
最後の一枚となったカレンダーも、あと10日ほどで平成最後の年末年始がやってきます。
その前にはクリスマスがあり、何をプレゼントしようかと悩む時期でもありますね(笑)
そんな気忙しい中でも暮れの挨拶回りは欠かせませんし、お米の買出しや正月に必須なお餅も準備しなければなりませんので、いつもの越後まで買出しを兼ねてひとっ走りしてきました。
12月18日(火) 天候:晴
地元の用事は午前中に済ませ、昼近くなってから越後へ向かい出発。
毎度おなじみ外環・川口西より大泉JCT経由、関越道を走ります。
平日とは言え師走ですから交通量は多めですが概ね順調に北上、群馬県に入る頃には車の流れはぐっと少なくなり、左手には雪を被り始めた浅間山、右手には赤城山がお出迎えです。
高崎ICを通過すると、今度は榛名山が・・・

・目の前には榛名山がお出迎え
さらに進んで赤城を越えると武尊山、左前方には真っ白な谷川岳が見えるなど刻々と景色が変わってきますが、水上が近づく頃になってようやく路肩には僅かながら白いモノが現れ始めました。
でも、まだまだですねぇ。
自宅を出てからおおよそ2時間で、いつもの谷川岳PAにピットイン。

・関越トンネル
国境の長いトンネルを抜けると・・・薄っすら白い世界でした。
予め想像していた通りですが、雪が少ないとテンションが上がりません(笑)
中里のゲレンデは土が出ていてまだまだって感じですし、岩原は全体的に雪を被っているがオープン前(21日から)なので、当然滑る人影はありません。

・正面は岩原スキー場
湯沢ICで降りR17で石打丸山に向かいます。
ハッカ石ゲレンデ脇にある“あざみ亭”に立寄って久々の挨拶を交わすことにしましょう。
昨シーズンは1回しか顔出し出来ず気になっていたのですが、どうにか元気にやっている様子でホッとしました。
高齢なだけに無理しない程度で営業を続けるようですが、食事をフルコースから簡略化させる方向に舵を切り、現代のニーズに合わせる形態へと変えていくそうです。

・あざみ亭駐車場から湯沢町方向を望む
続いて、中央ゲレンデへと向かいます。
駐車場のゲレンデ側には、新たにリゾートセンターが21日オープンに向けて内装工事が真っ盛りでした。

・突貫工事中のリゾートセンター

・中央第1高速リフトはサンライズエクスプレスと変わった

・丸山お初のゴンドラ(まだカバーが被ったまま!)

・目玉の6人乗りリフト(国内初!)

・サンライズエクスプレス乗り場前にある知人のレンタルショップ
知人のレンタルショップ前のゲレンデ下部を見ると、従来の乗り場より駐車場側へ少し移動したようで、駐車場から歩いて行くと乗り場が目立つようになった感じだ。
知人のショップは開店準備がほぼ終わりオープンを待つだけとなったが、駐車場にリゾートセンターが新設されたことにより動線がどう変わるか気になっているとのこと。
しかし、来店するお客は従来からのお馴染みさんが多く、心配の連絡があったりしているのがせめての救いかもしれませんね。
ノンビリとお茶飲み話をしているうちに夕刻が近づいてきましたので、次へ進めていきましょう。
今度はR17を戻るように湯沢町へと向かい、湯沢パーク近くの知人宅で
特Aコシヒカリを分けて貰います。

・オープン前の岩原スキー場
今日の予定を全てこなしたので、本日の宿“
スポーリア湯沢”へ向かうことにしましょう。
先にチェックイン済みですが、社長をはじめスタッフの殆どがGちゃんのことを知っているだけに、とてもフレンドリーに迎えられるのが嬉しいですね(^^♪
既に夕食時間なので、ロビー吹き抜けの2階から支配人からも
「お帰りなさいませ。」と声が掛かりました。
お部屋は恒例の〇18号室リクエストなので、今回は9階918号室となりました。

・スポーリア湯沢 吹き抜けを飾る大きなクリスマスツリー🎄

・918号室(街側)

・918号室からの夜景
チェックインが遅かったので、お風呂は後にして着換えて2階ダイニングへ下り、ダイニング会場で支配人のお出迎えとベテランスタッフの笑顔で案内されて席に着きます。
食事はバイキング形式ですので、ガッツリ逝けます(;^_^A

・本日の夕食(生中はホール主任からのサービス!)
根が貧乏性なので、バイキング形式だと鱈腹食べてしまいますねぇ・・・
結局、たんたんタヌキのお腹になってしまいました(泣)
帰宅してから体重計に乗るのが怖~い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
部屋に戻って暫し食休みしてから最上階の展望浴場で汗を流しますが、露天風呂に行くと香りのいいなんとも贅沢な
薔薇風呂でした!(お風呂は他のお客さんがいるため写真ナシ)
おまけに雪がチラついていて、時折眼下には上越新幹線が走っていて気分は上々♪
湯上りでロビーに降りホール主任に子供たちへのプレゼントを渡し、久々の談笑で夜が更けていきます。

・下り最終列車到着(E4系MAX越後湯沢止まり)
最終列車を見届けてから、みんカラチェックをしているうちに
寝落ちしていました(^^ゞ
おやすみなさいZZZzzz・・・
つづく
本日の走行距離 210.2km
〃 燃費 15.3km/ℓ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/12/22 02:50:09