• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SKPPの愛車 [フォルクスワーゲン シャラン]

整備手帳

作業日:2020年6月15日

ボルツ アルミモール 磨き ルーフレール③『完結』

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回、前々回でアルミモール部分の施工は完了してました。

最後に残ってたルーフレール部分に施工しました。
養生はしておいた方が良いと思います。
2
モールより幅が広いのでこんな感じで塗布。
溶剤を多く塗布するとすぐ無くなりますのペース配分に気をつけてくださいね。
3
前回同様に磨きました。
ドアモールほどの…とはいきませんでした。

やる前に比べたら綺麗になりました。

ドアモールより、直射日光が当たりやすいルーフレールはやっぱり腐食具合が酷いっぽいですね…。

前のオーナー様の保管環境までは分からないんでしょうがないですよね…。
4
ここは腐食具合が1番ひどい所です。
おそらくこれが下地が出ていると言われる所かもしれません。

これは深追い出来ないと判断しました。
5
【総評】

お店でやる3分の1ぐらいの値段でピカピカになります。

新車で買った人、中古車で買った人、みんなにオススメ出来る商品だと思います。

私みたいに腐食具合が酷いと新車の様にはなりません。

でもやるかやらないかでは大違い。
(言うの3回目)

雨の日の夜はドアモールがキラッキラで輝いてます。
前にも挙げたかもですがドアモール部分。
6
購入したサイトの方も、質問に対して凄く丁寧に返信してくださり、本当に助かりました。

最後に…新車、車が良い状態で買われましたオーナー様へ。

キラッキラの状態からサバっぽい錆が出始めているならボルツを買って施工をオススメ致します。

私のようになってからでは、限界があります。
サビが深い分、サビ落としが凄くしんどい作業になります。

あと、私と同じ色のシルバーの色だとサビも目立ちにくいですが、黒とか濃紺の車だとここがキラキラなだけで見た目3割増しに見えますよ。

あと施工時の注意点!
柔らかいスチールウールを使います。
ボルツ施工後、そのスチールの粉がボディに落ちていると、もらいサビになります!

良く考えれば分かることだったのに施工に夢中になりすぎて施工後のウール残りを考えてなかった…。

終わったらマイクロファイバータオルとかでフワッと周りを拭いておくだけでももらいサビは防げると思います。

ガラスメッキの硬化するのが12時間なのでボルツ施工翌日に洗車がオススメです。

これが終わったら色んな所を洗車しようと思ってたので、洗車終わったら写真UPしたいなぁと思います。

これにてボルツの施工は完結!

読んでいただき、ありがとうございました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024/06/19 Inspection now リセット

難易度:

129651 オイルキャッチタンク点検

難易度:

129919 オイルフィルター交換

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★★

124950 アルミモール磨き

難易度:

ルーフレールレス

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

SKPPです。 車は昔から大好きで、どんなジャンルの車も好き。愛車遍歴は下のような感じです(親の所有車含めて) CUBE(初期型) エブリィワゴン(2代目) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2列目センターシートを取り外してみた^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 15:19:02
2列目センターシート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 15:18:14
core OBJ フューエルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/14 15:09:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
はじめての外車になります。 個人売買で買いました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation