• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷてきちの愛車 [アルファロメオ 147]

整備手帳

作業日:2025年3月1日

波乱の満21歳の車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
今回はいつものオイルフィルタ&オイル交換と運転席リクライニングのレバーが反応しなくなったのを修理依頼しました

がしかし
修理工場から「問題が起きまして」
と連絡ありました
2
ヘッドライトの左右とも光量不足で車検が通らなかった とのこと
60必要なところ20しかないと(単位は知らん)

 ヘッドライトユニット
「新品だと左右で80万もします」と

えーーーーー そんなあ
そもそも出物がないという落ちだけど

で一度HIDをLEDに変えて再チャレンジします!というのでお願いした

3
LEDランプの径が太いので加工もしてくれた
4
収まりました
5
ポジション球のみの写真しかないけど

左 標準
右 LED

色がこんなに違う
黄色いのが劣化なのか元々の色なのか不明
車検さえ通ればどっちでもいいんだけど


6
がしかし。ここでまたトラブル発生!

「ポジションランプをLEDにすると
エラーが消えません ちょっと警告音が鬱陶しいかもしれません」とのこと

それよりそもそも警告灯が点いていては車検通らんのではないか?

オリジナルのランプに戻します
7
車検制度が厳しくなって激変緩和措置で2年間はロービームではなくハイビームでの検査が許されていたが、今回からはしっかりロービームで検査されるとのことで、しっかり落とされた。

たしか2年前に今度の車検は大変ですよって言われたことをうっすらと思い出した。
8
整備士さん曰く
今業界では古い車のヘッドライトを車検でどうやって通すか、この話で持ち切りですよ。って

たしかに暗いのは危ない。それはわかる。でも税金高いのも燃費が悪いのも諦めるから、乗れなくなるのだけは勘弁して!


よしこれで車検再チャレンジだ!

※写真はLEDポジションランプ
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ついにバッテリー交換(予防交換)

難易度:

車検後のメンテナンス

難易度: ★★

爆音147、脱族車

難易度: ★★

フォグライト 玉交換

難易度:

1年点検

難易度: ★★★

132169km タイミングベルトとウォーターポンプ交換 エンジンオイル&エレ ...

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アルファ156・147は御局様(おつぼねさま)か http://cvw.jp/b/2694240/48307221/
何シテル?   03/12 10:57
ぷてきち です。 147 2L前期型に15年乗り、あと5年乗るつもりでいましたが、 あまりにもエンジンオイルの消費が激しい(300kmで1リットル) のと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
アルファ謹製V6がこの世から消えてなくなる前に味わっておきたかった。 2.0は身軽で音も ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
最後のツインスパークエンジン  頑張って20年乗り続けてみせます。 そろそろ欠品が出てき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation