• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
!

kamerinの愛車 [ホンダ CT125]

整備手帳

作業日:2024年3月26日

ヘッドライトを社外品(中華製^^;)に交換!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
納車から1年が経過するにあたり、記念弄りとしてヘッドライトの交換をしてみました。

2
交換したののはコレ。

https://ja.aliexpress.com/item/1005006270077005.html

amazonでも販売されていますが、ライトとしては全く使い物にならないらしいので少しでもコストを抑えるためにAliから調達しました。

送料込みで約2千円。

交換のための配線さえ済ませておけば後からまた別なライトに交換できると思い、性能よりも値段と見た目で選びました。

3
交換実例についてはwebで調査してみてもあまり実績が見つかりませんでしたが、下記のサイトを参考にさせていただきました。この場を借りてとりあえずお礼まで。

https://mdbaka1dai.blog.jp/archives/10320919.html

純正ヘッドライトが接続されているカプラーに配線加工した延長カプラーを接続して取り付ける方法です。
4
まずはヘッドライト本体を取り外し、配線を確認します。

配線の束は3つほどタイラップでまとめられて、樹脂のヘッドライトケースにツメで固定されています。(タイラップとツメが一体になったモノです)

ケース内に2箇所、ケース外に1箇所ツメが出ていますので、ラジオペンチで軽くつまんで押し込んでやれば外れます。
(ツメは樹脂なので潰しすぎないように注意)

ツメさえ外せればヘッドライトケースから配線を取り出すことができます。

ヘッドライト内に収まっている配線は4系統。

水色の丸のカプラーはヘッドライトケース内で繋がっていたもので、メーターにつながっているようです。

ピンク丸はオプションカプラー。アクセサリーの電源を取得するのに使うところですね。

黄色丸は左右のウインカー配線。スイッチボックスからここに信号が送られてくるのだと思います。

そして白丸がヘッドライトを接続するカプラーです。今回はこのカプラーに接続する延長カプラーを作成していきます。


5
まずは純正カプラーに差し込むと同型シリーズのオスカプラーを下記で購入。

https://www.uniquesystem.jp/product/8236

※車体側のカプラーがメスなので、延長カプラーはオスで作成します。
6
老眼に鞭打ってなんとかカプラーが出来がりました。

使用しない端子もありますが、とりあえず全てのチャンネルに(ほぼ)同色のワイヤーを割り当てています。
7
使うのは1番・2番・3番以外の5つのチャンネル。

2番はいずれメーター内のハイビームインジケーターに入力するときに使いますが、現状はとりあえず無視しています。

使わないチャンネルに接続しているワイヤーは端を収縮チューブで絶縁しています。

作成した延長カプラーとハーネスをヘッドライトに接続して、はりきって点灯テストをしてみます!


8
しかし点かない....^^;

配線の間違いかと思うも、確認してみたが問題なし。そもそもこの配線はとてもシンプルなので間違えようもない。

では車体側の回路がイカれたかと思い、純正ヘッドライトを戻してみるときちんと動作するので原因がさっぱりワカリマセン。

素人考察ながら考えられる理由は2つ。

6番の入力は左スイッチボックスのディマースイッチを経由して4番と5番のハイ/ロー配線に出力されるのですが、スイッチボックスはハザードやパッシング機能がついてボタンレイアウトの違う社外品に変えているため、純正以外のライトに交換すると不具合が生じるような配線にしているのが原因かも...とか。

もう一つは純正はレギュレター経由の交流パワーが入力されているので、バッテリー経由の直流パワーを入力するだけではだめで、どこかの配線を変更しなければならない...とか。

でも参照元のサイトではそんなことは書いてなかったしなあ。

まあ考えてもわからないので、プランBに変更することに。




9
ヘッドライト電源は純正のヘッドライト8Pカプラーを経由せず、バッ直で取り出すことに。

リレーを追加してイグニッションON時に導通する配線に変更しました。

純正カプラーからはトリガーとなる7番のバッテリー線と8番のGNDの2つだけ使い、後日スイッチボックス変更時にハイビームインジケーターへ信号を返すために2番を残すことにしました。

10
バッテリーに接続するパワーケーブルはプラス・マイナスともに1.25sqの少し太いワイヤーを用いて作成しました。

プラス線の途中に10Aのミニヒューズを挟んでいます。

バッテリー端子にアクセスする頻度なんて高くないので、クワ形ではなく固定が確実な丸型の端子で接続しました。

※取り付け後の画像は省略
11
配線図に従ってハーネスを自作しました。
ひとまとめにした方が取り回しがしやすいと思って頑張って作りましたが、結果としては失敗作になったモノです。

12
まずはオプションカプラー系統のアクセサリーとウインカーの点灯を確認し、
13
ヘッドライト系統の点灯も確認します。
配線経路が単純化したので問題なく点きますね^^

14
プランBの点灯テストが無事に終わったので、ヘッドライトハウジングの取り付けに移ります。

購入したヘッドライトは5.75インチのサイズなので純正よりひと回り小さく、ハウジングも少し後方に出っ張っているので、ステーを使ってちょっと前方にオフセットさせる必要があります。

そのために揃えたのがこれらのパーツ。
ヘッドライト代よりもコストがかかっています^^;

使うステーの穴径がM8/M10、CT125のライトステーの穴径がM6で、このヘッドライトの固定穴径がM8、とひと回り小さいので、ボルトのセンターを出すために変換カラーも使うことにしました。(なくても固定はできると思います)


15
また、ステージ自体に少し加工が必要です。

純正のライトステーの内側がこのような形状になっているため、購入したステーのサイズが少し大きくてちょっと干渉してしまいます。
16
なので長穴(M8サイズ)側の端、3方向をこのように金属ヤスリで削ってあげる必要があります。

※写真は加工後に塗装したものです
17
加工後はこのようにフィットしてボルト穴に干渉しなくなります。

18
最終取り付け前に、ハーネスをヘッドライト系とアクセサリー系+ウインカー系の2系統に分割しました。

先に作成した一体型のハーネスだと取り回しに融通が効かないことと、ハーネスの長さを再調整したかったためです。

こちらはヘッドライト系統のハーネス。
本来はヘッドライトをオン/オフするスイッチの増設はイカンのですが、セルスタート時の負担を軽減するために取り付けています。
19
こちらは別系統にしたオプション電源とウインカーのハーネスです。

ウインカーは独立させてもいいのですが、DRL用の信号をオプション電源から取っているので一緒にしています。

配線系統を分けることで、問題が生じた際の原因の切り分けもしやすいと思います。
20
雨の日に乗ることはないので、防水対策として簡易的にPVCのカバーを取り付けることにしました。

寸法は表記してあるものの、実際のサイズ感がわからないのでとりあえず大中小と3サイズ購入してみました。
21
ハーネスの系統を分割したので、カバーが取り付けやすくなりました。

もう少しハーネスの長さをギリギリまで攻めたかったのですが、カプラー部はすべてカバーされたのでとりあえず今回はヨシとしておきます。

22
ヘッドライトを取り付けて交換作業がすべて完了です。

ヘッドライトの径がひと回り小さくなったので、スマートな印象になって気に入りました^^

もうすぐ春だというのに、トレール仕様に戻ることができなさそうで怖いです😅

ちなみに前評判通り、ヘッドライトとしての機能は皆無です。懐中電灯で照らしているようなレベルで(実際は懐中電灯以下^^;)、ハイビームとロービームの差がほとんどありません※。ハイビーム時にほんのわずかだけ光量がアップするような気がするだけです。

まあ夜に乗ることもないし、トンネルはスポットライトを使うので妥協しています^^;

※今回、ハイビーム配線をデッドにしているのはこの役に立たない性能のせいなのです。

ですがポジションライトの光り方があまりにも好みすぎて飯が3杯いけます。

ヤマトの波動砲みたいでかっちょえーよなー(自画自賛)。





23
ライト本体のインナーが黒いので、ライトが非点灯の状態でも純正からかなり印象が変わりますね。

スイッチボックス交換とあわせて別なものに交換しようと思っていましたが、壊れるまで使ってみようと思います^^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

CT125 ハンターカブ PIAA LP530 LED イエロー フォグランプ ...

難易度:

タコメーター取り付け…られませんでした…

難易度:

バッテリー保護

難易度:

ウインカーオレンジ化

難易度:

LEDフォグランプの取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月27日 6:49
コレで爆光のヘッドライトになったら最高なのにね(笑)丁寧な作業ナイスです。
コメントへの返答
2024年3月27日 7:56
分かってはいましたが、さすがに安物中華では使い物にならないですね^^;

爆光にするにはやはり相応の金額の製品を購入する必要があると思います😅

プロフィール

「[整備] #CT125 WBM謹製 ニースタビライザーの取り付けに挑戦! https://minkara.carview.co.jp/userid/2698510/car/3419926/7745757/note.aspx
何シテル?   04/09 16:45
kamerinと申します。 少しずつの投稿になりますが、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

飛び石傷のタッチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/11 21:58:03
秘伝! タッチアップのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 16:20:43

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
メインカーに昇格させました! (※カーじゃなくてバイクだけど…) 購入した2023年 ...
フォルクスワーゲン ID.4 フォルクスワーゲン ID.4
愛車をゴルフ7Rから8Rにアップデートさせたいと目論んでいたものの、なぜかID.4が20 ...
フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
2020年からシャランに乗っています。 単に家族が増えたからという受動的な理由で買い換 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
引越しを機に妻へ車をプレゼント。 安全性能を謳い文句にVWの「up!」を強く推すも、軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation