• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

argentoの愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2017年11月26日

E430のワイパーローテーション

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
グリスアップ済みのコヤツと入れ替えます
2
ボンネットをフルオープンしてカウルトップパネルを外していきます。
3
カウルトップのネジは1本でとまっていてスライドさせて取れます。
4
カウルトップを取ると土や砂だらけ…外して洗いましょう。
5
砂だらけのを外すとワイパーの機械が出てきます。
6
E430に元から付いていたものはグリスが枯れています。
動作されると金属音が聞こえてきました。
7
取り付けて動作されると金属音はなくスムーズに動作するので一安心。
8
取り付けて…

終わり!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

BOSCH シリコンリフィール A80SR

難易度:

バッテリー交換 VARTA LN4 F21(580 901 080) シル ...

難易度:

DIYでメルセデスベンツ ナビ更新地図ソフトアップデート

難易度:

ステアリングナックル ボールジョイント交換 138,427km

難易度: ★★★

タービン直下の自作触媒固定ステー溶接

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月26日 17:22
W210はわかりませんが、W202はカウルトップ進行方向右側の水抜き部にゴム製のバタフライ弁がついていて、その付近に枯葉などが詰まると室内に雨漏りします。
ご参考まで。
コメントへの返答
2017年11月26日 17:53
コメントありがとうございます。

W210はワイパーASSYのすぐ下に排水口があり詰まりがないか確認も兼ねて今回の作業をしました。
大昔ですがW202を購入した最初の作業が枯葉詰まりがないかの確認のためカウルトップの分解でした。
余談ですが私のW202であったトラブルで給油口の排水口詰まりがありました(笑)

プロフィール

「CLS様とパシャリ

140のデカブツ感…」
何シテル?   12/15 17:21
一般オタクな生物です 自動車、軍用装備、銃火器、自転車、艦艇、ゲーム、アニメ、漫画、旅行、カメラetc…多趣味 いつの間にかトライハード系(謎)DIY派...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
4WDが欲しかったんです… 大絶賛治し中です
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
W210に返り咲く事になるとは… 3代目210くんです
スマート K スマスポ (スマート K)
ある意味ドイツとフランスの混血な初代スマートを衝動買いしました
メルセデス・ベンツ Sクラス お嬢様 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
ご縁があって我が家にやってきたW140S320中期型のお嬢様です。 ボディカラーはブル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation