• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七転のブログ一覧

2018年04月23日 イイね!

私なりの改善案と大人への道

私なりの改善案と大人への道

これが、先週ドキドキだった極細くるくる回転君です。
バーキン乗りの皆さんは、この外筒と内筒へ横から貫通でボルト通し等で対応されているのでしょう。

で、この段差部元にある括り付けシメシメ君(名前?)がずっと不思議でした。
先週頂いたコメント等から察するに、前?前々?オーナーさんが ココに0.1~0.2mmの何かを突っ込んで回転ガタを止めていたのではと推測しました。
それを固定させる為のシメシメ君だったのかな?・・・・と想像しました。







先週書いた内容をもちょっとツッコンでみると、こんな具合です。
ボスはクイックリリースで、それ自体の前後ガタと回転ガタもあります。
ただ、そんなレベルではない動きが、このシャフト連結の中に存在しています。
(私の個体だけなのか、年式なのか、はたまたバーキン設計なのかはワカリマセンが・・)



頭に血を登らせて(顔まっかっか)シート側から潜り込み、軸受けになっていそうな所を覗き込みますが・・・・。
わかりましぇ~ん。

ただ、このガタつきからすると、軸をしっかり受けている感じはしませんでした。
少なくとも、軸受けパイプ[2]側は何かが存在する気がしません。
(私の個体だけなのか、年式なのか、はたまたバーキン設計なのかはワカリマセンが・・)

軸受け[1]側ですら怪しい・・・・。
ブッシュ?ベアリング式?前後の固定は?
そもそも、受けているエリアより、飛び出してからの方がスパン長い?? 



ソノウエ、軸[2]受けてない?
謎と不安は募るばかりですが、私の素人知識とウデではココお抜いてみる事さえも儘なりません。(ぱぱなる)



[C]の継ぎ手部をフリーにしているのは、[D]のラック部に繋がる部分のゴム製継ぎ手に負担を掛けない為なのでしょうか。
何れにしても、[C]についても強制的に支える方式を(素人が)行うのは危険と判断しました。

[A]のエリアは、後日プロに見て頂いて正しい判断を仰ぐことにします。

先ずは、[B]の差込みのみで構成している箇所の固定を優先してみます。
上段角パイプと下段角パイプの回転ガタを留めると同時に、前後方向の動きも軽減させる方向です。
で、オーバーラップを多く取り、上下パイプの一体化とネジレ対応も企みました。



簡易な測定ですが、上段角パイプが□約19.1mm/下段角パイプが□約15.9mm。
(隙間を除いた肉厚で捩れ強度・・・・コワイのでこの辺で(笑))
(私の個体の測定値です、他車数値を断定するものでは御座いません)

①AL切削=ワンオフ。
②t3.2以上の厚板板金で絞りで押さえ、サンドイッチ組み立て。
③パイプ実寸から、板材を挟みサンドイッチで組み立て。



①と②はワンオフで、お小遣い的(笑)に無理と判断。
③でフランジ部を1.0mm空けて合わさる数値にしてみました。
(値段で肉厚をケチりすぎた感が・・・^^)



仮固定部と、シャフト側への動き留め用のタップを切ります。



このシメシメ君はズラして下方向の留めに使用します。







仮固定でフィッティングしてみます。



ま、こんな感じでしょうか。











本取り付けします。







あれ(笑)回転軌跡上で、クラッチワイヤー被服に若干摺れる^^。
試走をして、問題なさそうならば カットしましょう。

耐捩れ力についてもコレで問題なさそうですが、やはり何れはAL切削にしたいところですね。
また お小遣いを貯めましょう。(笑)








さあ!この週末絶好のオープンカー日和!という事で日曜日の朝テストランに向います。

少しでも、ステアリングにクイックな感じが戻るといいな♪




きゅるきゅるきゅるきゅる・・・・・・・・・・・・きゅるきゅるきゅる・・・・・・ X ??回。。。。

どうしたんだへへいべいび。



・・・・・・・・・・。
色々チェック、30分奮闘。
色々電話。
勝手に手押しで突っ込んだ駐車場の人に”チッ”てされる。
日が昇る、暑くなる。
ジュース飲む。
タバコ吸う。
s○ma○ta 7 さんへ イタズラLINEでヒマつぶす。
色々電話。








やっと到着。




















積載デビュー♪
ようやく大人になりました。

一人前になるには、もっともっと経験が必要な事でしょう。

長い目でみれば、今出て来る現象はいつか必ずある出来事として考えれば、有り難い事と思えます。

遠方な出先や、走行中などのキケンな状況下でナイ事も喜ばしい事です。

こんな、無知識なレベルで長距離などと・・そもそもナメてはいけませんね。反省ですね。トホホ。



ゴールデンウィーク 何十年かぶりで ”ツーリング関連の予定” が無しになりました。
バイクも無いですし。

なにもしないGWもナカナカ 贅沢かもしれませんね。(笑)
家族と過ごすのみも またオツナモノ?


カイガイリョコウナンテトンデモナイ・・・ボンサイデモ? ハジメル~?

イキタカッタナ~ 5月4日 T_T
Posted at 2018/04/23 02:24:37 | コメント(17) | トラックバック(0) | 下手な工作 | 日記
2018年04月14日 イイね!

桜ツーリング2018(哀愁の くるくる妄想編)

桜ツーリング2018(哀愁の くるくる妄想編)実は・・・この桜ツーリングの前から チョット気には なっていたのです。
マイ・バーキン。

先般、走行画像を撮るべく友人達と走行した高速道路で「・・・・あれ?」。
この車ってもっと”クイックな”ハンドリングじゃなかったっけ? と???。

なんかハンドルのアソビが大きくなった気がしてましたが、「まぁこんなもんか(笑)」 と報知新聞。
ある方のお言葉を思い出しつつも、楽しみにしていた このツーリングに参加しました。

ある方とは、セブンがお世話になっている [ ゴールド・オートの社長 ] さん。

昨年末に、翌年の長距離遠征(願望)に向けて、細部気になる所をチェック&整備頂きました。
そして、車を受け取る際に”見せたい所がある”と誘導され覗き込むと('◇')。

ステアリング・シャフトのトレインの”バーキン造り”?”個体での仕様”?。。。。



他のセブン・シリーズどころか、バーキン・セブンの他年式、スタンダードさえも分からない私でス。
マイ・バーキンは、手元のシャフト[A]と2段目の[B]が細~い角パイプの差込みのみで繋いでいる体です。(;'∀')(マジ?)



(衝撃吸収の為??)まぁ、そこはソレとしても、、、
ウマの上のセブンで社長が「ちょっと見てみ」とハンドルを左右に振ると・・・(爆)

2番目のシャフト[B]に全く固定は無く、男前に前後スコスコ動きます。
ナゼかというと、ジョイント②の前後のシャフトはドコも固定されていません・・・・・・。

なので、ジョイント②が宇宙空間の如くフリーダムパーティな状態です!

続けて社長:「なー凄いやろ! しかもソコ(ジョイント①)ゴムだけみたいやで~」
転び:「あっはっは~ ホンマですねー!」


社長より「対策必須」である事を指摘・指南を受けました。
転び:「そうですね、ちょっと対策考えま~す!」  と確か私は言っていた様な(笑)。

あれから3ヶ月とちょっと・・・・・何もせずに走り回っていたワタクシです。( ̄ー ̄)


そしてこのツーリングの日、集合場所までの高速で直線。
シャープ感の無いハンドリングに「ヤッパリおかしいかも」と不安がヨギリ始めます。

(ナゼか自由に動き回る部位ではなく)角パイプのジョイントのタッチだけが頭の中で暴走します。

何千回・何万回と回転の度にパイプの内壁と外壁が当り合い擦れ合い、触れ合う事で隙間が広がり・・・・。



↑こんな感じだから、アソビが大きくなっているのではないのかと運転しながら妄想し不安が募り・・・。
※(注:頭の中の空想イメージです(+_+))


妄想オトコな私は、「もし、高速道路で操舵利かなくなったら」。



タンブレロな FW16 的になってしまう。(;゚Д゚)
コワイコワイ。

とっ、トリアエズ、急ハンドルや無理な負荷をかけずに走りましょ。



集合して、皆と挨拶し楽しく会話するも、、、内心チョト ブルー。
(ツーリング自体は楽しんでますよ!^^)

湖西から北上し、桜の名所までわりと緩やかな道と日曜日な一般車両も絡み、ペースは穏やかでした。
桜のトンネルも堪能し、休憩し歓談し、愉しい食事も終えて湖東側から午後のドライブです。

湖岸脇の小高い山のワインディングがとても魅力的です。
幸か不幸か、天候の悪さで一般車も少なく・・・、ややペースが上がります。(マジか~)

え~い、、、きゅうりがパパ、まつたけがジイジ、カイワレが・・・・テレサ・テンだ!


もう、頭の中は、、、、、



風車の弥七。









まーまー皆さんそんなに急がなくとも、桜を楽しみましょーよ いやホント。
けっこう ビビリ始めます。


更に頭の中では、、、、、









曲がる前から”ニュル”って回っちゃって”どーん” な事もあれば、











曲がってる最中から耐え切れず”スルっ”て”ぼーん”って事も。



琵琶湖へのダイビング中に イロイロな事が”走馬燈”の如く回って見えるモノなのでしょうか。
あー一度は鳥人間コンテストを生で見たかったなぁ~ とか。
あのムササビ的なパラシュート的マントで飛べるもんなのか~ とか。
いやいや、思い出だから・・ う~ん、、とくにナイか(笑)。



命カラガラ、次の休憩場所で 挙手! (スイヤセ~ン)


この日は、自分で車を組み上げるスーパー ドクターY さんも一緒なので、カクカクシカジカ。
早速、タイロッドの受けてるトコロのガタでは無いか?と左右ともクイクイしてみます。



(写真は借用)

Dr.Y:「大丈夫やなー」?。
転び:「実は・・」 とボンネット開けまて、マルマルウマウマ。

で、Dr.Y さんの高年式バーキン・超改7も一緒に確認します。
Dr.Y:「ほら、ガタ無いやん?」。
転び:「ホンマですねー」。(*^-^*)


私でも、コレ留めてしまっても ええんとちゃう?と思っていた所は、しっかり固定されてました!!



しかも、ゴム・ジョイント部も鋼材で付加処置をされています。
流石ですね!
(ケータ車の皆様には縁の無いお話(問題)の様ですねー)




Drの診断的には、スカットルに覆われている内部のシャフト軸受けか、その固定系のガタの模様です。
(/≧◇≦\)


(写真は借用)(この出てきた辺り。。。。ぐわんぐわんでした((´∀`*)) )


Dr.Y:「バーキンでも、そんなに遊びないでー!」 とソレゾレのハンドルを動かしてみる。
私も比べてみると、確かに違います。

.Dr.Y:「88○4さんのバーキンも ソンナニは(遊び)無い筈やで」

ほーどーれどれ? という事で8○84号バーキンも触ってみると・・・・。
(@ ̄□ ̄@;)!!

ガッタガッタや ないですか!(爆)
オソルベシ、バーキン セブン!( ̄▽ ̄)


というか、整備ありき・短期前提の車なんですもんね(。・ω・。)ノ♡
私のズボラだけの話ですね~♪
バーキン・オーナーの皆さん ネタにして すみませ~ん!m(_ _)m





帰路、オソルオソル走る高速道路の合流で、黒いエコカーが前に。
どうやら若い娘さん達のグループで、運転手意外がこちらを覗き込んできます。
キャッキャ♪してますね~~。 (。・o・。)✧♡
がっ、
私は手を振る余裕すらも無く、両手でしっかりハンドル握り 法定速度で走るのでした~。

家に帰るまでが遠足ですね。(///ω///)♪



兎に角、










こんなコトにならなくてヨカッタヨカッタ(笑)。



家に着く頃には、Dr.Yさんの予言通り動きが渋くなってました。
ユリゲラーかっ!(←え?違う曲げる人?)

さーて、どうしたものか。


(こんなブログ書いてる暇があったら さっさとスカットル開ければいいのに)
(´∀`*)ウフフ

ヒャッホーオネイサン オトモダチニナリタイヨー ビュ-ンッテ オイテカレチャッタ・・・・シクシク
Posted at 2018/04/14 12:28:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | セブン・ツーリング | 日記
2018年04月10日 イイね!

桜ツーリング2018(皆元気です編)

桜ツーリング2018(皆元気です編)8日の日曜日は、恒例・春の桜ツーリングでした。(*^-^*)








今年は、都合のつかない方も多く、いつもからすると比較的少ない台数でした。
8台(9名)の参加です。



だいたい(笑)このへんです♪
(これからはネット上での場所特定はヤメます""m(_ _)m"")
(↑と言っても、私のブログなどゼンゼン影響もナイのですけど)(;^_^Aアセアセ






今週は、2週間くらい続いた花見向けの好天から一転・・・暗雲な週末でした。
朝も京都西部で息が白くなる寒さにビックリです。(笑)

春だと思って革ジャンやめて薄着にしてきた8884さん^^。
”寒い~!!噴” と激お怒りです。 (←地元ぢゃん!((´∀`*))ヶラヶラ)

往路の午前中は昨年と同じコースです!




昨年の方が天候的に明るいので写真が綺麗でしたね。(;´д`)







逆に、天候のお蔭で”大渋滞”と”逆サファリパーク”は少なめで良かったです♪





マル秘特定域(笑)で、トイレ休憩と写真撮影を。(#^^#)
(^。^)y-.。o○







狐の嫁入り? 晴れていながらポツリポツリと雨が降ったり。





寒さと小雨で、私はウエチャンセブンさん仕様です。v(◎o◎)v













この日は1日を通して不安定な天気でした。(+_+)

でも、この琵琶湖の北部全般は未だ完全に落花しておらず、綺麗な花が残っていました。

途中でお昼を取り、湖岸周囲の素敵な高低のあるゆっくりとしたワインディングを流します。

尾根の上部を走ると、穏やかな湖面と無造作に咲く桜がとても綺麗でしたね~^^。

緑化の為に規律良く植林された桜も綺麗ですが、山の中や湖岸の自然に咲く桜は絶景です!
(あ~今日はの私は詩人だ~)
(これこそブログだと思う・・(笑)、大概下品ネタなヤロウで御座います)

が、写真はありませ~ん。

走って楽しむのがツーリングなので・・・良しということで(笑)ご容赦ください♪

比較的今年は大きな渋滞もなく、一般車両も少なく スンナリと走破できた快適な桜ツーリングでした。









今年参加できなかった皆様!

来年は是非ご一緒致しましょう✧(´∀`*)♡

 (。・o・。)✧♡!渋滞避けて”平日での満喫もイイかも~?”
とコッソリ思う私でした。


ではまた来年!キレイな桜トンネルを満喫致しましょう。

お疲れ様でした~~~(///ω///)♪



イジョウニシャシンヲトルヒトハ ダイタイチャイニーズサン イヤイヤ ユビヲサスナヨ ユビヲ~




打が鹿氏・・・・・・・つづく。
Posted at 2018/04/10 00:35:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | セブン・ツーリング | 日記
2018年04月07日 イイね!

失われていくもの・・・天空を仰いで

失われていくもの・・・天空を仰いで春は出会いと別れの季節ですね。
喜びもあり、悲しみもあり。






2005~6年頃、14~15年ぶりにお会いした仕事仲間の テラタニさん(仮名)。
うっWW わ~!! ヒッサシぶり~!

と言うが早いか、頭部に目が行くのが早いか。
その後の会話中、必死で抑えようとするケド、どうしても目線が上へ上へ。(;´∀`)




ワリと他人事だと、ずっと思ってました。
(-。-)y-゜゜゜



先日、仕事中に少し遠くから私を見ていたトヨダさん(仮名)が、
ト:「転びさん、キテルなぁー」 と仰る。

転:「・・・ん?・・・んー、あーそうですねぇ」
と答えるのが精一杯でした。
(ボケの一つも浮かばないホド、実はショック)

そりゃーまぁ、自分の事だから知ってますし、理解もしてますが 改めて言われると(苦笑)。



今年の1月、トマトでモーニング・コーヒーの時、アガヤーさん(仮名)が、
ア:「転びさん、久しぶりに会ったらチョット老けた?」 と仰る。

転:「・・・ん?・・・いやいや、こんなもんですよー」
と答えるのが精一杯でした。
(なるほど、この日は足車だから普段のままで 帽子等は被ってないし)











22年前、32歳頃? のロン毛が流行った頃。(爆)


毛根だけでも帰って来ないかなぁ。。。。。。。



16歳で取得してから38年、免許証更新の度に 写真の変化には悲しみを覚える私です。





傾向が見え始めたのは、ヒフティの2~3年前。
丁度、Low-Gan が始まり出した頃だったかと記憶します。(;´д`)

自分なりには、”長年ヘルメットを被ってきたから” と理由付けてました。(勝手に^^)
でも、この11ヶ月はBIKE には乗ってない。。。。。し (>o<")。





現実を受け止めて、さっさとボウズ頭かゴブ刈り?位にすればイイのですが(笑)。
ひょうたんの様な顔型とイビツな後頭部でフンギリつかずです。
ちょっと伸びるとコントラストが激しく(ハゲしく)、風が吹くと歴然に( ノД`)シクシク…。


セブンのドライブには、現在まで100%で何かを被ってます。
(か○らさん、そういうノリボケはご遠慮ください!✧(´∀`*)♡)


で、休憩のたびに帽子を取りたいのですが、勇気がありません。
で、ケッキョク一日中 新鮮なフレッシュエアーを取り込む事なくハキョクに向かってます。





みんカラでお友達になって下さった皆様。
これから、イベントやツーリングで初めてお会いする事もあると思いますが、何卒そこらへんは触れないでください。
どーか、温泉やプールなどには誘わないでください。
(オネーさん目的ならOKです)
建屋内で帽子被っていても許してください。(/≧◇≦\)

初顔合わせで帽子被ったまま挨拶してもカンベンしてくださーーい。(笑)♪
(///ω///)♪








春はペット達の 抜け毛 の季節です。

嫁はんが、

鬼:「貰ったら~?」 ((´∀`*))ヶラヶラ

私:「・・・・・・・」

コレハセクハラ?パワハラ?ナニハラ?  ケッコウセツジツ ナンデスケドー!
Posted at 2018/04/07 13:14:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | クダラナ~イお話 | 日記

プロフィール

「夏始め 懸念は何処に 大合唱🎶」
何シテル?   07/27 07:43
七転(ななころび)です。 1990年頃、京都大原の府道でイキなり上から爆音で現れ、颯爽と過ぎ去って行った車が始めて実車で出逢った[スーパーセブン]でした。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

123456 7
89 10111213 14
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

戦略物資の未来地図(地政学から読み解く) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 22:32:16
モーガンでセヴンなお家に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 23:50:12

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
まあまあのセダンから、セブン費用捻出+車庫長(車高調ではなく)の為、中古車屋でノーチョイ ...
バーキン その他 バーキン その他
窓際ビンボウ・サラリーマンで明日が見えませんが、ドーセ引退後も五里霧中の社会なら・・今の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation