ会の季節到来です!

また相手してやってくださいね~(。・ω・)ノ゙♪
2018年2月26日 20:03
こんばんわ。

後一本が辞め時……
その通りだと思います。
最近解るようになりましたが……
コメントへの返答
2018年2月26日 22:27
Subaru7270さん、こんばんは~(^o^)丿
毎度コメントありがとうございます!

スキーに随分とお出掛けですね~
それに分析が・・・いいかげんな滑りのGちゃんとは大違い!頭が下がりますm(_ _)m

そ~なんです。
昔からあと一本って結構事故率が高いって聞いています。

疲労も徐々に蓄積してくるし、最後だから小技にチャレンジしたり、時間の経過と共に斜面も荒れてくるなどの様々な要因で、ちょっとした気の緩みが転倒や接触などに繋がり受傷するケースが・・・

特に私のような高齢者は気持ちだけ若くても体が続かないので、この点はかなり用心しています。
そのお陰でか、リバイバルしてから転倒こそあれ怪我はありません。

まあ、アグレッシブな滑りをしなくなったってのが本音ですが・・・(;^_^A

今週半ばには春一番が吹き春めいてくるかと思いますが、雪質も悪くなっていきますのでどうかお気をつけてお楽しみくださいね~(。・ω・)ノ゙♪

プロフィール

「@銀プリ2 さん、辛いですが1週間は静養せねば・・・( ノД`) くれぐれもお大事にしてくださいね。」
何シテル?   01/09 16:04
この度、歳相応に落ち着いた雰囲気を持つレガシィアウトバックに乗換えました。 前車レヴォーグではアフターパーツが豊富で、皆さんの弄りを参考にさせていただきな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

悔しいご報告、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 21:52:44

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 銀嶺 (スバル レガシィ アウトバック)
初代BFレガシィと出会ってからSUBARU車の拘りに惚れ込み、それ以来スバリストになって ...
スバル レヴォーグ 銀虎 (スバル レヴォーグ)
みんカラではマイナーなシルバーですが、STI主体の控えめな外回り、見分けのつきにくい足回 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation