• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月20日

【C26】純正ホーンの交換



先週の土日で純正ホーンの交換を行いました。



C26に乗られている方の多くは、純正ホーンの音色に驚愕し、
また、その中でも多くの方が社外ホーンに交換されているとのことで、
私も右に倣えで交換してみました。


まあ、そんなにホーンを鳴らす機会も多くは無いので、
購入はしておいたのですが、取付けは追々でも良いかなと、
悠長に構えておりましたが、そうはさせない出来事が・・・。


先日地元の細い幹線道路を走行中、対向車がセンターラインを越えて、
走行してきました。
停車中のバスを追い抜くシーンだったのですが、
明らかに自車との距離が近かったため、危険回避・警告のためにクラクションを・・・・。



そしたら、

「ぺーぇぇぇぇ」って、それはそれはビックリするような、
まるで、生まれたての小鹿の鳴き声のような音がするではありませんか。

ってことで、帰宅直後からホーン交換作業に入りました。


フロントグリルの取り外しが結構手こずりましたが、
純正ホーンの取り外しや交換後のホーンへの配線は簡単なのですが、
取付け位置については結構悩みました。

どうしても準備するステーとの相性でどの場所に取り付けられるかが、
決まってくるのですが、ダイソーで準備したステーでは、良い適合が得られず、
新しいステーを買い求める羽目に・・・。

近所のケイヨーD2に行ったのですが、あまりラインナップが豊富ではなく、
実質的には使えそうなステーは今回購入したひとつだけって状態。

どうしようもないので、このステーを使って取り付けることに・・・。

ステーが決まれば取付け場所も決まるので、後は淡々と取り付けるだけ。
作業自体は時間はまあまあ掛かりましたが、難易度は高いものではなく、
無事取り付けることができました。


しかし、改めて諸先輩方の取付け結果と、自分の結果を比較すると、
いろいろ問題点が出てきました。

詳細は整備手帳にくどくどと記載しておりますので、
これから取付けをお考えの方は、もしよろしければ御参考にして下さい。

今回の作業で都合5回程フロントグリルの脱着を行いました。
(無事、樹脂クリップ1つとツメ2か所を破損したので、
 取付け時間も短縮化・・・・w)

今では2分もらえればグリル取り外しできるようになりました。
(あまりうれしくないですけど・・・)


■パーツレビュー
 MITSUBA(ミツバサンコーワ) アルファーⅡ
 不明(ケイヨーD2) ステン六角ボルト(M8×15mm)
 不明(ケイヨーD2) 取付金具ステンレス
 エーモン 配線チューブ 3Φ
 エーモン ギボシ端子セット(ダブル)
 エーモン 収縮チューブ

■整備手帳(交換編)
 【C26】【作業】純正「ぺーぇぇぇ」を「ぱぁぁぁん」に交換(1/3)
 【C26】【作業】純正「ぺーぇぇぇ」を「ぱぁぁぁん」に交換(2/3)
 【C26】【作業】純正「ぺーぇぇぇ」を「ぱぁぁぁん」に交換(3/3)

■整備手帳(脱着編)
 【C26】【脱着方法】フロントグリル
ブログ一覧 | セレナ生活 | クルマ
Posted at 2011/10/20 19:22:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2011年10月20日 19:36
作業、お疲れさまでした!!
確かに、あの音はあり得ないですよね( ̄▽ ̄;)

これで、安心して(!?)鳴らせますね♪
コメントへの返答
2011年10月20日 23:41
鳴らすような事態にならない事を期待します。
取り付けたけど、活躍を期待されないパーツってのも、なんだか可哀想ですが…
2011年10月20日 19:37
こんばんは!

C26になって音色が良くなったのでしょうか・・

C25は「プ~ゥ」というまるでオナラみたいな音です。w

初めて鳴らしたときは恥ずかしさのあまり、車内で顔を真っ赤にしてました(^_^;)

もちろん、その日に即行交換しましたよ♪
コメントへの返答
2011年10月20日 23:43
やー、多分同じか、劣化していると思います。
あちこちでコストダウンの跡が見られますから。C26君は…
f^_^;)
2011年10月20日 20:00
どうもです(^∀^)ノ

前のステップもシングルホーンで、まさにセレナとおんなじ様なのが付いてましたよ(°□°;)

ワンボックスってみんなこんなホーンなんだろうか?

もちろん速攻交換しましたが(^O^)
コメントへの返答
2011年10月20日 23:46
もしかしたら、各社間で紳士協定があったりしてσ(^_^;)

抜けがけはゆるさんぜよ!

アクセラの純正、音良かったなぁ〜。
2011年10月20日 21:02
こんばんは!
セレナのホーンは原付ですよね
(>_<)
私も最初の交換パーツはこれでした!
コメントへの返答
2011年10月20日 23:49
原付…

たしかにそうかも知れませんね。

ぺぇぇぇ

うん、なるほど。

f^_^;)
2011年10月20日 21:20
こんばんは。
C26も純正のホーンの音がしょぼいの
ですか?
猫バスを買おうとした時もホーンは変えた方が
良い、との情報が多かったので自分はW10
アベから伝統のDOPのユーロホーンを
付けていました。
Mクラスのミニバンはどれもそういう
傾向なのでしょうか?
コメントへの返答
2011年10月20日 23:52
純正品の移植ですか?
アベの方のホーンはどうしたのですか?
まさか、セレナとスワップ?(-。-;

ビアンテだけは、良い音のはず!と思いたい。。。
2011年10月20日 22:59
ホーンは替えたい気持ちがあるけど・・・

年に一度も鳴らさないかも~・・・と思うと買う気になれなくて(^_^;)

付け替えたら意味なく鳴らしちゃうかも~(^^ゞ
コメントへの返答
2011年10月20日 23:55
年に一度も鳴らさないなんて、
すごい平和賞!

d(^_^o)

もしかしたら、活躍の機会が少なくて、
拗ねちゃっているかもしれませんねf^_^;)
2011年10月20日 23:13
セレナも純正ホーンがシングルなんですね(@_@;)
お友達の奥様のご実家がステップワゴンに代えて「あの値段でシングルホーンとかありえん」と言っていたのを思い出します。

デリカD:5やビアンテがどうなのかが凄く気になります(^^;

ノア/ヴォクシーは標準グレードがデュアルホーンでエアロ系(ヴォクシーだとZ、ZS、G’s)がいわゆるレクサスホーン(渦巻きタイプのデュアル)だったりします。
と言うかトヨタの場合はカローラ以上はすべてデュアルホーンになるのですが(ベース価格が300万円以上の車は全車渦巻きデュアルになることが多い)、今時ホーンをコストダウンしないのはトヨタだけかもしれません。ほら、愛知県では必需品ですから(笑)

うちの車、自分のジータも親のプリウスもレクサスホーンに替えてますよ。
やっぱりホーンは「ぱぁぁぁぁん!」って鳴らないと(笑)
コメントへの返答
2011年10月20日 23:59
おお、さすがトヨタ。
すごいですな。
コストダウンの王者ですから、その貯金をこういうところにはき出している?

レクサスホーンですか。

とっても気になるところですd(^_^o)
2011年10月20日 23:52
こんばんわ♪

やはり代えましたか・・・。まぁ当然ですよねぇ。純正はあり得ません!!バイクでさえ(大型であれば)2個仕様ですよ。
私は高速道路で無理くりに入ってくる車がいて、危なかったので鳴らしたのですが、聞こえているのかなぁって思える音に驚愕したからです。

相手に聞こえなければ付いていても意味ないですから。
コメントへの返答
2011年10月21日 0:15
くまたつさんの驚愕事例ですね。
みなさんの驚愕事例をメーカーにまとめて報告してみるのも、面白いかも!

ちまたには、セレナ純正ホーンが使われずに放置される現象が多く見られているでしょうね。

ここはひとつ、後付けユーザーの為に、
ホーンレス仕様の設定を提案しましょう。
もしくは、取り外されたホーンを集めて、
純正ホーンのダブル化仕様にしてもよいな!
2011年10月21日 0:10
私も同じの付けてますよ~。

交換に一番時間掛かったのが、グリル外しでした(笑)

交換して半年くらい経ちますが、、、鳴らしたのは2回くらいです。。。
1回は確認で、2回目は青信号に変わっても進まない車への合図。。。
コメントへの返答
2011年10月21日 0:18
こんばんわ。
まぁ、鳴らさないで過ごせるのが、
一番ですよね。

これで、さらにドラレコ付けたら、
さらに使わなくなりそ(ーー;)
2011年10月21日 11:50
ご苦労様でした。
私も速攻で交換しました。
たまたま妻が横に居る時に鳴らしたのですが、
あまりの音色に、妻が吹き出してました(笑)
300万払うのに、酷いよね~。
アイドルストップ付けた関係で、色々な部分を
ダウンさせてるのでしょうが・・・(涙)
コメントへの返答
2011年10月21日 12:28
こんにちは!
コメントありがとうございます。

確かに300万というクラスへの対価として、ホーンの質はちょっと問題ですよね。
見えない部分へのコストカットならまだ気付かないという点で良いのですが、明白な音に対するコストカットは・・・。
2011年10月21日 12:23
うちの25ライダー君のは、あまりの恥ずかしさから鳴らしてません(笑)

窓開けて口で鳴らした方が確実かと(爆)
コメントへの返答
2011年10月21日 12:28
ライダーですらそうなんですか?!

口で・・・・笑ったw
2011年10月22日 17:37
なんとシングルホーンなんですか!!
セレナは結構いい価格する車なのに…

クラクションは無用に鳴らすものじゃないけど、
交換すると無性に鳴らしたくなりますよね。

うちのプレは一応渦巻きタイプデュアルなので、
交換しようか悩んでいるところ。

前車デミオでは、アルファーホーンでしたが、
次はマルコホーン
(要はレクサスなので使われている物)を、
狙っていたりしますwww
コメントへの返答
2011年10月23日 20:38
マルコーーーーーーーーーーー。

レクサスタイプのことをマルコっていうんですか?

ちょいちょいレクサスってキーワードが出てきているので少し気になります。

プロフィール

「036@osamu」です。(旧HN「axela036」→036@C26(横濱)→036@C26(東京))。 クルマ未保有の身となりましたので、ハンドルネーム...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その他 ジャイアント  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 20:03:50
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/31 23:02:25
秋の川崎マリンエンデューロ動画( "・ω・゛) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 00:04:14

愛車一覧

その他 GIANT その他 GIANT
フレーム ALUXX SLR-Grade Aluminum OLD142mm フロントフ ...
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP
【フレーム】 ・フレームサイズ  740(M) ・フレーム  Advanced SL-G ...
その他 ロードバイクアイテム その他 ロードバイクアイテム
ロードバイク関連のアイテムをまとめるところです。
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GIANT TCR2 2011モデル 以下仕様 MODEL GIANT TCR 2 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation