
今回はやすすさんのお誘いを頂き、ポルシェツーリングに参加して参りました
その前夜、私は空力調整をしようと思い立ち
睡眠は犠牲になってしまったのです笑

しかしそのおかげでフロントの大幅ボリュームアップに成功しました!
今回はリアの16mmワイドトレッド化とコンチ スポコン3のテストを兼ねて走行
直進安定性は大幅に向上し大満足かと思ったのですが・・・
コーナーでのロールのお釣が増えてます
レーンチェンジ等をビシッとやると今まではピタ!と安定したのですが、今回少し持っていかれます
コンチに換えて直ぐ感じていたのですが、トレッドを広げたので顕著になってしまいました。
リアのバネレートを上げて過重移動を押さえるか、サイドウォールの硬いタイヤでの対応が必要そうです。
とは言えリアの滑り出しは極めてマイルドになり、ロールを含めてもかなり操作しやすいです。
後はスクラブ半径を弄ってハンドリングを・・・おっと!
本題から逸れてしまいましたね汗
その後洗車して向かいます
そして東名に入った瞬間!
後ろからパッシング&ベタつけ
お知り合いの方かと思いましたがどうやら違いそうです。
正体は野生のslsamg!
あっという間に港北に到着しました
途中何だか安定性が低下した気がしたので前を見ると・・・
何だかリップスポイラーが曲がった気がする?
柔軟性があるのでボルトで止まって無い部分が走行風でややたわんだようです。
後にボルト増設しました^^
そして最近ご一緒する機会の多いやすすさんと合流し海老名へ~
徐々に集まってきます
しかしgt3が沢山居て圧巻です!
gt3は997のみ乗りましたが、圧倒的なパフォーマンスの差に驚かされました
991gt3ともなれば更に凄まじいパフォーマンスでしょう!
そしてgt3rsもいらっしゃいました!!
もう完全にスーパーカーです
そして途中のパーキングエリア

syabiさんと偶然遭遇!
その後行く先々で遭遇し、写真まで撮っていただいてしまいました^^
箱根ターンパイクに到着すると
それぞれが「マイペース」で走行
再び出会ったsyabiさんに撮って頂いた写真
マフラー試作品マーク2は外から聴いて大変爆音だったようです汗
トンネルでは前後のgt3の方が自分の排気音が全く聴こえない位と仰っていたので、流石にデカ過ぎるようです滝汗
芦ノ湖スカイラインでは大変良い景色を拝見できました

絶景です
走行はタイヤのグリップ力がミシュランps2の頃に比べ下がっているので、オーバーステアが頻発しましたが上記の調整によって安心して走れました^^
その後食事をとって解散となりました
やすすさんと一緒に定番の海老名渋滞を抜け帰宅
参加なさった皆さん、楽しい1日をありがとうございました!
是非又、機会がありましたら宜しくお願い致します^^
Posted at 2018/05/30 05:15:47 | |
トラックバック(0)