• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月17日

今年最後のオフ会“レヴォも、うなぎオフやります”に参戦(^^♪

今年最後のオフ会“レヴォも、うなぎオフやります”に参戦(^^♪ 暦の上ではディセンバー でもハートはサバイバー🎶
(注、朝ドラ:あまちゃん GMT5の曲)古っ(汗)

この度、師走の気忙しさの中での帝国オフ“レヴォも、うなぎオフやります”に参加してきました。

みん友でいつも親しくさせていただいているGutyanさんが幹事を務める帝国オフですから、これは絶対参加せねばと速攻で参加表明をさせていただきました(キッパリ)
繁忙期の12月だからなのか?毎日イベントカレンダーを覗くが参加者数がなかなか増えず・・・ヤキモキ
しかし、殆どがみん友さんなのでアットホームな感じになる予感が・・・( ^ω^)


12月15日(土) 天候:晴

集合は11時でしたが、お手伝いする者は10時なので渋滞を考慮し余裕をもって8時に出発。
渋滞多発のR122を避け、首都高川口線新郷ランプ経由で東北道を北上します。

首都高、東北道とも土曜日だけに交通量は多いものの、殆ど渋滞箇所が無かったため左車線をノンビリと走行しながら1時間程で舘林ICに到着、ここからはR354を東方向に少し走れば板倉町へと入り、途中K367と交差する稲荷木交差点先に集合地点である“川魚・郷土旬菜うおとし”がありました。

 
 ・川魚・郷土旬菜うおとし 店舗

到着時間は9時を少し回っていましたが、当然の如く一等賞ゲットヽ(^o^)丿🎊
お店の駐車場はとても広く、貸切予定の一角に銀虎を進めていくと店長らしき男性が近づき、『遠路からのお越しありがとうございます』と礼を言いオフ会用の駐車スペースを案内してくださいました。
店長もS204をお乗りのようで、開店準備で忙しいのに色々とクルマ談義のお相手をしてくださり有難かったです(^^♪

10時近くになって一台、また一台と集まり始め幹事のGutyanさんご夫妻も到着し、少しずつオフ会らしくなってきましたo(^o^)oワクワク
11時には殆どの参加者が揃い、別グループのWRXやS4、インプレッサ、レガシィが集まってきました。
どうやら顔見知りのようでレヴォーグオフに合流らしい。

ここでサプライズゲストとして、レヴォーグ仲間(みん友さん)のnao@levoさんが・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
そういえばnao@levoさんは地元ですもんね~、予定があったのに挨拶に立寄ってくださいました。
ご足労戴きまして ありがとうございました!

それではGutyanさんの挨拶から開会し、自己紹介が始まります。
一番手は、食レポを得意とするまっつんさんからです。

※愛車との写真は、挨拶順
 
 ・まっつん さん

 
 ・☆いっちゃん。☆さん

 
 ・jari3 さん

 
 ・NO-BUさん

 
 ・サカエ.VA さん(なんと、あれだけ弄ったレヴォからS4へハコ替え!)

 
 ・MarK さん(差し入れのお菓子とお土産ありがとうございます(^^♪)

 
 ・レヴォおやじーで さん

 
 ・Gutyan さん(コーヒーの差し入れと沢山の賞品ありがとうございました<(_ _)>)

 
 ・レヴォ英VMG さん(お友達のお誘いとカレンダーありがとうございました!)

 
 ・サプライズゲストのnao@levoさん

 
 ・おかむー さん(他の自己紹介写真と影の方向が違うのは・・・ナイショww)

 
 ・そして私、Levo-G

以上が正規参加者です。

皆さんと愛車談義をしていると、メニューを持って注文確認しに店長登場!
調理に3~40分程かかるとのことで、もう少し談義を続行してから店内へと入ります。

 
 ・お世話になったGutyanさんご夫妻と”うおとし”店長さん

 
 ・本日の予約看板 隣はハ〇タイ 〇〇〇ご一行様Σ(・ω・ノ)ノ!

広々とした畳の個室にテーブル席でゆったりしています。
全員が着席したところに料理が次々と運ばれてきますが、最初に店長さんからの差し入れが・・・

 
 ・各テーブルに鯰の握り寿司がサービスで登場Σ(・ω・ノ)ノ!

川魚が豊富と知られるこの地は利根川と谷田川が流れ、近くには渡良瀬遊水地があります。
普段あまり目にすることが少ない鯰や鯉料理ですが、もちろん鰻もありますのでメニューも多種にわたっており、写真入りのメニューを見て注文を悩みそうですね。
そこで私は予めお店のHPを見て、代表的な鯰と鯉、そして鰻を味わうことの出来る“うおとし二の膳を選択しました。

昼食としては少々贅沢ですが、全9品のラインナップです(^^ゞ

※内容は下記の通り
鯰の薄造り、鯉のあらい、鯰の天ぷら、鯰のたたき揚げ、鯰の蒸し鍋、干し川えびと青首大根サラダ、お吸い物、うなぎ御飯、香の物

 
 ・うおとし二の膳

 
 ・鯰の蒸し物

 
 ・鰻ご飯

川魚特有の泥臭さはなく、特に鯰が淡白な味で美味しく戴き満腹になりました。
もちろん、皆さんと一緒に楽しく戴いたので、より一層美味しかったことは間違いなく、食後もマターリとさせていただきました。
まあ、自分だけ堪能しただけに、お土産として上鰻を追加注文したことは言うまでもありません(笑)

再び駐車場で駄べリング再会ですが、晴れていても上州名物からっ風が吹いているのでメチャ寒いです。

 
 ・主を待つ愛車たち

 
 ・鼻先を揃えれば良かったかも?

 
 ・下から煽って(笑)

 
 ・眼力が凄い!

 
 ・日差しに映えるグラインダータトゥーが鮮やか♪

 
 ・後ろは橙かな?

参加者持寄りのじゃんけん大会では、コンデジサイズのSUBARU純正?ソフトケースとチェリーピンクのSTIオーナメントを戴きました。感謝!

やがて夕刻の解散時間となり、レヴォ英VMG さんお薦めの太田のショップに行くグループと帰宅組(私含む)と別れ、再び舘林ICから東北道で南下します。

途中ディーラーへ立寄って担当者ちーちゃんに今年最後の挨拶(カレンダーありがとうございました!)してから家路に着いたのですが、某2車線道路で白の地元ナンバーDQNアルファードに
不意打ちのサイドアタック攻撃をかまされそうになりました(怒)

この先1車線となり追い越し車線側は右折車線と変わるため、要領のいい輩は右車線で数台追い越して前に出る行為が多く、このアルファードは銀虎の前に出たかったのだと思われます。

お互い信号待ち、青信号と共にダッシュ気味のDQNアルファードが確認もせずに左ウィンカー点灯と同時に左に寄ってきたので

怒りの連続ホーン&強めのブレーキング

したら・・・

慌ててハンドルを戻し

直後の交差点で、

急ハンドルで右折逃亡

していきました。

事前の動きからDQNは割り込んでくると確信していましたから即座に回避対応しましたが、おそらくDQNは追尾・撃墜されるのを恐れてか?咄嗟に逃げたと容易に想像できました。

Gちゃんは紳士?だから、そんな程度ではロックオンして反撃しないですよ~ww
せいぜいこの先で事故らないようにね。


最後に、うなぎオフに参加された皆様、楽しい一日をありがとうございました。
幹事のGutyanさん、色々とお気遣いしていただいた奥様、大変お世話になりました。
次回お会い出来ることを楽しみにしております(^^♪

今回は都合が悪く参加できなかったみん友さんも、次は是非ご参加くださいね~(@^^)/~~~


おしまい


 
 ・帰路渋滞に巻き込まれたが、安定の金🏆ゲット🎊

本日の走行距離  117.8km
   〃  燃費   14.9km/ℓ


川魚郷土旬菜うおとし のURLです↓
関連情報URL : http://uotoshi.starfree.jp/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/17 01:57:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

ケルヒャー 修理失敗だった
別手蘭太郎さん

【イベント出展のお知らせ】VIP ...
エーモン|株式会社エーモンさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

この記事へのコメント

2018年12月17日 7:27
おはようございます☀
同車種のオフ会って楽しそうですね🎵

私の家の周りは車線が絞られるポイントが多い事。。。
鼻先をねじ込めたら先にどうぞ~♥のスタイルでいますが、今のところ出足の性能の違いか、ベルアルさんにはネジネジされてないですね😁😁
コメントへの返答
2018年12月17日 11:46
銀プリ2さん、おはようございます(^o^)丿
お忙しい中でのコメント、ありがとうございます!

同車種であっても初期型から現行型では、部品改良が各所に施されるなど異なることが少なくありませんね。
特に不具合対策部品などは興味深いです。
また、弄り具合にも格差が大きく、オーナーの個性が現れます(^^♪

基本的に歳相応にマターリと走る方で譲ることが多いのですが、流れを読まず自己チューDQNドライバーには閉口します。
決してアナタが偉いのではなく、クルマが優れているのだよ!と言いたくなる輩が多いです。

滅多に伝家の宝刀を抜くことないですが・・・
まだまだ修行が足りないのかなぁ┐(´д`)┌
2018年12月17日 9:04
おはようございます(^^)
うなぎオフお疲れ様でした~♫
うなぎ、とっても美味しそうですね( ̄∇ ̄)
折角お誘いいただきましたが今回は参加出来ず残念でした(>_<)

またの機会にお会いした時は、巷で噂のキレイなエンジンルームを見せてください\(^o^)/
コメントへの返答
2018年12月17日 12:04
yuzuponzさん、おはようございます。
毎度コメント戴きありがとうございます!

比較的近くでうなぎオフでしたので、参加されるかなぁ?と思いお誘いしたのですが・・・
他の都合でダブルブッキング(>_<)
事実上年内最後のオフ会でしたので、とても残念でしたね。

まあ、年が明ければ次々とオフ会がありそうなので、またの機会に望みを託しましょう。
もちろん、再会を楽しみにしております(^^♪

個人的に外装がいくら綺麗でも、エンジンルームが・・・
ってことのないよう洗車の都度、簡単にフキフキしている程度であって、決して”キレイな”って感じではないですよ~(笑)
既に4年半ですから、同年式車と比べたらって程度なのでお察しください。

いくらカッコイイ服を着ていても、下着が汚いんじゃダメダメ君ですもんね(爆)
2018年12月17日 10:26
おはようございますアニキっす(  ̄▽ ̄)
うおとしはWRX仲間でも有名な所ですので当日はみん友さんも行ってましたよ(笑)
アニキはまだ行ったことがないので美味しいうなぎ食べてみたいです🎵
レヴォーグでもうなぎオフで盛り上がったでしょうね( 〃▽〃)
コメントへの返答
2018年12月17日 12:31
まおうアニキさん、こんにちは~(^o^)丿
寒くて忙しい年末にコメントを頂戴しましてありがとうございます!

うおとしの店長や板長が大のクルマ好きで友好的、大きな駐車場や高速からのアクセスの良さもあってオフ会会場となることが多いそうです。
因みに店長の愛車はS204、板長はSLKΣ(・ω・ノ)ノ!

世間一般では川魚のお店だと若い方は敬遠されがちで年長者が多いのですが、ココは違いますね(キッパリ)

アニキのみん友さんも当日ご来店・・・
💡ひょっとしてハ〇タイ〇ーイご一行様参加者でしょうか?(笑)

鰻を注文される方が多かったですが、特にお薦めなのは鯰料理ですよ~♪
ユニークな外見と違い、淡白で適度なコリコリ感もあって癖のない旨さで安価だし、今まで口にしなかったのが悔やまれるほどです。

鯉のあらいも泥臭さ全くナシなので、目を閉じて食べると『ナニコレ?』になること間違いナシ!
たぶん鯉こくもイケるかと思いますよ~。

是非とも東北道でバキューンと飛んできてご賞味くださいね~、心よりお待ちしておりま~す(@^^)/~~~
2018年12月17日 11:21
こんにちは〜!
うなぎオフ参加したかったのですが、家庭の事情で参加出来ず残念でした(/ _ ; )

もう少し近くだったらだべりタイムに顔出し出来たんですが(^^;;
コメントへの返答
2018年12月17日 12:41
百八拾式@牛乳屋さん、こんにちは~(^o^)丿
昨年度の帝国・釜めしオフでは大変お世話になりました。
また、お忙しいところコメントを戴きましてありがとうございます!

事前情報では調整中とのことで期待していたのですが、事情アリで参加できず残念でしたねぇ(ToT)

うなぎオフ参加者は時期的なモノがあって少なかったですけど、反って家族的な感じとなって会話しやすく、こういうオフ会もアリって感じでした(^^♪

同じ県内とは言え東西の位置関係でしたので仕方ありませんが、次回の帝国オフにはスケジュール調整して参加表明してくださいね!

ではでは(@^^)/~~
2018年12月17日 11:58
ステキなグルメオフですね〜!
鯰の握りなんて食べたことない!サービスだなんて粋ですよね(^。^)
コメントへの返答
2018年12月17日 13:05
黒ねこちゃん、こんにちは~(^o^)丿
仕事が忙しい中でのコメント、ありがとうございます!

グルメなので日頃から日本海の幸を存分に堪能されていることと思いますが、川魚だと鮎や山女、鰻、鯉などが代表的であって、鯰は少々縁がないですもんね。

ところがどっこい鯰は、刺身や天ぷら、握り寿司、蒸し物でも何でもアリのようで、その淡白な味わいが癖になりそうです(^^♪

それに初めて食べた鯰の握り寿司はまいうー♪
クルマ好きな店長の心意気さえ感じた素敵なオフ会となりました。

機会がありましたら、東北道・舘林IC近くの”うおとし”さんで堪能されてください。
その時にはご一報お待ちしておりま~す(@^^)/~~~
2018年12月17日 15:00
オフ会お疲れ様でした♫
美味しそうな料理ばかりで拝見しても楽しめました^ ^

今回はお誘いを頂きながら参加出来ず申し訳ございませんでしたT^T
多くのお友達も参加されていて、まだお知り合いでない方にもお会いしたかったです!

またどこかでお会い出来る際は、よろしくお願いいたします♫
コメントへの返答
2018年12月17日 16:58
NAOキングさん、こんにちは~(^o^)丿
お仕事お疲れ様です!

師走も後半に入り、あと2週間で新年を迎える公私共に多忙の中でのコメントを戴きまして恐縮です。

出来立てホヤホヤのマイホームで新年を迎えられることは幸せの証ですね!
新築、心からお祝い申し上げます。
おめでとうございま~すヽ(^o^)丿🎊

オフ会参加は最初から難しいと思っていましたが、近いし僅かな時間でも息抜きが出来るかも?と思ってお誘いしたのですから、どうか気にされないでくださいね。

年が変わればアチコチでオフ会募集の話が出るかと思いますので、その時まで暫し我慢です(笑)

今後もご一緒させていただく機会があると思いますので、再会を今から楽しみにしております(^^♪
引き続きよろしくお願いいたします(@^^)/~~~
2018年12月17日 17:21
こんばんは?
先日はお疲れ様でした。
余り話せませんでしたが宜しくお願いします🙇⤵️

コメントへの返答
2018年12月17日 21:36
レヴォ英VMGさん、こんばんは~(^o^)丿
鰻オフ会ではお世話になり、昨日はお友達のお誘い、そしてコメントまで戴きましてありがとうございます!

事前試乗会でパワフルな走りを披露され、チョッとΣ(・ω・ノ)ノ!しましたが、愛車の弄りも随分とされていますね~♪

食事会で席が離れてしまったのでお話することが出来ず残念でしたが、次の機会では色々と熱いお話を聞きたいです。
当方年金レヴォ乗りなので大人しく走っております。
どうかお手柔らかに(笑)

では今後もよろしくお願いします(@^^)/~~~
2018年12月17日 17:28
オフ会、大変お世話になりました。

Levo-Gさんにオフ会参加を誘っていただいたお蔭をもちまして、参加される方も増えてオフ会らしくなりました。
はじめての主催でいたらないところばかりで申し訳ありませんでした。
また、お会いできることを楽しみにしています。
コメントへの返答
2018年12月17日 21:53
Gutyanさん、こんばんは~(^o^)丿
帝国うなぎオフ会では奥様まで巻き込んでの幹事役、大変お疲れ様でした。
色々とお世話になり、楽しい一日を過ごさせて戴き、メッセージやコメントまでも頂戴しましてありがとうございました!

天気も良く、メインの食事も大変美味しかったし、和やかなムードで皆さん喜んでいたと思いますよ~(^^♪

少ない人数でも参加者の協力があれば、決して大所帯のオフ会では得られない楽しみもあると感じており、うおとしの店長さんまで加わってノンビリとクルマ談義を出来たことは大成功だったのではないでしょうか。

散会後は余韻に浸りながら、マターリと東北道を流してきました。
次の機会が楽しみですね。
引き続きよろしくお願いいたしま~す(@^^)/~~~
2018年12月17日 19:36
鰻オフ会、美味しそうですね。
お店の川魚・郷土旬菜うおとしさん最高ですね。鰻の他にも鯰や鯉など川魚専門のお店だけあってメニューも豊富ですね。一度行って見たいと思います。
また、レヴォーグオーナーさん達の仲の良さが伝わっくる良いオフ会ですね。(*^^*)
コメントへの返答
2018年12月17日 22:22
ピョンイチさん、こんばんは~(^o^)丿
お初のコメントありがとうございます!
とても嬉しく思います(^^♪

お店は群馬県でも東端の板倉町ですので、茨城県との県境になりますからピョンイチさんの射程距離内(笑)なのでは?

個人的には鯰のイチオシですが、人によっては抵抗があるかもしれません。
でも、騙されたと思って鯰料理をメインに食することをお奨めしますし、見た目も何ら問題ありません!

また、ココのデザートもイイ感じに仕上がっていましたよ~♪
お仲間と出掛けるのも、デートであっても問題ナスです(^o^)v

レヴォーグのオフ会は多く、走り系からグルメ系、マターリ駄べリング系まで色々とありますが、最近はスバル全車に枠が広がるなど門戸が広いのが特色かもしれません。

この関係かどうか解りませんが、若い方から私のような年寄りでも直ぐに打ち解けることが出来るのは、クルマ好きであることが重要なことなのでしょうね(笑)

機会があれば冷やかしで覗いてみてはどうでしょうか。
ではでは(@^^)/~~
2018年12月17日 21:30
鰻オフお疲れ様でした。
帰りにトラブルに巻き込まれそうになったんですね。
何事も起こらず一安心ですね。

次回は桜舞う4月に開催されると良いですね。
ではLevo-Gさんとは当日話しましたが日程が合わせてスキーに行きましょう。
コメントへの返答
2018年12月17日 23:02
まっつん!さん、こんばんは~(^o^)丿
先日の鰻オフではお世話になり、このようにコメントを戴きましてありがとうございます!

大洗オフや帝国オフでお会いしていましたが、運よく食事会で同席させて戴いたのでゆっくりと趣味のことなどお話出来て嬉しかったです(^^♪

地元での帰り道でDQNにサイドアタックをかまされそうになりましたが、事前に察知し用心して構えていたので回避出来て良かったです。
まともにサイドアタックされると足回りが逝ってしまい、長期入院となる可能性が高いので要注意ですね。

11月頃に計画予定だった大洗オフは、年が変わっていつ頃になるか分かりませんが、一昨年は2月開催で晴天であっても耐寒オフとなってしまいましたが、結構楽しかったですよ~(^^♪

今シーズンのスキーは、シーズンパスの関係で妙高限定で3月上旬まで宿を押さえてますが、全て平日なのです(^^ゞ
何しろ年金貰える年寄りなので、日和りスキー屋(笑)ですけど・・・
それでも大丈夫でしょうか?

暖冬との長期予報が気になりますけど(>_<)、お互いに良いシーズンとなるよう祈りましょう!
引き続きよろしくお願いいたしま~す(@^^)/~~~
2018年12月17日 23:50
お疲れ様でした!
nao@l◯veです(笑)
ちょっと寄っただけなのに、お土産頂いてありがとうございました!
鯰美味しいのですね。まだ食べた事ありません^^;
次回は参加したく思いますので、また宜しくお願い致します\(^o^)/
コメントへの返答
2018年12月18日 0:52
nao@levoさん、こんばんは~(^o^)丿
お忙しい中、うなぎオフ会の会場まで陣中見舞い戴きましてありがとうございました。

参加者が少なかったので、色々とお話出来るのでは?と期待しましたが残念でした(ToT)
でも、元気な姿を拝見できたので次回はお相手くださいね。

鯰料理は初体験でしたが、淡白な味わいで独特な食感でイケましたし、お店の名前が入った会席膳を筆頭に六の膳まで鯰料理のバリエーションが豊富なので、たぶん鯰料理がメインであることは間違いないと感じます。
お近くなので、ご家族一緒にチャレンジしてみてください。

次回は都合をつけて参加してくださいね。
再会を楽しみにしています。
ではでは(@^^)/~~
2018年12月19日 21:12
お疲れ様でした!
寒かったけど楽しめましたね♪
食事も良かった!あの値段は東京ではなかなかww
帰りにそんなことがあったのですね(^-^;
またよろしくお願いします(^-^)v
コメントへの返答
2018年12月20日 13:12
jari3さん、こんにちは~(^o^)丿
楽しかった鰻オフ会でもお世話になり、年末で仕事が忙しいところコメントまでも頂戴しましてありがとうございます!

少し贅沢な昼食会を兼ねたオフ会って珍しいでしたが、普段口にすることがない川魚料理でしたからテンションが上がりました(^^♪

鯰料理って食べたことがなかっただけに興味津々o(^o^)oワクワク
とてもリーズナブルな価格設定なので、次回は鰻抜きの”いたくら一の膳”がベストチョイスかな?と考えています。
だって鰻は何処でも食べられるし・・・(笑)

一日乗っていると変な奴と遭遇することが多いですが、こればかりは早めに危険を察して回避に専念する防衛運転しかないですねぇ(>_<)

次の機会のオフ会で再会出来ることを、今から楽しみにしております(@^^)/~~

PS、
老眼鏡を忘れて新潟へ行ってきたのでお返事が遅れてすみません(^^ゞ
2018年12月22日 22:40
Levo-Gさん、
先日のオフ会、お疲れ様でした。

今日、嫁と鰻を食べにいった(日本橋「はし本」)のですが、
うおとしさんの鰻がおいしく、ごはんの量も多い、
且つお値段も良心的だといことが、よくわかりました(笑)

因みに写真の人物の顔をぼやけさせるのは、
アプリを使ってるんですか?
もし良ければ、何を使っているか教えてくださいm(_ _)m

またお会いできる日を楽しみにしております!
コメントへの返答
2018年12月22日 23:48
レヴォおやじーで さん、こんばんは~(^o^)丿
先日の鰻オフではお世話になりまして、楽しい時間を過ごさせていただきました。
また、コメント戴きましてありがとうございます。

3連休初日は奥様と贅沢な鰻デートだったのですか・・・(笑)

うおとしさんの鰻のタレは好みのコッテリ系でしたが、以外にも濃くなく素材を邪魔しない感じで美味しかったですね(^^♪
それにリーズナブルな価格設定たし、それよりも初の鯰料理はバーゲンプライスで充分に満足することが出来、再訪したいお店としてリストアップしています。

写真の顔隠しですが、コンデジ使用のためWindowsPCにて画像処理をしていますので、予めご了承ください。

手順は、コンデジ→PC接続→画像保存→プレビューで確認→標準ソフトにあるペイントで開く→図形の〇を選択→色の選択→輪郭なし・塗りつぶし・油彩orクレヨン選択→顔部分を囲む→複数人の場合は同様に作業→リサイズ(縦横比を維持に☑、横サイズ1280ピクセルに指定入力)→名前を付けて保存(新規フォルダなど)

因みにナンバー隠しもペイントで図形選択か選択枠でナンバーの白部分を選択→コピー→貼付の連続で文字を隠しています。

もっと簡単な方法があるかと思いますが、ロートルの私にはこれくらいの作業しか出来ませんねぇ┐(´д`)┌。

ってことで勘弁してください。
次回お会い出来ることを楽しみにしております(@^^)/~~~
2018年12月28日 13:58
コメント遅くなりました(^_^;)
当オフ会のお誘い頂きありがとうございました。
お陰様で今年を締めくくるオフ会に参加出来て良かったです。
目力の写真も使って頂いてありがとうございます。
もうすっかり目新しさは無くなってますが(笑)

しかしあれだけ川魚が癖がなく美味しいとは驚きましたね。
次は安心して鯉こくのある奇数の御膳にしようかと思ってます。春の開催が楽しみですね。
来年もまた宜しくお願いします(^_^)
コメントへの返答
2018年12月28日 18:21
MarKさん、こんばんは~(^o^)丿
その節は無理にお誘いしたにも拘らず快くご参加くださいましたこと、ご多忙のところコメントまで頂戴しましてありがとうございます!

やはり銀レヴォ代表はMarKさんじゃなければ( ^ω^)・・・
皆さん色々と弄られているので、純正仕様の銀虎だけでは荷が重すぎますからねぇ(^^ゞ

鰻を覗けば、普段口にすることのない川魚のオンパレードでしたので少々構えてしまいましたが、鯰料理の種類が多いのに驚きましたΣ(゚Д゚)
たぶん、これがウリなんだなぁ。

鯉のあらいを食べ下処理が丁寧だと思いましたので、次回は鯉こく付きの奇数膳、いたくら膳も攻められますね(笑)

来春も是非とも足を運んでくださいね!
引き続きよろしくお願いいたします。
そして、どうぞ良いお年をお迎えくださ~い(@^^)/~~~

プロフィール

「@銀プリ2 さん、辛いですが1週間は静養せねば・・・( ノД`) くれぐれもお大事にしてくださいね。」
何シテル?   01/09 16:04
この度、歳相応に落ち着いた雰囲気を持つレガシィアウトバックに乗換えました。 前車レヴォーグではアフターパーツが豊富で、皆さんの弄りを参考にさせていただきな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

悔しいご報告、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 21:52:44

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 銀嶺 (スバル レガシィ アウトバック)
初代BFレガシィと出会ってからSUBARU車の拘りに惚れ込み、それ以来スバリストになって ...
スバル レヴォーグ 銀虎 (スバル レヴォーグ)
みんカラではマイナーなシルバーですが、STI主体の控えめな外回り、見分けのつきにくい足回 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation