• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月30日

雪道走行準備と妙高池の平温泉へ

雪道走行準備と妙高池の平温泉へ 今年もあと僅か・・・

みんカラ歴も満2年を過ぎ、沢山のお友達のお誘いやオフ会などに参加したり、とても楽しいカーライフを過ごさせていただきました。
また、拙いブログに対してもコメントや沢山のイイね!を戴きまして、心より御礼申し上げます。


今回は、今年最後の長距離ドライブと初滑りを兼ね、新潟県妙高高原・池の平温泉へと出掛けてまいりました。


12月24日(月)

明日のスキー行きで必要な荷造りをし、道具と共にラゲッジに積み込むのですが、今回は道路法改正に伴うタイヤチェーン装着義務化のため、予め購入した非金属チェーンも携帯しなければなりません。

既に、年末寒波が来襲する可能性が高いとニュースなどで報道されており、いざという時に装着方法が解からず雪上で立ち往生したら、周囲に迷惑が掛かる以上に自分自身も困りますので装着練習は必須です。

 
 ・スキー関連の荷物搭載

 
 ・雪道走行に必要な装備(ペットボトルはチェーン着装で汚れた時の手洗い用)

車載として防寒着や懐中電灯など、あれば便利なモノも一緒に積んでおきましょう。
今回新たに加わった非金属チェーンは装着経験がないので、事前練習でやってみることに・・・
構造を見てある程度理解できるのですが、フェンダーなどが傷つかないように注意深く装着するのが少しコツを必要とします。

 
 
 
 
 

少し手間取りましたが、数回練習すれば短時間で装着できそうです。
23時を過ぎてから作業したので、積み込み完了は日付を跨いでしまいました(;^_^A


12月25日(火) 天候:晴

所要を済ませ11時半に出発、いつものように外環道・川口西から大泉JCTへ向かいますが、師走の三連休明けですから交通量も多く、所々で流れが悪く渋滞することがありました。
やがて関越道に入りますが、相変わらず交通量が多く流れがギクシャクしているので、第1車線(左側走行車線)で安定走行している長距離トラックにACCでロックオンして北上します。

途中、嵐山小川ICを過ぎる頃には、混雑も落ち着き始め淡々と流れるようになり、いつもは直進の藤岡JCTで進路を西に変えて上信道へと入ります。

 
 ・関越道・藤岡JCT通過中

 
 ・一山だけ白いのが浅間山

上信道に入ると緩やかなアップダウンを繰返しつつ登り基調となり、左手にはゴツゴツとした岩肌の妙義山、前方には真っ白な浅間山が出迎えてくれます。
走り慣れた関越道と違い、起伏が多く展望も大きく異なりますが次々と変わる景色を楽しみながら走れますね(^^♪
自宅を出発して2時間を少し回ったので、佐久平PAにて小休憩します。

 
 ・佐久平PA

再び本線へと戻り走行し続け、須坂ICを過ぎる頃には左前方に独特な形の妙高山が現れてきます。
さらに進めて野尻湖黒姫PAが近づく頃には、前方にひときわ高い妙高山の姿が・・・
次の信濃町IC付近では杉ノ原スキー場や池の平温泉スキー場がハッキリと出迎えてくれ、その先からは片側1車線と変わり、数キロ先の妙高高原ICで上信道とお別れします。

 
 ・上信道・信濃町IC付近からの妙高山

同ICからはK187でICを回り込むように池の平温泉まで10分ほど上り坂となり、ランドマーク妙高高原のある大きな交差点(信号機なし・右は赤倉、左は杉野沢)を直進し、突当たりが池の平温泉スキー場となります。

 
 ・ランドマーク妙高高原(日帰り入浴施設)

今シーズンは池の平温泉スキー場のシーズンパスを購入し、プレゼント抽選で当たったためシーズンパスを提示して商品を戴いていきます(^^♪ラッキー

 
 ・池の平温泉スキー場(正面が妙高山 別名:妙高富士)

スキー場到着は15時を回っていてクローズが16時なので、そのまま今回宿泊する宿まで向かうことにしましょう。

 
 ・本日の宿に到着

 

 
 ・旅館 なごみ荘

僅か7部屋の小さな温泉旅館で、館内構造は一般的なスキーロッジ風ではあるものの、入口から廊下には沢山の骨董品などが所狭しと置かれ、照明も薄暗く独特な雰囲気であった。
また、隅々まで手を入れ掃除が行き届いている様子であり、主人がホテルの板長で定年退職後に始められた商売とのことなので、食事にも期待がかかります。

 
 ・つつじの間

 
 ・部屋の窓から妙高山が望める

暮れの連休直後でしたので、本日の宿泊者は私一人Σ(・ω・ノ)ノ!
女将の了承をとり、館内の写真を撮りました。

 
 ・談話室

 
 ・男子風呂

源泉かけ流しで黒い湯花が特徴なのですが、知らずに入ると熱湯風呂です(;゚Д゚)アヂィ
ただ、浴槽脇には加水用の蛇口があり、勢いよく冷水が出ますので大丈夫(笑)
おかげで、適温かつノンビリと貸切状態で独占できたのでGood!

お待たせいたしました。
期待の夕食のお時間となりました。

 
 ・旬のおすすめプランの夕食

 
 ・焼きガニ

高級旅館ではないので料理のお品書きはありませんが、宿泊代を考慮してもコストが高い和食メインなので良い方であり、肝心の味についても美味しい方である。
但し、食事処って雰囲気はなくロッジや民宿の食堂って感じなので、食事に対してのアンバランスさは否めないが、時間をかけてゆっくりと味わうことが出来たのでヨシとしましょう。

満腹になり部屋に戻って食休みしながらウトウト・・・
その後はタブレットで恒例みんカラチェックしますが、PCモニターと較べ極めて小さな文字を読む訳ですから、老眼のGちゃんには非常に辛く目がショボショボになってしまいました(泣)

さて、夜も更けてきましたので寝ることにしましょう。
では、おやすみなさいZZZzzz・・・


つつく

本日の走行距離  271.1km
   〃  燃費    16.3km/ℓ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/30 03:52:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

是非試させて下さい(^^)v
kuroharri3さん

🐴船橋11Rはこの空のように荒れ ...
bijibijiさん

【JTP】つまごいパノラマライン( ...
インギー♪さん

森高千里さん 渡良瀬橋.•*¨*• ...
T19さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

Mr. Mister - Blac ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2018年12月30日 8:49
おはようございます~

これから雪道走行が増える事と思いますが、
何事もない事をお祈りいたします。

一年お付き合い頂き有難うございました(^^)/
良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2018年12月30日 13:19
@smokyさん、こんにちは~(^o^)丿
いつも素敵な写真を拝見させて戴き、心を和ませていただいております。
また、年末の忙しい中でのコメントを頂戴いたしましてありがとうございます!

忙しい年末年始の時期に大寒波がやってくるのは少々困りますねぇ、大きな混乱がなく過ぎてくれればよいのですが・・・
ドカ雪の多い地方では心配ですね(>_<)
くれぐれもお気をつけください。

この一年間で写真の撮り方について色々と参考にさせていただきましたが、やはり感性の差を感じてしまいました(;^_^A
どうぞ良いお年をお迎えくださいね~(@^^)/~~~
2018年12月30日 8:53
チェーンの装着画像、とても参考になります。装着義務区間が増えてきたら、買おうと思っていたので(^_^;

スキー場のレヴォーグは、やっぱり格好良い!(^_^目の保養になります
コメントへの返答
2018年12月30日 13:39
濃灰(コイハイ)S-GTさん、こんにちは~(^o^)丿
コメント戴きましてありがとうございます!

この冬から道路法が改正となり、豪雪などの異常気象時にはチェーン着装義務化となる路線が指定され、今後も路線拡大化されることでしょう。

ただ、多くの路線にチェーン装着場がある訳でもないので、混乱を避けるために着装可能な用地を整備していくことが重要なのでは?

今期より、チェーン規制とは冬タイヤ使用であっても装着義務が生じるため、全てのドライバーが周知するまで時間が掛かるものだと思います。
また、チェーンは通常の5倍ほど売れているようで売り切れ続出との報道も流れていますので、来秋早めに購入された方が良いかもしれませんね。

引き続き来年も宜しくお願いいたします(@^^)/~~~
2018年12月30日 12:13
こんにちは😃ついつい🍴😋🍚に目がいってしまいました😄旅館も綺麗で最高ですね(^o^)
コメントへの返答
2018年12月30日 13:53
ns-autoさん、こんにちは~(^o^)丿
いつもコメント戴きましてありがとうございます!

日々”何シテル?”で食事をアップされているだけに、食事については興味アリアリですね~(笑)
まあ、年寄りのGちゃんでさえも食いしん坊(大汗)ですから、食を離してブログアップすることが決して出来ませんねぇ(^^ゞ

掛け流し温泉+1泊2食付き宿泊料がリーズナブルでしたので、トータルで考えれば満足度は高い方だと思う宿でした(^^♪

それでは、良いお年をお迎えくださいね~(@^^)/~~~
2018年12月30日 12:20
Levo-Gさん、こんにちは(^。^)
長距離移動お疲れ様でした!
続編楽しみにしてます( ^ω^ )
私は今日まで仕事ですが、のんびりやってます(^◇^;)
無謀な運転する輩が多いので、気をつけて年末年始お過ごし下さい(o^^o)
コメントへの返答
2018年12月30日 14:10
kiyoshi.forceoutさん、こんにちは~(^o^)丿
東北地方の大雪は大丈夫でしょうか?
まあ、ご自慢の愛車フォレスターでは、この程度の雪なんて楽勝かと思いますが・・・(笑)

晦日まで仕事とのことで、大変お疲れ様です。
そのような中でコメント戴きまして恐縮です。
ありがとうございます!

運転に慣れていないドライバーが蔓延する年末年始ですので、銀虎は既に正月休みで運休となっておりますし、今年最後の洗車を待っております(;^_^A

それでは明日からの平成最後の正月休みを存分にご堪能されてくださいね^(^^♪
引き続き来年もよろしくお願いいたします。
それでは、良いお年をお迎えください。

PS,雑用を縫ってのブログアップなので、続編アップまで今暫くお待ちくださいm(_ _)m
2018年12月30日 12:25
こんにちは(^^)
自分も野尻湖の釣りで何度か なごみ荘を利用されて頂きましたよ(^^♪
中々良い宿ですが、確かに温泉は熱いですよね(^^;)
コメントへの返答
2018年12月30日 14:28
やしでこさん、こんにちは~(^o^)丿
明日はいよいよ大晦日!
新年を迎えるにあたり何かと気忙しいかと思いますが、そのような中でコメント戴きましてありがとうございます。

ってことは?グリーンシーズンで利用なさったのですね~Σ(・ω・ノ)ノ!
スキー場で中腹より上からは、眼下に野尻湖が大きく見えて、その先には斑尾高原が眺められるなど展望に優れています。
ただ、周辺は民家だけの何もない高原の温泉地って感じで、せいぜいいもり池周辺の湿地くらいしか見所はありません。

激熱で掛け流しの黒い湯花が特徴の温泉は効能豊ですが、半地下構造のため窓がないのが残念です。
ただ、食事内容は和食を中心に充分満足出来る良心的な宿であると思います。

施設は古くロッジ的ですが、古い雑貨や骨董品が所狭しと置かれているので何か不思議な空間でした(笑)

それでは、良いお年をお迎えくださいね~(@^^)/~~~
2018年12月30日 16:27
チェーン装着義務化・・・。
大型だけにすればいいのに、典型的なお役所仕事の感じがします。
四輪スパイクタイヤでスキーへ行っていた自分は、スタッドレスになってもゴムチェーンは持っていましたが、一度も使いませんてでした。

また、後編を楽しみにしています。
コメントへの返答
2018年12月30日 17:16
Gutyanさん、こんにちは~(^o^)丿
上州名物からっ風の吹く中での洗車お疲れ様でした!
また、お忙しいところコメント戴きましてありがとうございます!

確かにチェーン装着義務化については賛否両論があるようです。
私自身も疑問に感じる点がありますが、深雪走行だけを考えればチェーン装着の方が駆動力を得られやすいのは確かであるが、最低地上高の低いレヴォーグなどのドライバーは、無理して走ることが少ないのでは?

今回指定された区間についても年数回程度規制されることでしょうし、除雪作業が完了したら順次規制解除すると発表しています。
まあ、冬タイヤ装着であってもチェーン携行していれば、スタック対処でも使えるので保険程度と考えています。

まだ続編が手付かずですが、夜にでも頑張って書きあげるつもりです(^^ゞ

では、良いお年をお迎えくださいね~(@^^)/~~~
2018年12月30日 19:10
おおっ、Levo-Gさん、スキーも嗜むのですね(*^o^*)
自分も20年位前までちょこっとやってましたが、結婚してからは相方が全くやらない為やめてしまいました(汗)

昔は長いスキー板が主流でしたが、最近は短いものが主流のようで、時代の流れを感じますね(笑)

因みに自分はあまり上手く滑れませんでしたが、
Levo-Gさんはきっと颯爽とゲレンデを駆け抜けるのでしょうね(*^▽^*)
コメントへの返答
2018年12月30日 20:56
ホンドコリさん、こんばんは~(^o^)丿
今年もあと僅かとなり気忙しくなってきましたが、その忙しい最中にコメント戴きましてありがとうございます!

ご指摘の通りスキーは20年ほどのブランクがありましたが、現在ではどうにか復活しています(;^_^A

当然ながら、当時は2mの板でブイブイ?滑っていて、リバイバル当初はぶっさいくな杓文字のような板やなぁ・・・って思ったり、直カリがブレて怖い、ボーダーが増えたことに浦島太郎となってしまい驚きましたけど、年寄り臭くならないよう頑張って滑っています。
因みに、お暇な時に過去ログをご覧くだされば、スキーブログが登場していますのでご覧になってくださいね(笑)

12月下旬から3月上旬迄の僅か3ヶ月も満たない短いシーズンなので、今シーズンも頑張って滑ってきます(^^♪
まあ、〇寄りの冷や水って言われない程度にしておきましょうね(笑)

では、引き続きよろしくお願いいたします。
そして、良いお年をお迎えくださいね~(@^^)/~~~
2018年12月30日 22:51
ウインタースポーツを一度もやったことがない私です(^_^;)
あっ、スケートをちょこっと体験でやりましたが、結局滑れなかったです(笑)

今年は雪が少ないみたいですが、お身体ご自愛ください(^O^)
来年こそはどこかでお会いしたいですね!
コメントへの返答
2018年12月31日 0:10
こっこさん、こんばんは~(^o^)丿
お変わりございませんか?
年末のお忙しい中でのコメントを頂戴しましてありがとうございます!

一昨年の大洗オフで銀レヴォ4銃士をしたのを最後に会えずじまいとなってしまい残念でした。
今年6月の大洗オフではついに銀レヴォ5重奏となりましたので、来年こそはこっこさんの愛車も加えて6重奏を奏でてみたいですね~🎶
想像するだけでワクワクものですo(^o^)o
色々とお忙しいでしょうが、是非ご参加くださいね!

今年もいよいよあと1日です。
健康に気をつけて、良いお年をお迎えくださいね~(@^^)/~~~

プロフィール

「@銀プリ2 さん、辛いですが1週間は静養せねば・・・( ノД`) くれぐれもお大事にしてくださいね。」
何シテル?   01/09 16:04
この度、歳相応に落ち着いた雰囲気を持つレガシィアウトバックに乗換えました。 前車レヴォーグではアフターパーツが豊富で、皆さんの弄りを参考にさせていただきな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

悔しいご報告、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 21:52:44

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 銀嶺 (スバル レガシィ アウトバック)
初代BFレガシィと出会ってからSUBARU車の拘りに惚れ込み、それ以来スバリストになって ...
スバル レヴォーグ 銀虎 (スバル レヴォーグ)
みんカラではマイナーなシルバーですが、STI主体の控えめな外回り、見分けのつきにくい足回 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation