• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月14日

Kカー・ツーリング in 富山

Kカー・ツーリング in 富山
12日の夜、野田から地元に帰る道中、友達のクルマの助手席でうとうとしていたところに、地元中越のR32GT-R乗りであるPURPLE RISE(通称:紫野郎・パーボー・パポ)さんから

「14日って何してるね?上越の会長と富山へ行こうと話をしてるんだけど一緒にどう?」…とメールがありました。



上越の会長というのは、FD・RX-7乗りであるFREEWHEEL BURNING(旧名:ヨーゼフ・ポワレ)さんのことで、上越中心にヘヴィメタのバンド活動をしているお方で、「なんとかの会」の会長をしているお方です。

お二人に会うのは1年半ぶりかな。
ただ、お二人とも現在はメインカーが手元になく、代車やセカンドカーのKカーが移動手段となっていました。

なので、PURPLE RISE(以下:P)さんと待ち合わせした後、上越の会長の所へ向かい、会長のセカンドカーのライフに相乗りして富山へ~、という話でした。

実は前々からお盆休みは西の方へ行こうかな~と思っていたので、それなら僕のワゴンRと会長のライフの2台体制で富山へ行き、現地解散という流れになりました。





そして当日。8月14日 火曜

朝7時半頃にPさんと合流し、Pさんの代車ムーヴと2台で上越へ。



その後、会長との待ち合わせ場所に到着するとずでにライフが停まっていて、これで3人揃いました。本当はもう1人来る予定だったけど、寝坊のため不参加となりました。



ところで、富山のどこら辺に行くんです?

まずはPさんお気に入りのラーメン屋「麺屋つくし」へ行き、次に会長のリクエストで南富山駅近くにある「サウス・ストリート」というCDショップ、最後に世界遺産の五箇山の合掌造り集落へ、だそうな。




国道8号を走って富山へ向かいます。

会長のライフを先頭にひたすら走る

富山県魚津市内



午後1時半頃に、「麺屋つくし」さんに到着です。

麺屋つくし

ココは富山の人気店で、以前GTOで訪れたことのあるお店です。
富山の食べログ(ラーメン部門)でランキング上位に入るお店だけあって行列は必至なんですけど、クルマを停める際にチラッと店の前を見ると行列はありませんでした。
おっ、これはすんなり店に入れそうだと思って店の前に行くと、店の向かいの建物の日陰にお客さんが十数人待っていました。でも、回転率が良いのでそんなに待たされることも無く入店できました。

前回は味噌を頼んだので、今回は辛味噌で。

つくしの辛味噌

前回食べた時もそう思ったけど、スープは濃厚でしょっぱいんだけど、ちぢれ麺とよく絡んで美味しかったです。

ネットで調べると、やっぱり味噌も良いけど塩もオススメらしい。今度訪れた時は塩を食べてみようかな。




お次は、南富山駅近くにある「サウス・ストリート」さんへ。麺屋つくしからクルマで10分もかからない所にあります。

南富山駅

サウス・ストリート


このお店に用があるのは会長だけなので、僕とPさんは駅前を通る路面電車を見ながらしばらく待つことに。せっかくなので2台揃った写真を撮ったりしていました。

ライフとワゴンR。どちらも銀色だ。




会長が戻ってきたところで、最終目的地の「五箇山」へ。


午後4時半過ぎ、五箇山の総合案内所に着き、とりあえず五箇山の名物を食べることにして、喜平商店さんへ向かいました。

喜平商店

喜平商店のとうふ

↑ Pさんのおごりで名物の五箇山とうふをいただきました。
食べると歯ごたえがあって大豆の旨みが凝縮された感じです。この醤油も美味くて会長はこの醤油もお土産で購入していました。



その後、五箇山に2ヶ所ある合掌造り集落を見に行くことにしました。

まずは、菅沼集落へ。

菅沼集落

写真右側にある木の電柱と裸電球が昭和時代を感じさせる

菅沼には9棟の家屋があります。



次に相倉(あいのくら)集落へ。

相倉集落の田んぼ

展望台から相倉集落を見る

コチラは菅沼より多くの家屋があり、全部で20棟だそうです。

築100~200年と古い建物を見ながら集落を散策したり、高台に上って全景を見たりして午後7時半頃に2台でのツーリングはココで終わりとなりました。



…ということで、ツーリングお疲れ様でした。
もしまたこういう機会があるなら、今度はそれぞれのメインカーと一緒にツーリングしたいなぁ。またその時はよろしくお願いします。





さて、お二人と別れ、僕はココから気ままな一人旅の始まりです。

このあとは宿泊するぐらいなので、とりあえず金沢方面へ向かうことにしました。

金沢市中心部に入り、兼六園などハイドラのCPを巡りつつ、内灘の方までCP巡りしてたら日付が変わってしまったので、キリの良いところで自遊空間へ。

到着後、シャワー借りたり、PCで明日の行き先・ルートを確認したりしてから眠りに就きました。





     つづく




ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2018/08/25 23:33:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

放課後倶楽部(6月)
fuku104さん

LEXUS RZ 450 e の ...
ハセ・プロさん

《PARTS OF THE YEA ...
FJ CRAFTさん

海の幸を求め糸魚川へ🐟
BNR32@須坂さん

雨の五色台へ…(^_^;)
TOSIHIROさん

梅雨前にガラスコーティングでピカピ ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2018年8月26日 12:18
先日はお疲れ様でしたm(._.)m
いやーkazuya君と会うのも久々で途中までだったけど楽しい旅でした\(^o^)/
あと、「なんとかの会」の会長職は既に引退しておりカタギになっておるので今ではただの一般人です(笑)
ですが、身軽になった分ヘヴィメタルの伝道師&布教活動家として精進していく所存ですので何か分からない事があればなんなりと聞いてください!
ヘヴィメタルとは奥深く哲学でもあり、見た目や音楽だけでは判断できるものではありません。また明日への活力を担えるようなエネルギッシュな楽曲や癒してくれるような美しいパワーバラードなどバリエーション豊かな事でもしられております。
歌詞の内容も「イエーイ♪今夜はお前と朝まで~」な内容から社会情勢などを歌ったものまで様々です。まぁ音楽に関しては好みですし感性ですので勿論強制するつもりもありませんが、もし聴く機会があれば聴いて「感じて」(←ここが重要です)みてください。他のジャンルには感じなかった何かが得られるはずです♪
我々HR/HMリスナーってのは音楽を聴く感覚は既に持ち合わせておりませんので。

さて、話は逸れましたがkazuya君と別れた後が大変だったのです(ToT)もう夜中だというのにパポの奴が史跡や城跡に行きたいとダダをこねて五箇山で豆腐をおごってもらった手前、なんで?と思いながらも渋々連れてった訳なんですが、結局蓋を開けてみれば入り口の看板だけ写真撮って帰るという、もうひとつは田んぼの真ん中にあり車では行けないのでどこかで車置いて歩いて行くか?と聞けばNoと言うし(^-^;
俺思ったんだけど、昼間にこうゆう場所は来るべきなのではないかなと。史跡の中にも入れずに来た意味あるのかなと今でも自問してます。本人はどや顔で「来る事に意義がある」と言ってたけど。kazuya君の意見を聞かせてください。例え遠方だとしても定休日or閉店時間だと知っててあなたはラーメン屋に行きますか?って事です。これでも行く事に意義があるとでも?
そして最後にパポは捨てセリフのように「お前は史跡巡りには適してないな。うん、今すぐに死ぬべきだ。死んで数々の戦いで散っていった名もなき武士達に懺悔せよ」
身体中から血の気が引いてくのが分かりました。kazuya君がいなかったんでグッと堪えましたが、そうでなかったらとっくに鉄拳制裁してたところでした(笑)
もう遠慮なんかすることはねぇ。嫌なら殴るか断るのも大事だなと強く思った日でした。






コメントへの返答
2018年8月26日 20:56
こんばんは、超長文コメありがとうございます。
そして先日は大変お疲れ様でした。


なんとかの会は引退されてたんですね。HPを拝見したけど、会長の名前が載ってなかったので更新してないのかなと思いました。
ハードロックやヘヴィメタって滅多に聴かないので、もし聴く機会があれば何か感じとってみようと思います。


ほぅ、あの後は暗い中史跡巡りしたんですね。
う~ん、そうですねぇ。まぁ帰り道の方向にソレがあるのなら暗くても帰りついでに立ち寄っても良いけど、大きく逸れてしまうのならちょっと遠慮したいかなぁ。
どうせ行くならやっぱり明るい内に行きたいかなと思います。こういう見るモノに関しては。

ラーメン屋は食べることに意義があるので定休日だと知っているのなら行かないですね。ただ、何かしらの用で店の近く(数㎞圏内)まで来たときなら、ついでに下見を兼ねて行くのはアリかな。

まぁ自分の場合は何事も「ついでに」でしょうかね。


…にしても、お二人のやり取りは見てて面白く、良いコンビだなって思いました。
また機会があればご一緒に出かけたいですね。その時はよろしくです!

プロフィール

「40代突入で中年の仲間入り? http://cvw.jp/b/269753/45867828/
何シテル?   02/12 21:12
はじめまして。 元GTOツインターボ乗り、現在はR34スカイラインに乗っているカズヤと申します。 ドライブや旅行が好きなので、日本各地を巡っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お久しぶりです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:36:26
本荘さんのスズキ アルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/18 12:49:08
My GTO プロモーションビデオ? 
カテゴリ:車載動画集
2017/07/15 17:35:41
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
4台目の愛車は再びスカイラインになりました。 2001年式6月登録の後期型25GTター ...
三菱 GTO 三菱 GTO
3台目となったのは、小学生の時にSFC「ゼロヨンチャンプRR」で車名を知って、中学の頃か ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R33が事故って次に買ったのが、大宮にある激安中古車屋にて18万円で136,000km・ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての自分の車となったのは小学生の頃から好きなスカイラインでした。 本当は33より3 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation