• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎゃらのブログ一覧

2019年05月28日 イイね!

四駆改FRインプレッサの作り方3








今回はケツが引っかからない仕様について考えたいとおもいます。
STEP2 までの仕様であれば、ワンコーナーを軽く流したり振り返したりある程度楽しめるレベルです。しかし、思ったラインをトレースしようと思うと、キッカケを作った後、ケツが出るタイミングが安定しません。ひっかかる現象がおきます。ケツが出にくいため無理にサイドを使うと今度はいきなりスピンモードなんてことが起きストレスがたまります。

この現象を回避するためにはいろんな方法があるとおもいますが、リア周りの剛性アップがいいとおもいます。多分インプレッサのリア周りは他と比べてブッシュ類にかなりゆとりを持たせているんじゃないかと思います。ボディとメンバーはリア側はリジットですがフロント側はブッシュが有り、メンバーとデフも二重にブッシュがあります。つまりホイールからボディまでにヨレる部分が沢山あるため、勢いがないとケツが出ない現象がおきます。

STEP3
必要なものとしては、メンバーブッシュのTマウントブッシュ(リアデフマウントスペーサー)、リア側のデフマウントサポートバーなどです。加工ができる人はリジットメンバーにしたほうが早いかもしれません。

他にリアタワーバーも効果的です。
出来ればこの辺りで社外の機械式LSDを入れたいです。純正はイニシャルトルクが低くて滑ってしまうので。車高調整やバネレート変更も考えて車高調も入れたいところです。

次はパワーアップについて考えたいと思います。

次回に続く…
Posted at 2019/05/28 00:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月27日 イイね!

四駆改FRインプレッサの作り方2





前回に続き今回は走りやすいインプのドリ車の作り方につい考えたいとおもいます。

STEP2 スピンしにくくする

まずSTEP1の状態で走らせると、サイドブレーキなどできっかけを作るとすぐにスピンモードに入ってしまいます。これはキレ角の少なさが原因です。もともと純正の状態で駐車に困るレベルで30度程しかありません。あればあるだけいいですが、45度位はあった方がいいとおもいます。ちなみに今の仕様は55度になってます。

必要なものとしては、ナックル、タイロッドです。ナックルはタイロッドの取り付け点を20ミリ短く短縮加工し、タイロッドはラックに刺さる部分を5ミリ切削したものを使っています。どちらもガレージ廣田さんにお願いしました。この辺りは気軽に買える市販品が無いところがドリ車として普及しない理由でしょう。そこは勇気を出してホームページやフェイスブックなどで連絡を取るか、ロースターズミーティングなどスバル系の走行会などで情報を取りに行って見てください。

次回はケツが引っかからない仕様にするためにはどうしたらいいか考えたいとおもいます。

次回に続く
Posted at 2019/05/28 00:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月27日 イイね!

四駆改FRインプレッサの作り方1





インプレッサに乗り始めて早9年。
なんとかドリフトできるインプレッサが作れないかと奮闘して来ました。
ここ最近は、仕様もまとまって来て小変更を続けて来て、大会でも中級レベルならなんとか食いついていけるかなといった走りができるようになってきました。
いろんな方にもどうやって作ったのか聞かれることもたまにあるので、インプドリ布教の意味でも残していこうかなと思います!

前置きが長くなりましたが、今回はまずサクッと走れるレベル最短距離で行くにはどうしたらいいか、を考えて見たいと思います。

STEP1 FR化
必要なものとしては、ワタナベサービスのドリフトセンターデフです。フロントドラシャを抜くタイプを選びましょう。角度が付かないといいことありませんので。
フロントのドラシャを抜きます。GDB のE型以降はミッション側はオイルが抜けてしまうので、ドラシャの両端を分解して刺しておきます。抜けることはまずありません。ナックル側も同様に刺してセンターナットを締めておきます。
ここまでで取り敢えずのFR化ができましたが、まずまともに走れません(笑)

次回は走りやすい仕様にするためにはどうしたらいいかを考えていきたいとおもいます。

次回に続く…


Posted at 2019/05/27 23:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月16日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!4月19日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

いきなり!リフトアップ!
からのオフロードタイヤ。
そしてルーフラックとLEDライトバーでクロカン化完了!!
定番のランプ類LED化も…

■この1年でこんな整備をしました!

純正のオーディオがあまりにも残念だったので、スピーカー、サブウーファー、デジタルアンプ追加でかなり音質が良くなり、この車で住みたくなるレベルに(笑)
あとはブレーキが怖いくらい効かないので、パッドを変えました…

■愛車のイイね!数(2019年04月16日時点)
69イイね!
ありがとうございます!まだまだイイね待ってます(笑)

■これからいじりたいところは・・・
さらにリフトアップを予定してます!

■愛車に一言
まだまだ宜しく頼みます!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/04/16 22:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月05日 イイね!

コスパ最強ミニバン

コスパ最強ミニバンコスパ最強の非スライドドアAWDミニバンです。
Posted at 2019/04/05 22:40:35 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「インプのインダクションホース交換完了…
なかなかのハードワーク。
純正ホースはタービンと繋ぎ目ので裂けてた!
変えたらアイドリング安定!
パワーも復活!!」
何シテル?   01/11 16:57
目標は… 1、参考にされるようなかっこいい車にすること。 2、大会で入賞すること。 3、自走で帰ること(笑) お気軽にお友達招待してください♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤを柔らかくする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/11 08:25:02
SEIWA K337 マルチモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 20:24:41
PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/28 04:59:56

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
通勤車兼ファミリーカーとしてBPレガシィから乗り換えました。 この車を選んだ理由は、 1 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
コンセプトは走れるかっこいいインプレッサ^^ 見た目だけじゃなく、 大会でも入賞できる ...
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
1年前に購入したカワサキKDX。 昔からのモトクロスがすきでいつか欲しいと思ってました ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
優しい先輩が私の金欠っぷりに 快く譲ってくださった一台(笑) MTブローしてますがその ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation