• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maruzの愛車 [フォルクスワーゲン アルテオン]

整備手帳

作業日:2022年2月19日

パドルシフトレバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
普段、マニュアルシフトはまったく使わないのですが、なぜか突然このパーツが欲しくなって購入。アルマイトブルーにするか相当迷ったのですが、シルバーにしてみました。

取り付けに必要なのは先の細いラジオペンチのみ。右のものだと少し太すぎたので左のものくらいが推奨です。
2
純正のパドルシフトスイッチ。ぱっと見ではどうやって外すのかわかりませんでした。

作業方法を掲載していただいている諸先輩方の情報のお世話になりました。
3
正立状態だと外すべきピンが見にくいので、ハンドルを左に90°きります。

写真は右側パドルを下から見たものになります。隙間の奥に丸く見えるピンを引き抜きます。
4
ピンはテーパー状になっていて、取り外しは本当に引き抜くだけですが、それなりに強く掴まないと引き抜けないので、ピンセットでは無理だと思います。
5
ピントが甘いですが、パッドを外したところ。外すときにゴムのペコペコした部品が脱落する場合があるので要注意です。
6
外側の溝を先にひっかけてからピン穴と位置を合わせ、下からピンを押し込みます。

左右で同じ作業を行えば完了。
7
取り付け後に横から見たところ。ハンドルを握ったところから自然に指がかかるところに位置し、ウィンカーやワイパーレバーの操作にも邪魔になりません。

ソリッドな感触のレバーを引くと適度なクリック感もあり、操作時の感触はなかなか良好です。
8
純正の雰囲気にも溶け込んでいて違和感ありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

1年点検

難易度:

We Connect Plusの更新画面の確認

難易度:

ブレーキ連動ハザードボタン

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

ソフトウェア更新(2024/6/8)

難易度:

ショックアブソーバーの液体付着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルテオン リアのシーケンシャルウィンカーやめるってよ https://minkara.carview.co.jp/userid/2692867/car/3033712/7823941/note.aspx
何シテル?   06/08 10:45
maruzです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【解決!】低速、ブレーキ、サスストローク時異音(ググッ)再発?トラブルシューティング開始⁈ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 13:42:09
持病予防⁈ 給油口が開かない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 13:32:56
【DIY!交換編】ウォーターポンプ水漏れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 13:26:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
スタイリングが良く、Golf Rと同じエンジン、そしてGolf Variantよりも広い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
全車速アクティブクルーズが欲しくてマニュアルをあきらめて購入した初オートマ車。ゴルフ7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
免許取得後、最初に買って20年近く乗った思い出多き車。 平成1年式 ・MazdaSpe ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
7万kmの中古で購入したS16。馬力はそこそこですが、5ナンバーで軽量なこともあり、吹け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation