• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊@MAXの"買い物車" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2021年4月18日

バッテリー交換(鉛→リチウム)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
バッテリーがお疲れになってきたので交換しました。(写真は交換した後のバッテリー)

同じものに交換しても面白くないので、今回はリチウムバッテリーを使ってみることにしました。
2
車載用のリチウムバッテリーは、2輪用はけっこう多く出回っているのですが、4輪用は最近になって少しずつ出てきたという感じがします。

リチウムバッテリーというと発火や爆発のイメージがあるのですが、発火しやすいのはLi-Ion(リチウムイオン)とかLi-Po(リチウムポリマー)で、最近は安全性が高いLi-Fe(リン酸鉄リチウム)が車載用では主流だと思います。

このバッテリーにも付いておりますが、BMSが付いている物ならさらに安全性が高いと思います。
3
ということで、バッテリーを交換していきます。
2箇所のナットをゆるめてバッテリーステーを外します。
4
10ミリでマイナス側バッテリー端子のナットをゆるめて外します。
5
プラス側も10ミリでバッテリー端子をゆるめて外し、バッテリーを取り出します。
6
青いのが鉛で黒いのがリチウム。同じサイズならリチウムは鉛の半分以下の重量です。

ZC32SはB24Lが標準サイズですが、私はもともと1サイズ小さいB19Lを使っており問題になることはなかったので、今回もB19Lサイズのリチウムバッテリーにしました。
7
逆の手順でバッテリーを取り付けていきます。(取り付け時はプラス端子→マイナス端子の順で)

取説によると、このバッテリーは電圧が12.8Vあれば追加充電なしで車両に搭載して始動が可能とのことです。

宅配便で届いた時のストアモード状態で12.9Vだったので、私は追加充電なしで搭載しました。
8
最後にECUの再学習をして終了。

とにかく軽いのがリチウムバッテリーのメリットだと思います。
詳しい感想はしばらく使ってみてから、パーツレビューのほうに書く予定です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換(覚書)

難易度:

バッテリーチャージ⚡️…🪫⇨🔋

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー充電(記録用)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年4月18日 18:11
さらに戦闘力アップですね👍

私はバイク用のSHORAIバッテリーを使用しています。調べたら同じLi-FePO4でBMS付きでした。3キロないくらいです。もう、3年使ってます。
コメントへの返答
2021年4月18日 18:43
2輪のSHORAIバッテリーは有名ですよね。
さらに軽くなる2輪用も考えたのですが普段買い物くらいしか車に乗らないので、容量が小さいのが気になり4輪用にしました。

LiFePO4とBMSの組み合わせで安全を担保するパターンが最近の主流のようですね。
2021年4月18日 21:18
リチウムに変更したんですね。
高そうだな。
コメントへの返答
2021年4月18日 21:40
たぶん量販店とかディーラーで純正バッテリー買って、取り替えてもらうのと同じくらいの値段だと思いますよ。
ディーラーに作業頼んだことないからよくわかんないけど😁
2021年4月18日 21:19
凄く気になってたバッテリーです!
レビュー楽しみにしてます😎
コメントへの返答
2021年4月18日 21:50
バッテリーを片手で持てるようになったことと、セルの回りが良くなったこと!
キュルキュルキュルブオンが、キュキュブオンになりました😃ってこんなレビューじゃダメか(笑)

プロフィール

「久しぶりにGR86の足を調整して、沼の周辺を走っていたらクロさんの1900と2回すれ違った。チェック走行のコースが同じなんだろうな(笑)」
何シテル?   08/17 19:33
菊@MAXです。 16歳で2輪、18歳で4輪にはまり。19歳の時にサーキットを初走行して走ることの奥深さにはまり、ジムカーナやドリフトの大会に出て練習していまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
現在のFR練習用です。参戦中のJAF公式戦でシリーズ優勝したら買うと嫁さんに約束して、2 ...
BMW S1000RR BMW S1000RR
2024年モデルK67 忙しくて年1回くらいしかサーキットに行けなくなってしまったので、 ...
スズキ スイフトスポーツ 買い物車 (スズキ スイフトスポーツ)
普段の足車でFF練習用です。 2型セーフティなしベース車を新車購入。見た目はノーマルで速 ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
丈夫で整備も楽なオフ車を探していたところ、走行5000km以下の程度が良いWRを発見。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation