• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊@MAXの愛車 [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2023年3月2日

オイルキャッチタンク取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回はクスコ製オイルキャッチタンクの取り付け。
2
キャッチタンク本体。
タンク内にネジ部の切り粉などが残っている場合があるので、事前に中を洗っておくと良いと思います。
3
キャッチタンクのステー取り付けする部分、赤丸の12ミリボルトを2本外します。
4
ボルトを外しました。
5
キャッチタンクのステーを共締めして、元の位置にボルトで固定します。
6
ステーにキャッチタンクの溝を合わせたら、赤丸のステーに付いている10ミリボルトを締めて本体を固定。
7
青色のジョイント部をホースの取り回し方向に合わせて位置決めします。ジョイント部は17ミリのスパナで固定できます。
8
純正ホースの取り外し。
エアクリーナーインテーク部のクリップをペンチでつかんで、L字ジョイントを強めに引くと引き抜けます。
9
キットに付属している銀色の90°クランプを差して、付属のホースバンドで固定します。
かなりキツイのでゴムを傷めないシリコンスプレーを使うと入れやすくなります。
10
90°クランプのもう一方に付属のホースを差し込んで付属のホースバンドで固定します。
11
ホースに負荷がかからないように取り回して、ちょうど良い長さでホースを切ります。
12
キャッチタンク側もホースバンドで固定します。インテーク側のルートは完成。
13
次にエンジン側のルート。
インテークに入っていた純正ホースのL字ジョイントとクリップは使わないので純正ホースから外します。
14
キットに付属している銀色のストレートクランプを純正ホースに取り付けて、ホースバンドで固定します。
15
インテーク側と同じようにホースを取り付けてホースバンドで締め付け。
16
ホースに負荷がかかったり潰れたりたりしないように、付属のタイラップで固定したら完成。

写真を撮りながらで1時間くらいの作業でした。
作業位置がエンジンルームの奥で腰に負担がかかるので、腰痛持ちの人にはキツイかも?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガソリン添加剤

難易度:

油圧センサをエンジンブロック直付けした結果

難易度:

アンダーパネルのプッシュリベット

難易度:

新車装着のオイルフィルターを分解

難易度:

最近のエンジンルーム

難易度:

温度を見てみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@コロコロまろんさん こんな馬力どこで使うんだという感じ!しかもジャンルはコンパクトクラス😱」
何シテル?   06/18 22:44
菊@MAXです。 16歳で2輪、18歳で4輪にはまり。19歳の時にサーキットを初走行して走ることの奥深さにはまり、ジムカーナやドリフトの大会で練習したりレースに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
現在のFR練習用。参戦中のJAF公式戦でシリーズ優勝したら買うと約束して、2020シーズ ...
スズキ スイフトスポーツ 買い物車 (スズキ スイフトスポーツ)
普段の足車でFF練習用です。 2021年製2型のベース車を新車購入。見た目ノーマルで速く ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
しばらくバイク無し生活をしていましたが耐えられるはずもなく。車検がない250cc、壊れに ...
その他 自転車 筋トレ号 (その他 自転車)
SCOTTのエアロロード、初代FOILに乗っています。 フレーム断面が丸ではなくカムテー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation