
アレとかアレに関係なく私、長らく出張はありませんでした。
今年の春頃からは、仕事の関係で月の半分程は出張な現在です。
同じ場所なんですけどね。
最初は【帰阪・新幹線の帰りのプシュ~】と10%程度の出現率のコチラ・・・
が 楽しみだったのですが、
ス~ッカリ飽きてしまいました(;^_^A
いつも¥5,000~\7,000での制限内にて宿を探しては泊まってます。
現在の楽しみは、
最近見つけた宿の
この景色で朝の(-。-)y-゜゜゜& ☕ だったりします。
そんな中、千載一遇のチャンスが。
①今週は月曜日の朝一には現地に居る必要がある。
②状況によって”文化の日”の翌日は解放♡可。
③勿論🉐な交通費換算w
数日間、駅でパクった地図と週間天気予報を睨めっこして悩みました。
行きます!
(日曜日のお昼発)
4年前と同じ曇り空・・・( ノД`)ナンデダヨ…
一服しているだけで照度が落ちます。イソガネバ💦
半島入ってからは既に真っ暗、割と街灯少な目、下道の休憩所コワイ(笑)。
更に街灯全く無い暗闇の峠道などを越えて宿泊地へ。ソコハカトナクサムイ
ガソリン補充し、宿で車を縛り付けて。
翌日、車体カバー飛散の悲惨な事件(T_T)ありましたが長くなるので割愛します。
日曜日の晩飯。(平素は🍙とカップ麺のみ)
月曜日の晩飯。
火曜日の晩飯。
水曜日は全国的に秋晴れと天気予報士が連呼してます。ムズムズ
水曜日の朝。。。ムズムズムズムズ。
水曜日の午前中に運よく”腹痛”になったので午後休の届けを提出。
水曜日お昼。
パンフレットによれば小田原辺りまで北上すれば宜しいようでw
頑丈にテープくるくる巻きにバージョンUPした車体カバーを剥がし、
セル2回でGO!
気持ちよく、海岸線に沿った道を進めます。(写真無し(;'∀'))
平日だからなのでしょうね、きっと。
小田原が近い交差点、
西向かいへの道へ曲がり、ライダーの兄ちゃんに ”ある程度” 確認。
なんとかなるやろ と進み、上り途中のLOWSONのおっちゃんに聞くと、
Lお「道沿いで進んだら乗れますよ!」ヨッシャ!
GO!
ん?
んんん?
オカシイな・・・・
おっ!!
昔、【神〇川県は ノーヘルでBIKEに乗れる】 と信じ切っていた頃、
バイブル誌で、憧れていたネーミング、その道です。
ず~~~っと”バイクがターン”だと思ってました(;'∀')
行けども行けども、進んでも、上っても、ずっとクネクネ道で全~然
ターンパイクさんに合流しません。
なんで?
でも道は貸し切り状態で、天気も良く、至極快適です!
そして登り切ってPへ。 噂の聖地。(の筈)
居た!!!
ナマです(^^♪
タバコ3本イケました (^^v3
秋を感じつつ、南下をします。
この道も貸し切り(一寸だけ地元車)。
そう言えば、関東で じっくり月を見た事が無い様な 気がします。
ちょっと幻想的にw
この日もまた、真っ暗な夜の峠道です。
出来れば夜は走りたくないのですケレドモ。
無事、無事故で到着。
水曜日の晩飯。(美味しかった2日目と同じ店w)
明日は、文化の日。
天気予報は晴れ。
降水確率・午前中0%。
ふっふっふっふ。
実は、TKZの登頂最初の写真はこちらでした( ´∀` )
🎵 4年前の忘れ物 🎵
Posted at 2022/11/05 22:13:18 | |
トラックバック(0) |
セブン・ツーリング | 日記