• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七転のブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

忘れ物

忘れ物アレとかアレに関係なく私、長らく出張はありませんでした。

今年の春頃からは、仕事の関係で月の半分程は出張な現在です。

同じ場所なんですけどね。



最初は【帰阪・新幹線の帰りのプシュ~】と10%程度の出現率のコチラ・・・






が 楽しみだったのですが、

ス~ッカリ飽きてしまいました(;^_^A



いつも¥5,000~\7,000での制限内にて宿を探しては泊まってます。

現在の楽しみは、





最近見つけた宿の

この景色で朝の(-。-)y-゜゜゜& ☕ だったりします。











そんな中、千載一遇のチャンスが。



①今週は月曜日の朝一には現地に居る必要がある。

②状況によって”文化の日”の翌日は解放♡可。

③勿論🉐な交通費換算w







数日間、駅でパクった地図と週間天気予報を睨めっこして悩みました。
















行きます!
(日曜日のお昼発)














4年前と同じ曇り空・・・( ノД`)ナンデダヨ…





一服しているだけで照度が落ちます。イソガネバ💦







半島入ってからは既に真っ暗、割と街灯少な目、下道の休憩所コワイ(笑)。


更に街灯全く無い暗闇の峠道などを越えて宿泊地へ。ソコハカトナクサムイ






ガソリン補充し、宿で車を縛り付けて。

翌日、車体カバー飛散の悲惨な事件(T_T)ありましたが長くなるので割愛します。














日曜日の晩飯。(平素は🍙とカップ麺のみ)




月曜日の晩飯。




火曜日の晩飯。







水曜日は全国的に秋晴れと天気予報士が連呼してます。ムズムズ














水曜日の朝。。。ムズムズムズムズ。












水曜日の午前中に運よく”腹痛”になったので午後休の届けを提出。









水曜日お昼。







パンフレットによれば小田原辺りまで北上すれば宜しいようでw





頑丈にテープくるくる巻きにバージョンUPした車体カバーを剥がし、

セル2回でGO!





気持ちよく、海岸線に沿った道を進めます。(写真無し(;'∀'))

平日だからなのでしょうね、きっと。



小田原が近い交差点、

西向かいへの道へ曲がり、ライダーの兄ちゃんに ”ある程度” 確認。




なんとかなるやろ と進み、上り途中のLOWSONのおっちゃんに聞くと、


Lお「道沿いで進んだら乗れますよ!」ヨッシャ!

GO!







ん?




んんん?




オカシイな・・・・





おっ!!












昔、【神〇川県は ノーヘルでBIKEに乗れる】 と信じ切っていた頃、

バイブル誌で、憧れていたネーミング、その道です。

ず~~~っと”バイクがターン”だと思ってました(;'∀')






行けども行けども、進んでも、上っても、ずっとクネクネ道で全~然

ターンパイクさんに合流しません。

なんで?

でも道は貸し切り状態で、天気も良く、至極快適です!






そして登り切ってPへ。 噂の聖地。(の筈)






















居た!!!


















ナマです(^^♪












タバコ3本イケました (^^v3










秋を感じつつ、南下をします。











この道も貸し切り(一寸だけ地元車)。























そう言えば、関東で じっくり月を見た事が無い様な 気がします。











ちょっと幻想的にw









この日もまた、真っ暗な夜の峠道です。

出来れば夜は走りたくないのですケレドモ。

無事、無事故で到着。








水曜日の晩飯。(美味しかった2日目と同じ店w)




明日は、文化の日。

天気予報は晴れ。

降水確率・午前中0%。

ふっふっふっふ。









実は、TKZの登頂最初の写真はこちらでした( ´∀` )










🎵 4年前の忘れ物 🎵
Posted at 2022/11/05 22:13:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | セブン・ツーリング | 日記
2022年10月02日 イイね!

亀岡昭和フェスティバル

亀岡昭和フェスティバルお久しぶりです。


今日はお誘いを頂き、亀岡昭和フェスティバルに行ってきました。




まだ暫くブログを書くつもりはなかったということもあり

写真は撮影せずに会場の観覧・探索を楽しみました。



昭和40年男(一寸30年代)の私には、中古100万円代で憧れた車がチラホラ。

現在は怖くて車体に触れる事さえ許されない金額の車ばかりですね(笑)。
コワイコワイw


1枚だけ、世代的に舐める様にマンガを読んだ此方だけパチリ。











H社のS800の物凄く綺麗な車体のオーナーと長~く話し込んだり。


朝は霧もあり、曇り空でしたが その後はとても良いお天気でした。
アツカッタ~💦


今日は久しぶりに心底楽しかったです。


お付き合い頂いた皆様、有難う御座いました。











昨夜に流れていたニュース。

昭和な時代。

娯楽・ゴールデンタイムのTVはプロ野球かプロレス中継でした。



一入、猪木さんの引退試合後のお言葉が身に沁みました。



普通のサラリーマンが趣味車など、しかもスーパーセブンなんて

所有出来るものかと 悩んだ頃を思い出しました。



30年前とか40年前にセブンに乗り始めた方々は本当にご苦労され

たのだな とも思わせられたりしています。


最初に道を切り開く人、本当に凄いですよね。









今日セブンを運転しつつ、、、

(ボンバイエの入場曲が贈られたもと昨日知りましたw)


小学生の頃、とある昼下がり。

ウチのご近所のお婆ちゃん家から、



ばーちゃんの怒鳴り声が。



「イノキ!! キンタマ蹴ったれ~~」



叫んでいたのを思い出しました。






ブログネタも、何かとあるのですけどね~(*´艸`*)
   ↓






追伸:4月から、セブン生活8年目 になりました(^^♪
Posted at 2022/10/02 17:06:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント訪問 | 日記
2022年02月12日 イイね!

意外と便利な多用途テーブルw

意外と便利な多用途テーブルw今日の一句。

麺巨匠 給油時気付く 婦警隊

(T_T)。。







近畿地方の明日(2/13)は高確率の雨予報です。


無給で無休の嫁はんにヘッドスライディング・スタイルで頼み込み。
(決してドゲザではありません( ´_ゝ`)ウフフ)

調整をして貰い、本日・午前中の自由時間を頂戴しました♪

で、急なので予定もなく→カフェセブンへ向かいます。







川沿いのコンビニで用足し&珈琲タイムへ。



(;・∀・)




おっ、、おっさんキラーの。。。

イッテミタイキモスルケレドw・・オワコンのクサイおっさんには縁遠く。。。。


オッサンらしく 8トラで 天童〇しみ でも聴いておきますw
ナメタラアカン~~♫ ナメタラアカン~~ 🎶


ハナウタ混じりで、(^。^)y-.。o○







(@ ̄□ ̄@;)!!






おーまがっ!!


なんまいだなんまいだ(何枚だ?)





川のセセラギで精神統一します。



いつもの様に大河原大橋側からダムコースを南下します。

流石に冬場なので地元民Kトラが数台だけで走っている人はいませんね。


カシキリカシキリ♪

月ヶ瀬湖側道を南下して、





名物の梅祭りのノボリがある広場で、




地質調査が出来る場所を探しますが、、、、、



チョットばちが当たりそうな気配(笑)なのでオロオロと迷っていると。


北側から聞き覚えのある排気音がw



待ち合わせたワケでもなく(爆)。マジデ偶然です。




ケータハム・クラシックKENTさん♪


現在の高山のヌシさん なので(笑)。必然?でしょうか(*^^*)


2ヶ月ブリ・ハマチ位なので、ネタの宝庫で暫しの近況報告会でした(^_^)。


私は、カフェセブンへ、ヌシさんは布目へ。
(実はもう はちきれそうな私ですw)




寒さもソロソロ和らいで欲しいものですが。。



10時も過ぎ、段々と気温も上がり気持ち良いですね!







縋る思いで カフェセブンへ!










休みでした。
(カレンダー見てから行きましょうw)




トッテカエシテ、ダムのパーキングへGO!



ファスナー下ろしながら 駆けます!!

(;゙゚''ω゚'')


(>_<)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


"(-""-)" 、、、、、、、チョロ



(;´∀`)

事なきを得るw







( ´ー`)y-~~




さぁ帰ろうと我に返った時、ある物が無い事に気付きました。


最近では一番のお気に入りだったのですが。。。トホホ


帰宅して写真を漁ると、





現場発見!



これで、タバコ1回、サングラス(プラもの)2回。
となりました。

サイフは未だ経験ありませんwww
オトシテモ ナカミハシレテマス ケレド♪


今日は、とても気持ちの良い1日でした。
Posted at 2022/02/12 20:33:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ソロでセブン | 日記
2022年01月23日 イイね!

第9回 淡路ノスタルジックカーミーティング へ

第9回 淡路ノスタルジックカーミーティング へ2022年、第9回 

淡路ノスタルジックカーミーティング

へ行ってきました。




前回参加したのは、2019年でしたから3年ぶりとなります。




昨夜の時点、TV局各社のデータ、ネット天気予報等々調べると・・・・

午前中の降水確率から”持ちそう”な雰囲気でしたが。。。。



明けて本日、大体「40%の降水確率」でした。

TV予報では午後からの雨でしたので、セブンで出走準備をしておりました。

一応、YAHOO!! を覗いてみると。



断言されてました。
(;´д`)

断腸の想いで、屋根付きドア付きワイパー付きの脚車に変更して向かいました。
(痛いので切腹はしません)

久しぶりの阪神高速+第二神明を快適に進み、垂水JCT近くまで。
(頻繁に渋滞があるのでセブンでは使う事は無いのですけど今日はスイスイでした♪)



まったくもって、振ってこない。。。。


8時になっても、9時になっても、淡路SAに着いても・・・爽やかな曇りです。

逆に曇り空で寒さも和らいだ感じです。


道中車内で、”雨が降らない事を悔しがる”という変な精神状態でした(笑)。






中旬から流行り病率が拡大していることと、



悪天候の理由もあり、出足は通年ほどでは無さそうでした。


それでも、大切な車両を持ち込む皆さん、脚車で来られた皆さん、

そして見学市民の皆様も、
適切な距離とマスク等の感染対策をしっかりされて居られましたネ。


私が見学出来た時間帯のお車を撮影させて頂きましたm(_ _)m。

















流石にセブンは居ないかも? と思っておりましたがwww

(*^-^*)



3年前ココに、1人セブンで寂しくやってきた私を案内して下さった御方♪
ヤッパリオラレマシタw

本日もお世話になりました(''◇'')ゞ






実は私 以前からファンで、

畏れ多い感じでいつもページを覗いていた御方がありました。


3年前のココのイベントでお逢いしてみたくてセブンで来たのですが、

タイミング悪く、お遇い出来ませんでした。


本日、念願叶い♪

タイガー6♪






ご本人様居られない中、勝手に写真をバシャバシャと(笑)。





暫くすると、数名の方がタイガーの後ろに来られて笑談をされ始めました。



1人だけ足下が異なるので (。・o・。)✧

お声を掛けさせて頂きました。






初めて拝見したブログの中で、
とてもヤンチャ時代wと思われる写真がありまして、

どんな怖い人なのだろう と(笑) 

実に恐縮ですが、ず~っと楽しみにしておりました。


埼玉のタイガーさんの話題も含め、とても楽しく会話して頂き、
本当に嬉しい時間でした。


本当は、セブンでお会いしたかったです。。。


残念でしたが、来年のコノ場所にはセブンで来れる様に

テルテル坊主作戦でも練りたいですw




帰路は、第二神明~阪神3号から、西宮で名神で帰宅へ。

吹田のPAでお昼を。



大阪なのに、「京風醤油ラーメン」也。





ラーメンがハズレな以外は、とても良い1日でしたw((´∀`*))


あっ、天気予報もハズレでしたケレドモ・・
Posted at 2022/01/23 18:31:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント訪問 | 日記
2021年12月31日 イイね!

冬に候ふ 

冬に候ふ 確か、古いOUTRIDER誌の見出しでした。

特集で、冬の丹後半島を旅する街並み見聞の巻頭のレポート。


「澄みきった早朝の空気に鍵とキーホルダーの触れる冷たい音が響く」
みたいな文章と共に、青色調写真の銀色のイレブンのカタナが格好良く掲載されてました。

影響されやすいワタクシ。。。。

当時もGSX系をメインで乗り繋いでおりましたが、嫁はんに「通勤用に♡」
と、テキトーな事を言って、初期型19インチの750Sを手にした私です♪


「冬に乗ってるヤツはCOOLなのだ!」と意地張ってました(笑)





雪で大変な地域の方々からは「贅沢な!」とお叱りを受けそうですね。

・・・いつも配慮無いブログですみません。




今年、大晦日からは 冬型の気圧配置が強くなるとの事でしたので、。

前夜は雨でしたが、路面は半乾き程度なので一寸だけ調子維持にて。





T山ダムの北側コースから。






ダム横のパーキングで小休止。




半掛け殿 仕様でw 
(意外と暖かい事を知りました)




チョット 〇フェ〇ブンまで。



お休みは存知ておりました。

門が空いてたので、覘いてみると・・・・

ママさんがタイヤ交換中w
(正確にはママさん”の車”を誰かが(笑))

世間話などチョットww







自前のタンクが破裂しそうなので、ダム上のパーキングへ。


がっら~~ん・・・・寒っ 誰も居ません。



折角トイレも貸切りでしたが、1人枠だけ使用させて頂きました。




向こうの方で咆哮が響きますね~ 誰か走ってます(笑)





ダム道の南側コースへ。

そのまま
師匠とよく遊んだ、Y生からN目に向かうコースに。





N目ダムのパーキング。
ちょっと一服と ヤッパリと厠へ。


一年って早いですね。




コレ、たまたまの写真なのですが(笑)



岩アタマの人が運転している感じに見えません?w



で、今年の初走りで「みん友さんを真似た写真撮影」にて



「うっかり間違えたちゃった」 コチラ側でしたので。



反対側に移動して、(ココデアッテルカナ・・・・)



年末の締めとして?正規?と思われる方で撮り直しをしました。








昨日は、何箇所か初めて通る道がありました。


ゴク一部のセブンオーナーの方々が好む「激狭道」に2回チャレンジしました。








1本目の峠は、一般先導車が居られ、トニカク着いて行きました。


2本目の入り口で、対向車に遭遇して心折れました。


何せ、都度シートベルト外して後ろを見るのがもう面倒シューサクw。









折り返した道から出てきて 車を道の脇へ。。。




景色が良くて停めた訳ではないのですが。





何方も居られない感じでしたので、、、



( ´_ゝ`)地質調査を。






少し、晴れ間が見える様になりました。

もう少し、アシを延ばします。

お気に入りの川沿いラインも車が少なく軽快でした♪


冬場は、フケが良くて本当に快適なマイセブンですw






暖かいコーヒーを求めて、またまた此方へ。



ブログとしては、代わり映えしませんね(*ノ▽ノ)

いつもは、バックから停めるのですが、

空いていたので。。。うっかり前から。

がり~ぼり~ばり~✧(´∀`*)✧





オイルパン・センサーがバク転宙返りに。。。(;´∀`)





ジョンさんも寒い中でもお元気でした。






お店の近くで川下りのカヌー体験スクールがある様なのです。



この極寒の中で、ズッポン・ザッポン落下・入水されている姿を見て、

この日にママさんに言われた言葉を思い出します(*^-^*)



年々、寒さに億劫になってきている自分に情けなさを感じつつ(笑)。


帰路は料金道を使いました。

計 205Km 💦チョットのつもりでしたが、今年の締めというコトでv。


帰って、セブンを拭き掃除、ついでにBIKEも綺麗にしました。




毎年恒例の(ご近所)初詣で返納し、また更新します。







残念ながら大きな都市では、またカンセンシャ数が増えてきていますね。

第6派が過ぎ、また普通に沢山の方々が賑わう「みんカラ」を願いつつ。


皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。





Who you need so long?

I'm always sorry for the long blog.(´・ω`・)
Posted at 2021/12/31 12:29:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ソロでセブン | 日記

プロフィール

「四国からの来客と久し振りに珈琲など」
何シテル?   08/23 14:12
七転(ななころび)です。 1990年頃、京都大原の府道でイキなり上から爆音で現れ、颯爽と過ぎ去って行った車が始めて実車で出逢った[スーパーセブン]でした。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

戦略物資の未来地図(地政学から読み解く) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 22:32:16
モーガンでセヴンなお家に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 23:50:12

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
まあまあのセダンから、セブン費用捻出+車庫長(車高調ではなく)の為、中古車屋でノーチョイ ...
バーキン その他 バーキン その他
窓際ビンボウ・サラリーマンで明日が見えませんが、ドーセ引退後も五里霧中の社会なら・・今の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation